- ミックスが重要なポイントになりすぎている。自分が巨大な幻影を産んでしまった原因なのかとも思うけれど。でも、最も重要なのは選曲だ。-
- ディスコブーム以前でクラブの概念も確立されてはいない70年代初頭、NYのクラブはどのような状況でしたか?また情報誌やネットすらない時代に遊ぶ人たちはどうやってクラブの情報を知り得たのでしょうか?
そのころマンハッタンのウエストヴィレッジにあったレストランによく通っていたんだ。そこで知り合った人に15歳でも入れるクラブが有るって教えてもらった。"Firehouse"という店で行ってみたら気に入ってね。そこからロビン("The Gallery"の共同創始者)と一緒に遊びに出るようになったんだ。
まずは"Firehouse"に来ている人に「ダンスするならどこに行ったらいい?」とか「クールな店はどこ?」って聞いて、いろいろなスポットの開拓を始めたんだ。その頃、当時の兄貴の彼女が"The Loft"に連れて行ってくれた。以来、土曜は毎週欠かさず通ったよ。

“The Gallery"は1972年、"Paradise Garage"は77年にオープンした。70年代後期まで良いクラブは、そんなに多く無かった。だから本当にダンスしたい人はけっきょく、同じ場所に集まっていたということ。また"Paradise Garage"は、金曜はストレート、土曜はゲイと曜日を分けていたのも有るよね。

ミックスが重要なポイントになりすぎている。自分が巨大な幻影を産んでしまった原因なのかとも思うけれど。でも、最も重要なのは選曲だ。そしてプレンディングや曲同士をミックスする上で重要なことはダンスする人をよく見ること。ビートを正確に合わせて曲を変えるときは、音楽に合わせてダンスしている人がステップを踏みはずさないようにしないとね。
- 映画の中でFrankie Knucklesが、あなたのテクニックに驚嘆し、ミックスのテクニックをあなたから学んだと言っています。曲をブレンドする時の秘訣やグルーブを保ったままテンポや雰囲気の違った曲を繋げる時のコツは有りますか?
僕はホーンとかベースラインを見つけて、そのサウンド同士がマッチするかどうかで繋ぎを考える。テンポじゃない。そうすると聴いた人は「わーかっこいい、別の曲が同じように聞こえる」って感じるんだ。あとはエフェクト。例えば効果音(サウンドエフェクト音源)やライティングでムードを変えるんだ。そこから違うテンポに持っていくといいよ。

- "Paradise Garage"は、見た目も居心地も"The Gallery"をそのまま大きくしたような感じだった。 -
- "The Gallery"は80年代の"Paradise Garage"や以降のクラブシーンにどんな影響を与えたと思いますか?
Larryは70年代の初めに"The Gallery"に来るようになり、そして働きはじめた。"Paradise Garage"は、見た目も居心地も"The Gallery"をそのまま大きくしたような感じだった。そして"Paradise Garage"は"Reade Street"というクラブが元になっていて、そこは22丁目の最初の"The Gallery"そっくりだった。だから"The Gallery"がそれらクラブの雛型だったんだ。

Jungle Fever (The Chakachas)だね。Larryが「LIFE IS SOMTHING SPECIAL (New York Citi Peech Boys)」のレコーディングしている時に連絡してきて、スタジオに、このレコードを持って来てほしいと頼まれた。スタジオに行くとラリーは、この曲のベースラインをコピーして、あの曲をつくったんだ。だから忘れられない、特別な思い出の曲だよ。

スタッフは同じ立場であるべき。ただしリーダーは1人。少人数でもだめだ。最終決定者が複数いると混乱を招く。David Mancusoも僕のパーティも、リーダーは1人だったから上手くいった。
- 最後に日本のファンへメッセージをお願いします。
いつもリスペクトと愛をありがとう。感謝しています。そしてダンスヒストリーに興味をもってくれて本当にありがとう。
収録内容:
1976-77年のギャラリーのフィルム映像、フランキー・ナックルス、デヴィッド・マンキューソへのインタビューを含む約80分のドキュメンタリーフィルムDVD(日本語字幕付き)。
当時ギャラリーでプレイされていたサルソウルやディスコ・クラシックス音源を追加収録したサウンド・トラックCD付き。本編では編集されているフランキーとデヴィッドへのインタビュー全編を完全収録した日本語ブックレット付き!
■HMV
http://www.hmv.co.jp/artist_Nicky-Siano_000000000247600/item_Love-Is-The-Message-cd_5798527

Nicky Siano LOVE IS THE MESSAGE Release celebration A Tribute to Larry Levan 2014 Tour Schedule
7.17(thu) DOMMUNE @ Billboard Tokyo
OPEN:19:00 1500YEN
http://www.dommune.com/
7.18(fri) 高崎WOAL
OPEN 22:00 3500YEN/1D
http://woal.jp/
7.19(sat) 名古屋club MAGO
OPEN 21:30 ADV: 3000YEN. RES:3500YEN. DOOR: 4000YEN.
http://club-mago.co.jp/pick-up-party
7.20(sun) 東京LIQUIDROOM
OPEN 23:00 2500YEN with flyer 3,000YEN GALLERY, HOUSE OF LIQUID members 2,500YEN door 3,500YEN
http://www.liquidroom.net/schedule/20140720/19588/
