伝説のプログレッシヴバンド『GONG』時代から30年のキャリアを持つカリスマ、スティーヴ・ヒレッジと、ミケット・ジローディからなるSYSTEM 7。近年に於いてもヒレッジのソロアルバムは、ヴァージンレコードより続々とCDが再発される等、今尚根強い人気を誇る重鎮が、手塚治虫の大作『火の鳥』を如何に解釈し、羽ばたかせたのか!? 本アルバムのプロデューサーである、手塚治虫の愛娘、るみ子氏とのインタビューで、その全貌が明かされる。
−まず始めに、今回のプロジェクトの動機と、きっかけを教えて頂けますか?
るみ子: レインボ−2000という音楽イベントにさかのぼるのですが、そこでのパーティの雰囲気が、父が『火の鳥』の中で描いていた宇宙観や、精神世界と何か通ずるものがあるように感じられて「いつかダンスミュージックというフォーマットを使って『火の鳥』を表現出来たら良いな」と思い始めたのが、そもそもの発端でした。
−イメージキャラクターでフライヤーやTシャツに『火の鳥』が起用されていましたよね。
るみ子:
イメージキャラクターではないですが、コネクテッド(*恵比寿にあるテクノショップ)とのコラボレーションで、限定Tシャツを作りました。本当はもっと色々な形で、イベントに絡めたかったのですが、漠然としたアイディアばかりで、結局この時はこのTシャツ企画だけで終わってしまいました。その後、色んなアーティストのLiveなどを聴くたびに、『火の鳥』のイメージに合った音楽を探し求めていたのですが、そんな中、宮島で開催された世界聖なる音楽祭で、SYSTEM 7の音楽を聴いて、これは『火の鳥』の世界観を表現できるアーティストだなと強く感じたのです。
スティーヴ:
僕らにとっても、宮島は特別な思い入れのある場所だったからね。そこでのプレイがそう思ってもらえるきっかけとなっていたなんて、とても光栄だよ。あそこで経験した事は、日本の伝統や、文化をとても深く感じる事が出来たんだ。言葉では説明出来ないんだけれど、とても不思議な何かを感じ、僕らの音楽にそれらを反映する事が出来た場所なんだ。
−その宮島で、今回のプロジェクトの事についてお話をされたんですか?
るみ子:
その時は、未だ何も....。ただ、感じるものだけは強くあって、それをどのようにまとめればいいかというアイディアまでは浮かばなくて。漠然と「いつかSYSTEM 7に音楽で『火の鳥』を表現してもらいたい」と思うようになったんです。
−では、その願いを彼らに伝える事が出来たのは、ごく最近の話なのですか?
るみ子:
彼らが2004年に『Encantado』のアルバムツアーで来日していた時に、初めて直接会うことが出来て、その時に『火の鳥』の英語版を渡したんです。
−『火の鳥』の原作は知っていましたか?
スティーヴ:
手塚とアトムは勿論知っていたよ。世界的に有名だからね。
でも僕は、るみ子に会うまで『火の鳥』の存在は知らなかったんだ。
その時に貰った1冊を読ませてもらったんだけど、非常に衝撃を受けたね。
とても奥深いストーリーと想像力に圧倒されたよ。完全に吹っ飛ばされたね!
インスピレーションがどんどん湧いて来る内容でもあったし、とてもわくわくしたよ。完全にハマってしまい、書店やネットで探しまわって、全巻手に入れて読破したんだ。
るみ子:
その時点では『火の鳥』はコンピレーションアルバムとして、色んなアーティストにお願いして、SYSTEM 7にはそのうちの1〜2曲を作ってもらおうと考えてました。
−では、相思相愛と言った感じで、プロジェクトが進んで行ったわけですね。
スティーヴ:
これは、単なるインスパイア・アルバムだとは思っていないよ。本当の意味で、コラボレーション作品になっていると思うんだ。制作にあたって、るみ子とは色々と意見を交換し合って来たし、彼女が様々なアイディアをくれたんだ。
−では、実際の制作はどのように進めて行ったのですか?
スティーヴ:
実際の楽曲制作に入る迄はとても準備の時間がかかったよ。
『火の鳥』の世界観を完全に理解する為に、10回以上は読み込んだ。
気になるイメージや好きなエピソードは、読み進めながら、デジタルカメラで、マンガのコマを撮影して表現したいテーマを選んで行ったんだ。
最終的に100カット近いコマになってしまったので、更にそこから30程に絞り込み、アルバムの世界観と『火の鳥』全体に流れる世界観を損なわないイメージを考えて、最終的に10曲分のコンセプトに絞り込んで行ったんだ。
そこまでの作業を終えた時点から、楽曲制作に入るわけだけど、その時には一切マンガの事は考えないで、曲を作る事だけに集中をしたんだ。
−それは通常のSYSTEM
7の楽曲の作り方とは、やはり異なっていましたか?
ミケット: こんなプロセスでの制作は始めてね。小説に影響されたりという事は過去には在ったけど、それとはちょっと種類が違う制作過程だったわね..。
普段は、旅先での影響が音楽に反映される事が多いわね。
スティーヴ: 今迄に色んなアルバムや楽曲を作って来たけど、違った手法での制作はとても刺激的だったし、何しろとても楽しみながら出来たので、良かったと思ってるよ。
−るみ子さんから、SYSTEM 7に『これだけは聞いてみたい』というような事は在りますか?
るみ子: 『火の鳥』は、日本では広く知られていますが、海外の人には殆ど知られていない作品だと思います。今回SYSTEM 7が『火の鳥』とコラボレーションして、アルバムを発表すると言うのは、どのようにうけとめられるでしょうか?なかなか想像しにくいんですが...
−ですよね。あのビデオクリップは話題になると思います。
寸分狂わずに『火の鳥』の世界観とSYSTEM 7の音楽の世界観をマッチして表現されていますしね。 るみ子さんは今回のアルバムでは、どの曲が一番気に入っていますか?
るみ子:
全部好きですけど、やはり1曲目の『HINOTORI』ですね。
あの曲が『火の鳥』の全てを表現している気がします。
−コラボレーションと言えば、今回のアルバムでも、DAEVID
ALLEN、始め SON KITE、 EAT STATIC、JAM EL MAR(JAM&SPOON)、MITO(クラムボン)と言った面々を起用していますが
スティーヴ:
基本的にコラボが好きなんだよ。
過去のアルバムでも、コラボレーションは積極的に行って来た。
皆、凄く興味を持ってくれてたし、楽しく作業が出来たよ。
コラボする相手のイメージに合った『火の鳥』の作品を渡して、読ませる所から始めたんだ。
−どんなリアクションでしたか?
スティーヴ:
皆、かなりの影響を受けていたよ。
読み終えた後は、2つ返事でコラボレーションのオファーを受けてくれたし、誰もがこのプロジェクトに積極的に参加したがってくれたね。
中でも、特にSONKITEが一番興奮してた。
本を渡したのは昨年、日本でのイベントで共演した時なんだけれど、渡したその場で直ぐ読んでしまったからね。
彼らのLiveセットでもプレイしていたし、仕上がりもかなり気に言っているみたいだ。
−スティーヴはどの編が一番気に入って居るのですか?
スティーヴ:
どのエピソードもそれぞれ好きだよ。1つは選べないな。
まあ、とは言え、今回のアルバムの中で選んだエピソードやキャラクター、シーンはどれも大好きだよ。
あ、でもアルバムのコンセプトから曲のイメージが外れてしまうという理由で、我王(*鳳凰編の主人公)の曲は外してしまったんだ。今回のアルバムだけではとても伝えきる事が出来なかったので、次回必ず、我王を収録したアルバムを考えているよ
。
るみ子:
我王については、何度かやりとりをしているなかで、気に入っていると聞いていたのに、今回のアルバムに入っていなかったので、テーマとして難しすぎて作れなかったのでは? と思っていたんですよ。でも、次回のアルバムでも『火の鳥』の別の世界観を表現してくれるなんて、今からとても楽しみです。
。
−アルバム『Phoenix』に続き、次のプロジェクトからも目が離せませんね。
楽しみにしています。
※ 試聴には realplayer が必要です。
以前よりSYSTEM 7の作る音には、手塚治虫の『火の鳥』に描かれる世界観に通じるものがあると感じていた手塚治虫氏の長女・手塚るみ子(MusicRobita)は、2004年に彼らが来日した際、『火の鳥』の英語版『PHOENIX』をプレゼントし、以来彼らの交流が始まる。SYSTEM 7はその物語に深く感銘し、PHOENIXの各物語から得たインスピレーションをもとにアルバム制作をしたいと考え、手塚るみ子のコーディネイトのもと、今回のアルバム制作が実現した。アルバム・ジャケットには、手塚治虫の描き下ろした原画"REINCANATION"が、グラフィックアーティスト 安東茂樹のCGによってリメイクされる。楽曲においても、あの70年代にプログレ・ロックシーンを共に築き上げた盟友・DAEVID ALLENをはじめ、日本より CLAMMBONのベーシスト・MITO、EAT STATIC、SON KITE、JAM (JAM & SPOON)など、SYSTEM 7と交流の深いアーティストとのコラボレーション曲が収録されている。またボーナストラックとして国内のクラブシーンで活躍する新進気鋭の映像クリエイター保谷ひばりと迫田悠、そしてCGアニメーターの渡部暁の新ユニット″ムー℃ マジック″により制作された3DアニメーションPVがコンパイルされる。
LIVE : SYSTEM7 (A-WAVE/ UK)
DJ : FUNKY GONG (JOUJOUKA/ JP) , A.BPM (MANIAC I.Q/ JP) , 29 (ポータラルカ/
LAIDBACK)
DECO : LAMPYRIS
LIGHTING : ARTIKAL
PLACE : RADIX / 名古屋 OPEN : 22:00 PRICE : ADV ¥3,500 1Drink With FLYER
¥4,000 1Drink DOOR
¥4,500 1Drink
ORGANIZER : RADIX www.radix.to SUPPORT : WAKYO INC. www.wakyo.jp
0422-49-9008 TICKET : [ON LINE SHOP]
LIVE : SYSTEM7 (A-WAVE/ UK),and more
PLACE : お台場オープンコート / 東京
ORGANIZER : NAGISA MUSIC FESTIVAL PRODUCTION www.nagisamusicfestival.jp
LIVE : SYSTEM7 (A-WAVE/ UK) , "INDIGO" a.k.a. DJ TAKASHI & DJ ISAO
(BLISSDOM RECORDINGS/ JP)
DJ : DJ 3000 (MOTECH/ UR) , 1945 aka KURANAKA (ZETTAI-MU) , DJ MUKAI
(NYX)
MINAMI PLACE : TRIANGLE / 大阪
OPEN : 22:00
PRICE : ADV ¥3,500 with 1Drink, DOOR ¥4,000 with 1Drink
ORGANIZER : TRIANGLE www.triangle-osaka.jp
TICKET : チケットぴあ 0570-02-9966 / Pコード[271-566]
LIVE : SYSTEM7 (A-WAVE/ UK) , SUN PAULO , KINOCOSMO , MIRROR SYSTEM
DJ : FUNKY GONG (JOUJOUKA/ JP) , SLACKBABA
SOUND : KAMIYAN
LIGHT : BAGS GROOVE
DECO : R領域 + KC
VISUAL : ZAKURO, ヤマダヒデト
FOOD : まるまん, JOMON 12K
[2F LIQUID LOFT]
LIVE : SLACK BABA
DJ : MAKYO and more...
PLACE : LIQUID ROOM / 東京 (恵比寿)
OPEN / START : 15:00 / 16:00
PRICE :ADV ¥4,500 (in tax/ drink別)
DOOR ¥5,000 (in tax/ drink別)
※入場時ドリンク代\500が別途必要となります。
ORGANIZER : WAKYO INC. www.wakyo.jp 0422-49-9008
TICKET :チケットぴあ 0570-02-9999 / Pコード[271-981]
ローソン 0570-084-003 / Lコード[35596]
[SHOP IN JAPAN] QUINTRIX 03-6415-6678
[ON LINE SHOP] techno.to
LIQUID PLANET MARKET出店募集
ご希望の方は10月6日までに、当日販売する物と出店代表者の携帯電話番号をevent@wakyo.jpまでメールして下さい。
※入場時IDチェックあり。要顔写真付身分証。
info : MIRROR SYSTEMのライヴに始まり、SYSTEM 7のライヴで終わる、日曜午後の“宇宙のパーティー”! 迎え撃つは日本を代表するスペースエレクトリックバンド、
KINOCOSMOとSUN PAULO。2F“チルアウト・ライヴ・ラウンジ”では生楽器演奏にパフォーマン ス、さらに多彩なDJ陣、VJ、フード、フリーマーケットなどなど、選りすぐりのアーティストたちも日曜午後のパーティーを彩り
ます。すべてにおいて最高のシステムを誇るリキッドルームでのSYSTEM 7は、絶対に見逃せません。
DJ : SYSTEM 7 DJ Set (Minimal/ Progressive), REE.K, KOTARO, TAKAYA
SATO
PLACE : LIQUID LOFT (Liquid Room 2F) / 東京 (恵比寿)
START : 23:30 - till dawn
PRICE : DOOR ¥1,500
ORGANIZER : WAKYO INC. www.wakyo.jp 0422-49-9008
※LIQUID PLANETにご参加の方は無料でご入場いただけます。
※20歳未満の方のご入場はお断り致します。年齢確認のため、顔写真付きの身分証明書をご持参下さい。(You must be 20 and
over with photo ID.)
info : アフターパーティーは2FのLIQUID LOFTにて注目はやはりSYSTEM 7のスペーシーDJセット!
日曜深夜のかなりディープな時間帯に行われるアフターパーティーは、“宇宙の日”を締めくくるにふ
さわしいラインナップ。とりとめのない会話、おいしいお酒、愉快な仲間、めくるめくダンスミュージック---------そんな時間感覚をすっ飛ばした空間でどこまでも踊り続けましょう!