5ive (COS/MES)
 パートナーのFlatic と共に音楽制作・DJ デュオCOS/MES として活動中。
 今までにアルバム3枚、12インチ12枚、リミックス14枚をリリース。
 2013年には「Library Musicの現代版」をテーマにしたレーベル"Snaker"をスタート。またファッションブランド「White Mountaineering」2013AW Pitti Uomo コレクションの音楽制作を担当するなど多方面で活躍中。
 http://underground.jp/ 
 http://soundcloud.com/cosmes
 CHIDA (ene)
 HOUSE MUSIC、アナログレコード、PARTYをこよなく愛するキャリア20年超えのDJであり、インディペンデントレーベル"ene"主宰。
 2011年には5ive(COS/MES)とのヨーロッパツアーを、2012年夏には盟友THE BACKWOODSことDJ KENTと15カ所を巡るツアーにて成功を納め、今年夏にはクロアチアで開催されたUNKNOWN FESTIVALを含む5週間のヨーロッパツアーを敢行し、成功を収めた。
 制作においては自身の処女作となるDANCAがCOS/MESとのスプリットヴァイナルとしてlovefingers主宰ESP Instituteから2011年にリリース。カルトな話題作となり、Andrew Weatherallにヘビープレイされた後、彼のミックスCD「MASTERPIECE」(Ministry of Sounds)にも収録された。現在、他のアーティストへのremix、自身の音源制作、DJとレーベル運営に力を注いでいる。
 http://soundcloud.com/enetokyo
 http://facebook.com/CHIDA73
 <Interview>
 -このミックスはどちらで収録したものですか?
 昨年秋のヨーロッパツアー中、LONDONのウェアハウス、MOTHER STUDIOで行なわれたパーティーReviveHERでのライヴ音源です。PAの方が録ってくれてました。
 -このミックスのアイデアやコンセプトなどがあれば教えて下さい。
 この日のラインナップと流れはLovefingers > Nick Murray > Cos/Mes(5ive) x Chida > Roland Tings(Live) > Tim Sweeney > Lovefingers x Chida x Cos/Mes。
 一回目のB2Bは2時頃で、フロアは既に700人のクラウドで埋まっていたのと、僕らの後がRoland Tingsのライブで一度流れが変わるのを踏まえ、1曲交代のB2Bでフロアの温度をキープする事に努めました。
 因みに2人ともほぼアナログでのセットです。
 -最近の活動を教えて下さい。
 5ive(COS/MES)
 Soft Rocks, Discodromoのremixを収録したSADISTIC EP#3を2013年末にリリースしました。
 CHIDA
 2014年は5iveとのオーストラリア&インドネシアツアーからスタートしています。レーベルのeneはリリース開始から今年で5年目なので、更に多くの作品をリリースすべく、準備中です。
PODCASTS
                


