TRES VIBES 2nd Anniversary
-weekend monster saved my life-

2009.05.29.FRI@WOMB
door/¥4000 , wf/¥3500 , womb member/¥3000
clubberia member/¥2500

[Act]
2F Main Floor:
SPECIAL GUEST DJ:
MOUNTAIN PEOPLE aka ROZZO (mountain people/trackdown records/SW)
DJs:
SATOSHI OTSUKI(光響 / TRES VIBES / CIRCOLOCO JAPAN) / KIKIORIX (redbox/Ladies&Gentlemen)
VJs:
REALROCKDESIGN / flapper3
4F:
SPECIAL GUEST DJ:
MICHAEL MELCHNER (cargo edition/eklo)
DJs:
DJ PI-GE (organza/tres vibes) / TECH BOOTY FUNK (redbox)
1F:Phonica X Minimal Tokyo Lounge
DJs: ALEX EINZ ( Phonica/diskobiskit/UL) / GROOVE PATROL (Phonica) / TATSUYA(Minimal Tokyo) / KENSHI(Minimal Tokyo)
VJs:
ha / YOU(Phonica)


Directoreted by flapper3


あらゆる角度からの独自の解釈で、ダンスミュージックシーンを引率するパイオニアの道を進んできたTRES VIBESが2周年を迎える。SATOSHI OTSUKIとDJ PI-GEを中心とした、その節目にふさわしい個性溢れるラインナップと演出にいやがおうにも期待が高まる。 2周年にふさわしく、都内を中心にムーブメントを起こすRED BOXやPHONICAなどもサポートする特別な一夜。 多方面から注目が集まるこの記念すべき大きな祭典の日を、今から心待ちにしたい…




加賀美セイラ
MOUNTAIN PEOPLE
aka ROZZO
MOUNTAIN PEOPLE myspace
広大な自然に囲まれたスイスの山岳地方を拠点に、Peter Dildo、RozzoとしてTrackdownレーベルも牽引するスイスのAndre Schmidによるプロジェクト、mountain people。パーカッシブな生音を基調にダビーで太いビートを軸とする突起した奥行きのある音楽、それはまさに大自然の中で生み出されたMountain People節ともいえる程、特別なアイデンティティーを確立している。 余分な音がそぎ落とされたそのトラックは、Ricardo VillalobosやLuciano、Daniel Bell等世界のダンスミュージックシーンを引率するアーティストから、Giles Smith、Raresh、Federico Molinari、Nick Curly、 Dive等新進気鋭のアーティストまでが絶大な信頼を寄せ、自分のプレイリストに必ずといっていいほど名をあげる現在のダンスミュージックを象徴するアーティストである。 最高品質のディープテックハウスを軸とし、出演したロンドンNo.1パーティーの呼び声の高い『secretsundaze』や世界の名だたるフェスティバルなどのあらゆる方面から賞賛の声を浴びる、独特のスタイルが現在のシーンにおいて重要な意味を持つ唯一無二のグルーブマスターが待望の初来日!



加賀美セイラ
SATOSHI OTSUKI
SATOSHI OTSUKI myspace
民族音楽と電子音楽の融合によるボーダレスな音に新しい衝撃と可能性を見出すべく活動する日本のクリエイト集団『光響』や、渋谷WOMBにて開催されている、国内外問わずボーダレスなジャンルの超個性派アーティストが集結するフェスティバル『TRES VIBES』のフロントマン。また、ダンスミュージックの聖地とも呼ばれるスペインはイビサで生まれた世界でも絶大な人気のパーティー”CIRCOLOCO”のアジア圏では初となるオフィシャル・レギュラーパーティーとしてスタートした『CIRCOLOCO JAPAN』のレジデントDJ & サウンドクリエイターも務める。
年間100本以上、都内を中心に海外でも数多くのギグを行い、TVやJ-WAVE等のラジオ、雑誌などのメディア方面でも幅広く活動する。2006年に渡英した際にはロンドンのラジオ『HOUSE FM』に出演。その後、毎年日本国内で行われるビッグフェスには欠かせない存在となっている。また2008年には、世界でもその名を轟かせるロンドンの老舗クラブ『THE END』をはじめとするヨーロッパツアーを行い、大好評を得た。今年は中国ツアーを終え、アジア各国にも活動の場を広げ、さらには新たなヨーロッパツアーも予定している。6月には、日本では初となるFAT BOY SLIMの公式ビーチパーティー『BIG BEACH FESTIVAL』への出演も決定し、さらにはスペシャルパーティーでFAT BOY SLIMのフロントアクトを務めることとなった。今、その大きな可能性を秘めた独特の世界観溢れるスタイルがグローバルにも支持される、日本屈指のパイオニアアーティストの一人である。



加賀美セイラ
KIKIORIX
KIKIORIX myspace
LondonやIbizaのシーンに影響を受けたライトでファンキーなTech Houseを軸に、 Old SchoolやDeep House、Disco風味なTrackまでを横断するDJスタイルで WOMB、AGEHA、AIRなどを中心に活躍中のDJ/Producer。 2001年、自身初の作品をPlay Labelのコンピレーションに提供し、 Luke VibertやDJ Spooky等、アブストラクト界のトップDJ達と並び収録される。 2004年よりLondonへ活動の拠点を移し、 Chicken LipsやAudio Fly、Phil Kieran等が所属するUKの名門 Kingsize Records (現 Adrift Records)と契約、12インチEP「Liquid Body」を発表。 Tomoki TamuraとのデュオGeisha Disco Boyzとしては、 毎週末多国籍都市Londonのクラウドたちを魅了し、 Ministry of SoundやThe End Club1階のAKAで Jimpster、Xpress-2、Milton Jackson、Andrew Weatherall等豪華なゲスト陣を迎え、 毎月必ず行列ができる人気パーティー「HOLIC」をオーガナイズ。 2007年、帰国後もPhoniqueによるレーベルLadies & Gentlemenからリリースし、 さらに2008年はLONDONツアーを決行、老舗クラブTHE ENDや人気パーティーRETOXでプレイ。 今後も続々と海外からのリリースが決定しており、活躍が期待される日本人DJの一人である。



加賀美セイラ
MICHAEL MELCHNER
MICHAEL MELCHNER myspace
18歳のころにドイツ・ニュルンベルグのパーティ"KISS CLUB"のレジデントして本格的にDJをスタート。テクノ、ディープハウスといったクラシック〜ニュースタッフまで厳選されたセレクションでDEEPなグルーブを創りあげる。DJとほぼ同時に開始したプロダクションワークでも彼のセンスを発揮し、Moon Harbourのサブレーベルcargo editionからリリースされた1st ep "the things you did"は世界のTOP DJにヘビープレイされ瞬く間に彼の名前を世界に知らしめたといっても過言ではない。2009年に入ってもeklo、cargo editionといった旬なレーベルからもリリースを果たし、ドイツ"GROOVE MAGAZINE誌においてもチャートにあがるなど、BAAZ、SASCHA DIVEといった今後期待される若き新星の1人だと言えるであろう。



加賀美セイラ
DJ PI-GE
DJ PI-GE myspace
90年代半ばに地元大阪にてDJ・オーガナイザー活動をスタート。ミニマル系ハウスDJとして難波CLUB ROCKETSを中心に活動後、2002年にホームを東京に移しさまざまなパーティに出演。06年に西麻布 COLORS STUDIOにてミニマルテクノ・ハウス系のフレッシュなアーティストに焦点を当てたパーティ「Organza」を毎月第一金曜のレギュラーパーティをスタートさせる。ここでは滅多に日本のシーンでは見ることができなかった海外のアーティストを次々と招聘し、東京だけでなく日本に新しい風を吹き込んでいる。また、07年から渋谷WOMBにて自身が持つ様々なバックグラウンドに精通した、国内外問わずボーダレスなジャンルのアーティストが集結するビックパーティ「TRES VIBES」をSATOSHI OTSUKIとともに立ち上げる。近年は海外のアーティストとの共演も多く、ここ2年間だけでDERRICK MAYやALEX UNDER、DINKY、AUDIO FLY、MISS FITZ、DAPAYK 、PETTER、KONRAD BLACK、GLIMPSE、SHINEDOE、MIRKO LOKO、SURGEON、RADIO SLAVE、YAPACC、SAMIM、ITALO BOYS、ONUR OZER、MATHIAS KADEN、ALEX SMOKE、RIPPERTONといったヨーロッパのトップアーティストと(続きを読む)



加賀美セイラ
Tech Booty Funk
RED BOX OFFICIAL SITE
Tech Booty Funkとして知られるDj / Producer デュオのCarlos Gibbs and Laurent Novatin。 彼らが主催する"REDBOX"と銘打ったワイルドでアーティスティックなパーティーや彼らが運営するレコードレーベル "Deep House Project"などのクリエイティブ精神に満ちあふれた活動は瞬く間に東京のシーンに浸透した。彼らの紡ぎだすサウンドはBroken Beat,Deep House,Tech-House, Technoのハイブリッドであり、そこにできる世界は常にエッジーでダンスフロアーを休ませることは無い。 Carlos Gibbs とLaurent Novatinは back to back のスタイルを持ち味としており今までパーティにブッッキングしてきたアーティストはMiguel Migs, Mark Farina, Felix the House Cat, Roger Sanchez, Miles Maeda, Claude Von Stroke, and Brett Johnsonと常に時代の先端をいくDjを招いてパーティーを成功に導いている。彼らは間違いなく今東京で一番輝いてるDjであり、最もエキサイティングなパーティを提供してくれる奴らだ!



加賀美セイラ
phonica
phonica OFFICIAL SITE
Phonicaとは? Phonicaは常に新しい、一歩先のハウスやテクノを創造・表現できる、 東京のアンダーグランドシーンで活躍するDJ達からなるイベント。 Phonicaの音楽姿勢は、明確かつ様式的な境界線をエレクトロニックミュージックに引くことなくボーダレスに、かつ東京のアンダーグラウンドシーンで活躍しているDJ達に、彼らの独創的解釈で表現することのできる、現代のダンスミュージックの場を常に提供してます。
Alex Einz, Nick Clarke、Mark Oxleyの3人がPhonicaのオーガナイザです。







2009.01.11 @WOMB
feat. D'JULZ(Ovum / Poker Flat) / DAZE MAXIM(Hello?Repeat/Cocoon/DE)
2008.09.19 @WOMB
feat. SEBO K(MOBILEE)

2008.05.09 @WOMB
feat. RIPPERTON(PERCPECTIV)
2008.02.15 @WOMB
feat. ANJA SCHNEIDER (MOBILEE)

2008.11.30 @WOMB
feat. RADIO SLAVE (Rekid)
2007.09.28 @WOMB
feat. MIRKO a.k.a. LAZY FAT PEOPLE