昨年、好評頂いたクラベリア年末年始企画として、2008年中飛ぶ鳥を落とす勢いで活躍したアーティストやクラベリア編集部がお世話になっているクラブにお願いし「2008年もっとも楽しかったベストパーティー」や「2008年もっともナイスなトラック」を独自の視点で選んでいただきました。みなさん個性的なアーティストばかりなので、そのチョイスにも個性が反映されていて、かなり興味深い内容になっています。また「2009年の抱負」でお気に入りのアーティストの動向をこれでしっかりチェックしてください。さらに今回は、各アーティストやクラブからプレゼントもありますので奮ってご応募下さい。




CLUB ADD

amate-raxi

CLUB BED

club asia

GRAND Cafe

LIVE&BAR 11
(ONZIEME)

MODULE


RADIX

SOUND SPACE CAFE WARTER

SPACE LAB π

troop cafe

VUENOS TOKYO

WAREHOUSE702

yankee court








 


ageHa 6th Anniversary!!

OFFICIAL HP


(宮城)


「club ADD(アッド)」は洗練されたマーティンオーディオのサウンドシステム、充実した最新の照明設備など、DJプレイを思う存分堪能できる環境設備が整う、東北初の本格的クラブスペース。ジャンルはHOUSE/TECHNOが主体で、国内外の様々な著名ゲストも数多く出演している。


11月 / Future Tribe Vol.3 feat DJ EYE,真保★タイディスコ,宇川直宏 @ CLUB ADD

4月 / Warsaw Vol.2 Escape Presents Hi Tek Soul Japan Tour 2008 @ CLUB ADD

2月 / Dizco RYUKYUDISCO Release Tour @ CLUB ADD

2月 / Capsule Trick Or Treat Flash Back Release Party @ CLUB ADD

8月 / CLUB ADD 5th Anniversary feat. Theo Parrish @ CLUB ADD


2008年の目標だったCLUBに来るお客さんの幅を広げCLUB人口をもっと増やしたいという事が目標だったのですが、なかなか自分の思い通りに行かなく苦戦した反面、新しく企画し始めたPARTYやレギュラ-PARTYのクオリティ-が徐々に上がって来た事が 良かったです。




色々と新しい事を取り入れつつ、今現状あるものを大切にし、後は毎年同じですが、DJ,PARTYのクオリティ-をもっと上げCLUBに遊びに来るお客さんを一人でも多く取り入れていきたいです。
  TOPへ戻る








ageHa 6th Anniversary!!

OFFICIAL HP


(東京)


今年の2月で3年目に入るamate-raxiは、店長、副店長以外は、全員女性。EAWのアバロンシステムをインストールし最良の音質と空間を提供。毎週日曜日の朝から始まるアフターアワーズはamate-raxiのキラーコンテンツの一つでもある。


2月 / amate-raxi 1st Anniversary @ amate-raxi

11月 / Years Of King Street Sounds Urbangroove feat. Teddy Douglas & DJ Spen @ amate-raxi

10月 / R.M.N.Presents C.O.M.B.i. Japan Tour 2008 Chill On My Buttass @ amate-raxi

8月 / 15 Years Of King Street Sounds Presents Urbangroove feat.Nick Jones×GODFATHER @ amate-raxi

12月 / amate-raxi 2009 Countdown Party!!~Club Campaign World AIDS Day~Living Together "REAL" @ amate-raxi


NO.5のカウントダウンは、実は今の時点では未体感ゾーン。でも俺には見えます。いや、見えるんですよねー。終わりよければ全て良し!ランキングに挙げたパーティーはみんな笑顔が絶えなくて、フロアの熱がぜんぜん冷めなかった。そういうのを見ていると俺もなんだか熱くなってきちゃって、てっきりエアコンの温度でも上げ過ぎたかと思うそんな夜でした。




amate-raxiといえばアフターアワーズ!年明け一発目には、去年も好評だった迎春アフターアワーズがあります。そして3月には、amate-raxiと'08年にOPENした姉妹店であるclub axxcisと併せてAnniversary Partyを合同開催する予定です。今後も、より多くの人たちと共にもっと楽しい思い出が残せるように、またそんな空間作りをサポート出来るようスタッフ一同、勉強していきたいと思います。
  TOPへ戻る










ageHa 6th Anniversary!!

OFFICIAL HP


(東京)

渋谷円山町にて老舗クラブとして圧倒的な支持を持ちクラブカルチャーの先駆けとして、常にシーンの最先端を走り続けている。ジャンルレスに幅広くのイベントを手がけ、独自のスタイルを貫いている数少ないハコの一つである。


11月 / La Nina @ club asia

10月 / Trico @ club asia

8月 / The SHOW @ club asia

11月 / Howl Night @ club asia

10月 / Mitte @ club asia


1年を通じて、clubasiaらしくジャンルレスで実験的ではあるが、THA BLUE HERB、THE HEAVYMANNERS、Takkyu Ishino、Fumiya Tanaka、Ken Ishii、小泉今日子、shing02、エルマロ、RYO the skywalker等、シーンを代表するアーティストにも参加して頂き、クオリティの高いイベントを創ることができたと思います。




来年も週末を中心に誰もが「あっ!?」と、驚くようなアーティストの出演、イベント作りに力を入れていき、「エイジアならおもしろいことやってる」といったような、ジャンルにとらわれずに常に渋谷をリードするエンターテインメントスペースであり続けたいと思います。



カルチャー・オブ・エイジア4店舗ご招待インビテーションカード

clubasia / VUENOS TOKYO / asia P / LOUNGE NEO。カルチャー・オブ・エイジア4店舗の無料招待カードをプレゼント。
  TOPへ戻る












ageHa 6th Anniversary!!

OFFICIAL HP


(東京)

池袋の繁華街の一角にある「bed」。店内は、広々としたダンスフロアに、バーフロアの2フロアで構成。来場者はクラブ初心者から上級者までと幅広く、平日にもさまざまなイベントが開催されており毎夜のように盛り上がりを見せている。池袋のクラブカルチャーを築いてきた老舗。


3月 / bed 11th Anniversary Special 3 Days @CLUB BED

毎週日曜日 / Caribbean Sunday @CLUB BED

11月 / 3 On 3 Mc Battle @CLUB BED

毎月第1土曜日 / Dyanamite @CLUB BED

10月 / Bes「REBUILD」Release Party @CLUB BED


一番の思い出はやはり当店の11周年ですね。3ヵ日間やったんですが最終日は連日の酒が溜まり過ぎてほとんど記憶がありません(笑)他は今年から毎週日曜日に始まった「Caribbean Sunday」Host SoundにAsian Starを迎え毎週、日曜日とは思えないほど盛り上がりを見せています。



3月に当店の12周年、今年に引き続き3ヵ間やるつもりで進めています。またbedには良いアーティストがいっぱいいるのでコンピレーションのCD制作なども考えています。
  TOPへ戻る








ageHa 6th Anniversary!!

OFFICIAL HP


(大阪)


地下とは思えない開放的なフロアに西日本屈指のサウンド&ライティングシステムを誇り連日連夜盛り上がりを見せる。東のYellow、西のGRAND Cafeとも呼ばれる。


10月 / Kaskade Japan Tour @ GRAND Cafe

10月 / Visuarhythm feat. Derrick May @ GRAND Cafe

9月 / "W" Famous @ GRAND Cafe

5月 / Pure house @ GRAND Cafe

6月 / Bikini Night @ GRAND Cafe


1. サウンドシステムをリニューアルした日でKASKADEがフルに使いこなしフロアをロックしていたのが印象的でした。2. 店内全体をスクリーンで包み込み音と映像の融合が素晴らしかったです。3,4,5 日本人ハウスクリエイターが多数登場しグランカフェでのレギュラーパーティーが増えました。




これまで以上に世界レベルのDJを招聘しつつ、心地よい空間造りを目指します。



q
T-Shirts

14周年を記念して配られた特製T-SHIRTS(レディースサイズ・非売品)
  TOPへ戻る













ageHa 6th Anniversary!!

OFFICIAL HP

(大阪)

新しい刺激を求める大人たち・流行を担う情報発信者たちが新たに集う社交場として... 大阪には他に類を見ない全く新しいエンターテイメントの在り方、豪華で洗練された空間で食事と美酒に酔いしれながら厳選されたLIVE・SHOW・MUSICに心躍らせ身体を揺らす。西日本最大級・関西中心に位置するラグジュアリーな空間。店内は、ムーランルージュをイメージした3つのスペースにわかれ、毎週末多くのお客様で賑わいを見せる。週末には、国内外のトップDJ達が出演し、関西のシーンを卒引するクラブとして位置づけされている。


8月 / VITHMIC MUSIC Presents Pulse Suma Free Beach Party @ 須磨海水浴場

10月 / Radio Soulwax feat. 2 Many DJs @ 名村造船所跡地

12月 / Hyper:Society @ ONZIEME

5月 / Elektrojunkie feat. M.A.N.D.Y @ ONZIEME

10月 / Elektrojunkie feat. DJ Hell @ ONZIEME


昨年末にSazaeをクローズしてオンジェムにシステムを移行し、2月にリニューアルオープンというハードで厳しいミッションだったのですが、無事、なんとかこの1年でオンジェムも関西に定着させることができたのかと思います。しかしながら、大変な1年でした。その分、須磨のビーチパーティーや名村造船所でのSoul Waxでは大成功をおさめることができ、イベントをやることの楽しさを再度感じることができました。とくに須磨のビーチパーティーは、多くの人にたくさんの夢を与えることができたのではないかと、自分たちがやっている仕事の真髄を再認識しました。






クラブの仕事に安息はなく、常に前進ですねー。今年、VIthmic MUsicという会社がスタートした事もあり、クラブシーンに貢献できる事を模索中です。 その中でも自分たちが手がけているクラブアーティストを活躍させていきたいというのが、2009の抱負でしょうか。
  TOPへ戻る








ageHa 6th Anniversary!!

OFFICIAL HP


(東京)


コンセプトは「TOKYO UNDERGROUND SCENEを加速する発信地」。他の店にはないアンダーグラウンド感を醸し出し、ジャンル関係なく良いと思う音楽を提示していく。若い世代のアーティストや、海外からの来日公演など幅広いラインナップもモジュールならでは。独自のセンスによる良質なお酒・音楽が楽しめる。


6月 / Francois K. A New Awakening @ Space Lab Yellow

11月 / MODULE 7th Anniversary Party @ MODULE

5月 / Almadella Shackleton Japan Tour @ MODULE

4月 / Zettai-Mu Zion Train Japan Tour @ Space Lab Yellow

8月 / Among @ MODULE


NO.1は文句無しでこれ、エントランス1万円を超える内容、そして歴史を噛みしめる仲間(お客様)全て素晴らしい。NO.2は当店7周年パーティ。ゲストに迎えた2562、tobias.やMODULEレジデント勢とオーディエンスの一体感は忘れられません。NO.3は伝説に残る一夜。SHACKLETONと共に新たなシーンの誕生をレジデントのKEIHINとRILLAが高らかに宣言!NO.4は祝日の早い時間。店内はラスタな人達、ダビ~でモダンなそのプレイ、ぶっ飛びました~。ヤ~マン。NO.5は都内随一の国内産アンダーグラウンドハウスパーティ。次世代を担うアーティストによる饗宴は終わらない。。






新しいことに挑む姿勢は崩さず、アーティスト単体だけではなくパーティーとして、そしてそれを提供するお店として楽しんでもらえるよう、モジュールに関わるみなさまはもちろん、新たな出会いを大事にしていきたいと思います。2009年もよろしくお願いします!



q
MODULEキーホルダー

MODULE特製キーホルダー。プロジェクター機能付き。どんな映像が出るのかはお楽しみ。。。。
  TOPへ戻る












ageHa 6th Anniversary!!

OFFICIAL HP


(名古屋)


95年オープン以来、レゲエ、ヒップホップなどのブラックミュージックはもとより、テクノ、ハウス、トランスまで、幅広いジャンルのトップアーティストを常に世界中から招き、次世代サウンドシステムFUNKTION-ONEと共に、名古屋のクラブシーンを牽引し続ける名古屋の最高峰クラブ。2009年も開催が決まっているReggae Festival "Starlight Reggae Festa in 明宝”(岐阜・めいほう高原)も乞うご期待。


11月 / Nacht Tour @ RADIX

8月 / Dancehall Stream DX alongside Yagayaga Special @ RADIX

11月 / nbsa+×÷Tour 2008 @ RADIX

2月 / Re:plicante @ RADIX

5月 / Banquet @ RADIX


NO.1 D-NOX Long DJ setだったのですがフロアもDJも沸騰!音との一体化とはこの事だと実感!
NO.2 Big singer"Wayne Wonder"の再RADIXでのgig.やはり気持ちいいVOICEを届けてくれました。
NO.3 BandもMicも大好評。あの声に惚れた人多いのでは?私もそのうちの一人です。
NO.4 Anja Schneiderを招聘し、Re:plicante初海外女性DJは、フロアをロック...ぶっちぎってくれました。
NO.5 やってくれました!Kap10kurt !!このユニットからでるエナジーは、体にビュンビュン入って来た人間違いなく多いはずです。

5位までという枠のなかでは、おさまりきらない2008年のRADIXでのイベント。選ぶのに迷いに迷いました。ジャンル問わず、フロアは常にいっぱいで埋めつくされていました!!!









これまで支えてもらっているつながりを大切にし、そして素晴らしい音時間をお届けできるようにつとめていきますので今後ともよろしくお願いします。
  TOPへ戻る








ageHa 6th Anniversary!!

OFFICIAL HP


(千葉)


2005年千葉県柏市に音楽アミューズメントスペースとして誕生。ライブハウス/クラブとしては、約500人収容という千葉県最大級クラス。コンセプトは「音SOUND・空間SPACE・飲CAFEの融合」。単なるライブハウス/クラブの枠にとらわれない新しい社交場&遊び場を発信しつづける・・・。


4月 / Kashiwa Dance Music Festival @ waRter

8月 / waRter 3rd Anniversary Darren Emerson @ waRter

11月 / Vandalla Rhymester @ waRter

7月 / Fine Night @ waRter

Girl's Event 「DOLCE」 @ waRter


2008年を振り返り、waRterはチャレンジの1年でした。Kasiwa Dance Music Festivalでは、初めて1000人規模のEVENTを、街ぐるみで開催し、waRter 3rd Anniversaryでは、あのDarren EmersonをGuestとして招き、武道館でのワンマンライブの伝説も新しいライムスターのライブを行いこちらもwaRter過去最大のお客様に御来館頂き、毎年夏の好例EVENT「Fine Night」を開催してと・・・・。思い出したらキリがない位、沢山の感動を共有させて頂きました。あっ、5位のGirl's Eventはおまけです。けれど、柏を始め近隣の女の子たちが徐々にイベントに参加してくれるようになったことは、楽しみの一つです。






2009年もwaRterは突っ走ります。年明け2日、3日とSpecial Partyに始まり、KDMF、4周年、船上Party、カウントダウンとBig Partyはもちろん、Special Guestを招いてのEventも力をそそいでいきます。
  TOPへ戻る









ageHa 6th Anniversary!!

OFFICIAL HP


(栃木)


2009年5月で5年目を迎えるSPACE LAB π。栃木県宇都宮に位置し2009年5月には5年目を迎える。円周率を意味する「π」を店名についているのは、楽しい時間が終ることなく続いていくようにと意味づけられている。毎週末行われるレギュラーPARTYもさることながら、定期的に招聘されるGUEST DJ陣も絶対に見逃せないものばかりである。年々加速を増して進化し新しいCLUB STYLEを発信し続けている。


9月 / Paradisum feat.SHINICHI OSAWA @ SPACE LAB π

4月 / Paradisum feat.sugiurumn @ SPACE LAB π

5月 / Reggae Fever @ SPACE LAB π

 

 


2008年はSPACE LAB πにとって変化の年であったと思います。今までの固定概念を拭い、常に新しいものへの挑戦をしていた様に思えます。それもひとえに、毎週末来てくれているPARTY PEOPLEの方々に楽しい時間と、心地よい空間を提供していきたいと思うSTAFF一同の気持ちの表れでもありました。また、GUESTで来ていただいたDJ・MCの方々とも、多く交流することが出来た事も勉強になった年です。




常に新しいことに挑戦し、変化を続けて躍進していける年にしていきたいと思います。情勢上困難な年になると思われますが、そんな時だからこそSPACE LAB πに来れば『楽しい』『心地よい』『POWERFULL』になれる。など、来てくれるお客様に元気を与えられるCLUBにしていきたいと思っております。皆さん、一緒にPARTYしていきましょう♪
  TOPへ戻る









ageHa 6th Anniversary!!

OFFICIAL HP


(神戸)


平日はDINING RESTAURANT、週末はWEDDING PARTYやCLUB EVENTとあらゆる面を併せ持つ。1998年11月に『情報発信基地』をコンセプトにオープンし、2004年9月に神戸の中心街に移転リニューアル。サウンドシステム (DYNACORD COBRA SYSTEM)、バースペース、ラウンジスペース、インテリアなどの全ての要素をパワーアップし、毎週豪華なラインナップで神戸のNIGHT LIFE、SUB CULTUREシーンを盛り上げている。特にヨーロッパの旬なダンスミュージックを中心に展開し、TECH HOUSE・MINIMAL・DRUM&BASS・ELECTRO・PROGRESSIVEだけでなく、JAZZ・HOUSE・ CROSSOVER・DEEP HOUSEなどの良質なSOUNDを発信し続けている。


11月 / Troopcafe 10th Anniversary @ Troopcafe

11月 / Bush feat.Dubfire @ Troopcafe

3月 / Womb+Troopcafe Presents W-Cafe @ Troopcafe

10月 / Ko Kimura Presents REC● @ Troopcafe

12月 / Summit feat.Fumiya Tanaka @ Troopcafe


1. トミイエサトシさんとジョイントした10周年企画。今本当に僕たちが伝えたい音楽を届けれたと思います。

2. DUBFIREの5時間以上のロングセットは最高に興奮しました。ノンストップで踊り続けました。

3. AUDIO+VISUALのSHOW CASEに挑戦。未来のクラブシーンのVISIONを体験する事が出来きました。

4. 遂にキムラコウさんとのレギュラーパーティーを始めれました。これは本当に嬉しい事です。

5. タナカフミヤさんの5時間以上のロングッセット。最後までフロアがいっぱいの人で圧巻でした。







2009年はレギュラーパーティーを確立させていきたい。何よりもRESIDENT DJのレベルアップと活躍を視野に入れた制作を考えます。そして、世界のシーンともっとリンクして最先端のクラブシーンを神戸で再現していきたいです。「神戸から世界へ」この一言がすべてです。



q
TROOPCAFE 10th ANNIVERSARY T-SHIRTS

今年で10周年を迎えた記念につくったオリジナルT-SHIRTS。デザインはシンプルだが、素材などにこだわった逸品。
  TOPへ戻る













ageHa 6th Anniversary!!

OFFICIAL HP


(東京)


「HIP-HOP=VUENOS」この定義がクラブシーンにて間違い無く存在する。クラブがひしめく円山町に毎週末800人近い若者が遊びに訪れている。1Fエントランスよりフロアのある地下に降りていくアンダーグラウンド的な要素が色濃いハコである


10月 / 10th Anniversary @ VUENOS

11月 / Studium × AI Club Tour 2008 @ VUENOS

11月 / Classics 3rd Anniversary @ VUENOS

8月 / Miami Night @ VUENOS

5月 / Flux @ VUENOS


Hip-Hopシーンにおいて、Electroを中心とした様々なジャンルが混合するなかで、Rock、Reggae、House、を取り入れながらも、常にVUENOSらしさ(Hip-Hop)を表現することができた1年だと思います。




「VUENOSに行けば何かやってるでしょ!?」というように、デイタイム、クラブタイム問わず、常にHip-Hopを中心としたパーティ作りに加え、初めて来場される方にも楽しんでいただけるような空間作りにも力を入れていきたいと思います。



q
カルチャー・オブ・エイジア4店舗ご招待インヴィカード

clubasia / VUENOS TOKYO / asia P / LOUNGE NEO。カルチャー・オブ・エイジア4店舗の無料招待カードをプレゼント。
  TOPへ戻る











ageHa 6th Anniversary!!

OFFICIAL HP


(東京)


この春、リニューアルオープンしたWAREHOUSE702。コアとなるサウンドにはUKのMartin Audio「Martin Line Array System」に「Dolby Lake Processor」を組み合わせた強力なシステムを導入し、レゾリューションの高い立体的な音像と、体の芯に届く迫力ある重低音が実現される。加えて、新たに設置するLEDムービング、透過型スクリーンが視覚的にもフューチャリスティックにフロアを演出。また、サイドのラウンジスペースおよび Vipスペースも、より快適さを求めたものへと生まれ変わり、麻布十番という立地も相まった、ラグジュアリーながらもどこか秘密めいた、隠れ家ような非日常的空間を演出してくれるに違いない。かつてアンダーグラウンドダンスミュージックのDIY精神の象徴として、90年代レイヴカルチャーが形成される基盤となったウェアハウスパーティーのように、「WAREHOSUE702」から東京クラブシーンのラディカルなサウンド、カルチャー、ファッションが発信されることだろう。


1月 / Justice @ WAREHOUSE702

4月 / Hed Kandi In Tokyo @ WAREHOUSE702

11月 / WAREHOUSE702 4th Anniversary @ WAREHOUSE702

5月 / Circoloco Japan 08 Tania Vulcano @ WAREHOUSE702

 


4月のリニューアルに伴い対外的にも注目される様になり本当に手に取る様に良くなって行っているのが分かります。その中でもお客様とのコミュニケーションに重点を置き日々営業している物が形となって来ていると思います。音響設備等も充実しアーティストにも満足頂ける箱に仕上がりました。




周囲に翻弄される事無く自店独自のイベント性をしっかりと強調出来る様イベント制作して行きたいと思います。また、様々な事に敏感になりただ今だけの事をするのでは無く先を見据えた形で展開して行きたいと思います。



q
ターボライター

WAREHOUSE702ロゴ入りターボライターを10名様にプレゼント。また元旦より開催の WAREHOUSE702 24HOURS702 PEOPLEに行くとノベルティーとしてプレゼントされる模様。
  TOPへ戻る













ageHa 6th Anniversary!!

OFFICIAL SITE


(宮城)


仙台にオープンしたばかりのclub Yankee court。白を基調としたオシャレな店内では、ダーツマシーンや100種類以上のカクテル、フードメニューも充実しており、フロアーでは8台のスピーカーからのサウンドシステム、ライティングシステムも充実している。踊れる、遊べるエンターテーメントスペースとして好評を博している。


3月 / Yankee Court 1st Annivesary × DJ Kaori @ Yankee Court

毎月第1土曜日 / HiSCOPE @ Yankee Court

毎月第2金曜日 / The Jump Off @ Yankee Court

8月 / Freestyle Lab Japan Tour @ Yankee Court

6月 / Unity 5th Anniversary×MURO @ Yankee Court


1.この日は550人オーバー、多くの方々に1周年をお祝い頂きました。
2.Mr.BEATS a.k.a Dj CeloryをResident DJに迎えてのレギュラーパーティー。
3.渋谷HARLEM「Blow Up」からDj Hazime,Dj Safari,Mc C.Tをレギュラーに迎えたレギュラーパーティー。
4.仙台公演はDj Baku,Dexpistolsが参加!08年夏、最大のパーティーとなりました。
5.MUROさんの7インチでのプレイ、そして即興でのマイクパフォーマンスと最高のパフォーマンスを見せてくれました。






2009年は仙台のCLUBシーンをより盛り上げていけるよう様々な企画を打ち出して行きたいと思います。2009年も宜しくお願い致します。
  TOPへ戻る