clubberia features 65

sonarsound tokyo

   
超豪華メンバーが揃ったメインアリーナ"SonarClub"、プールエリア"SonarLab"、テントエリア"Red Bull Music Academy presents SonarDome"に加え、Sonar独自のコンテンツであるトークセッションや先端テクノロジーを駆使したAudio Visual Liveなどが予定されているアイランドラウンジ"SonarComplex"の詳細が発表された。普段、なかなか目にする機会のないアートパフォーマンスに加え、玄人好みのディープなトークセッションが2日間にわたり組まれている。このページでは、どのようなプログラムが組まれているかをご紹介する。ただし百聞は一見にしかず。新しいものとの感動を是非当日に味わってほしい。


Masato TSUTSUI (Live visual) x Ametsub (Sound support)


テクノロジーの恩恵を最大限に利用する先駆的なアプローチで、映像表現が不変とするものの良さを追求している、「HDVJ」をコンセプトとした Masato TSUTSUIのLive visualと、暗く美しい唯一無二の世界観と、壮大な情景を描写する様な音楽性がアンダーグラウンドなファンから絶大な支持を仰いでいるAmetsub によるSound supportとのコラボレーションライブ。

■Masato TSUTSUI
http://adsr.jp/

■Ametsub
http://www.drizzlecat.org/
   


Reiko Imanishi + Ken Furudate


箏とエレクトロニクスを用いた演奏を行い、様々なジャンルのミュージシャンらとの共演を通じ、箏の音色を引き出し拡張する試みを続ける今西玲子 (箏)と、プログラミングをベースとしたサウンドビジュアリゼーション/ノイズミュージックの制作を行う古舘健(映像/Dub)によるデュオインプロ ビゼーション。粒子化し溶解していく箏の音。箏の内部の空間としてのフロア。弦の振動としての明滅。
   


Yousuke Fuyama


プログラミングによる作品創作や即興演奏を学び、音響、映像、グラフィック、インスタレーションなど多岐に渡る活動を展開。主にインターフェース とプログラムを用いたデータの相互変換による表現を追求する。
ノイズ、音響イベント"野良音子"を主催する他、都内を中心にライブパフォーマンス出演、クラブイベントなどでのVJ出演を行っている。

■Yousuke Fuyama
http://www.yousukefuyama.com/
   


Qetic presents 映像インスタレーション '記憶と感覚の共有'


Qeticが企画する体験型映像インスタレーション。認知心理学を元にしたプログラミングでアラキツヨシ(at-scelta)が映像ディレクションを、 音楽はイーライウォークスが手掛ける。ストリートカルチャーを軸にアートをフックアップするREDonePRESSプロデュースによるライブペインティングも注目。

■Qetic
http://www.qetic.jp/
   


大竹 伸朗 x 畠中 実 (ICC 主任学芸員)


ブライアン・イーノの最新アルバム『スモール クラフト オン ア ミルクシー』のライナー ノーツを執筆したICCの主任学芸員、畠中実氏が、ブライ アン イーノを敬愛する芸術家、大竹伸朗氏をゲストに迎え、アンビエントとは何かに迫るトークプログラム。

■大竹 伸朗
http://shinroohtake.jp/
   


松武 秀樹 (LOGIC SYSTEM / MOTION±) x 畠中 実 (ICC 主任学芸員)


シンセサイザー・マニュピレーターとしてYMO作品へ参加、4人目のYMOとして知られ、今年には、1981年に始動した、LOGIC SYSTEMの活動を活発化させている松武秀樹氏をゲストに迎え、シンセサイザーの音色やアプローチといったトピックからシンセサイザー史とその未来につ いて、多角的な視点で"シンセサイザー"を考察する。現在のエレクトロニカやラップトップ・ミュージックからのリスペクトを受けるシンセサイザー音楽の神 髄とは何か?

■LOGIC SYSTEM
http://www.music-airport.com/logic-system/

 

   


Shuta Hasunuma produced by Kenichi Aono (BEAMS)


近年、共同作業をしているアーティスト八木良太とのパフォーマンスを予定。蓮沼執太が発生させるサウンドにより、様々な光源がシンクロ、オン/オフされる。八木良太が制作したミュージックヴィデオが大きなヒントとなる。

■Shuta Hasunuma
http://www.shutahasunuma.com/
   


Itaru Yasuda


音響映像アーティスト。WOWDEV所属。IAMAS(情報科学芸術大学院大学)でオーディオビジュアルプログラミングを学び、音響と映像の複合的構成による表現技術を磨いた。プログラミング言語SuperColliderを用いて制作された音響映像作品「complex composition」は東京をはじめ、ベルリン、バルセロナ等国内外で数多く上演され話題を集めている。

■Itaru Yasuda
http://www.itaru.org/