ARTISTS
>

Vincent Gallo

ヴィンセント・ギャロ。1962年アメリカ、ニューヨーク州バッファローに生まれる。1978年に家を出てニューヨーク・シティに移り、アーティストの ジャン=ミシェル・バスキアと共に実験的音楽グループ「GRAY(グレイ)」の活動を始める。GRAY脱退後は元GRAYのバンドメンバー、ウェイン・リ チャード・クリフォードと「Bohack(ボーハック)」というバンドを結成し、高い評価を得ているアヴァンギャルド・インダストリアル・ノイズアルバ ム、「It Took Several Wives(イット・トゥック・セベラル・ワイブス)」をレコーディングする。ギャロは、閉鎖されたスタジオで捨てられていたたくさんのアンティーク機材 を見つけてレコーディング機材を集め、自身のレコーディングスタジオ「The University of Electronic Magnetic Tape Recording Music Studios(ザ・ユニバーシティ・オブ・エレクトロニック・マグネティック・テープ・レコーディング・ミュージック・スタジオ)」またの名を 「American Indian Studios(アメリカン・インディアン・スタジオ)」とし、そこでBohackの作品をプロデュースした。

同 時期にギャロは、奇抜なストリートパフォーマンスでニューヨーク・シティで人に知られるようになる。彼のパフォーマンスは公共の場で自発的に行われ、ギャ ロのことを知る人たちをゲストとして呼び、目撃された。彼のパフォーマンスを幾つか挙げると「The One Armed Man(ザ・ワン・アームド・マン)」「The Man with No Face(ザ・マン・ウィズ・ノー・フェイス)」「Sandman(サンドマン)」「Boy Hit by a Car(ボーイ・ヒット・バイ・ア・カー)」そして「Boy Cries in Restaurant Window(ボーイ・クライズ・イン・レストラン・ウィンドウ)」などがある。これらの公共の場での過激なパフォーマンスは人々を動揺させ、不安にさせ るもので、思考、内省、意識を触発することを目的として行われた。ギャロに招かれた人々は、彼のパフォーマンスの効果を公共の場という大きな環境を介して 目にすることができた。
ニューヨークのアンダーグラウンド映画製作者エリック・ミッチェルは、ギャロのパフォーマンスに招かれた後、自身の映画 「The Way It Is(ザ・ウェイ・イット・イズ)」に、当時新人であったスティーブ・ブシェミと共にギャロを主役として起用した。「The Way It Is」がギャロにとって初の長編映画出演になるが、それ以前にもギャロは、「If You Feel Froggy Jump(イフ・ユー・フィール・フロッギー・ジャンプ)」「The Gun Lover(ザ・ガン・ラバー)」「Rocky 10(ロッキー10)」など幾つかの短編映画を自身で監督・出演しており、また、映画製作者マイケル・ホルマンと「Vincent Gallo as Jesus Christ(ヴィンセント・ギャロ・アズ・ジーザス・キリスト)」(この作品はジュリアン・シュナーベルの「バスキア」に使われた)や「Vampire LeStat(ヴァンパイア・レスタト)」を共同制作している。 
パフォーマンスアートをしていた初期の頃から、ギャロは常に、非常にコンセ プチュアルなパフォーマンス作品を作っていた。例として、反対運動に反対しているシリーズなどがある。ギャロは、自分のウェブサイトを作成したが、よく見 ると、そのウェブサイトも実は、彼の初期のパフォーマンス作品を彷彿させる、高度にコンセプチュアルな芸術作品となっている。
彼のウェブサイト、 www.vincentgallo.comの商品のページでギャロは、自分の精子や性的空想をコンセプチュアルな作品として販売している。ギャロのイン ターネットアートは、セレブレティー、生殖、エゴ、社会的計略を問題として取り上げ、また、宗教、人種、セクシュアリティに対する考え方に対し疑問を投げ かける。この、公衆に向けた作品は、強烈な感受性、概念や心遣いにより生み出されたものであるが、提示されているものは粗削りで攻撃的に見える。この作品 はよく誤解され、ギャロはしばしば人種差別者、性差別主義者、同性愛恐怖症として誤った見方をされる。
ギャロは画家としての個展を27回以上も 開催しており、その中にはニューヨークの一流アートディーラー、アニーナ・ノゼイと共に何度か開催したものや、東京の原美術館を含む4つの美術館での個展 などがある。今年ギャロは、2012年のホイットニー・バイエニアルのアーティストの一人として参加する予定である。
ギャロは音楽アルバムも幾 つかリリースしており、その3つは一流レーベル、ワープ・レコードからのリリース、「When(ウェン)」「Recordings of Music for Film(レコーディングズ・オブ・ミュージック・フォー・フィルム)」「So Sad(ソー・サッド)」である。彼の映画「バッファロー'66」「The Agent(ザ・エージェント)」「Promises Written in Water(プロミシズ・リトゥン・イン・ウォーター)」では映画に使用されたオリジナルの音楽を自分で作曲し、演奏した。また、オノ・ヨーコ、ショー ン・レノン、ジョン・フルシアンテ、PJ ハーヴェイともライブで共演した経験がある。
1980年代にギャロは、オートバイレースのグランプリでプロのレベルにまで達したが、ナショナルチャンピオンまでには至らなかった。彼の長編映画「ブラウン・バニー」に出てくる実際のオートバイライダーの一人はギャロである。 
長 年ギャロは、ハイファイ装置や音楽レコーディングの分野では名高く、高い評価を得ており、その分野の多くの専門家から、世界的知識と経験を持つ者として見 なされている。ギャロは、ハイファイ設計やハイファイ装置、また音楽レコーディング技術や装置に関する専門誌に何度も取り上げられている。彼のヴィンテー ジハイファイ装置やレコーディング装置、楽器のコレクションは、世界において最大級かつ、最も洗練されているコレクションの一つである。ギャロは熱狂的な レコードコレクターでもあり、LPレコードを35,000枚以上有する。 
ギャロは、エージェント、マネージャー、アシスタント、インターンな どを使わず、映画を作る時もプロデューサーなしで制作し、非常に少人数の制作スタッフのみを起用する。自分の映画は自身で配給し、映画配給の営業にも直接 的に関与している。彼の映画の予告編やポスターは全て彼自身が作成している。 
ここ25年の間で、これほど誤解され、不当に取り上げられ、誤ったイメージがつきまとう才能はギャロ以外にいないだろう。IMDBのギャロのページにある彼の短いレビューを見ても分かるように、映画という分野だけにおいても彼は驚くほど多作である。