ARTISTS
>

Oscar Mulero

80年台中盤のスペインの首都マドリード、では過去にないほどの音楽的な爆発が見られた。そのさなか、まだ名前を知られることもない謙虚な10代の青年がレコードショップでThe Cureの”Standing on a Beach”をためたお金で購入した。それは彼がこの国における必要不可欠なDJへと成長するための長い道のりの最初の一歩であった。彼はすぐにマドリードのアンダーグラウンドのクラブのDJブースにおいて顔が知られるようになっていった。New World言うクラブが彼の第一章といえるだろう。オスカーは初めてスタジオに入りクラブのオフィシャルのレコード”Nuclear Zone”のために一曲制作した。プロデューサーというよりもサウンドアドバイザーのようにバックシートに参加していた。次第にプロデュースやDJで生計を立てるようになっていった。レコードは1993年にリリースされ、多くのコンピレーションにも収録されるようになった。New Worldでの経験も終わる時がきた。しかしその後The Omenが誕生し、究極のクラブと言われた。The Omenはすぐに成功し、観光客の注目を集めるようになった。世界中からのクラバーが毎週末にマドリードへやってきてオスカーのセッションを楽しむようになった。これが彼のキャリアを変えていった。次第にレジデントのDJから旅をして回るDJになっていったのだ。スペインを頻繁に旅行するようになりOmenのサウンドを各地で紹介していった。北の方から始まり次第にスペインの各地を回るようになった。ここからオスカーの旅との親密な関係が始まっていったのだ。1996年には世界で最も重要なフェスと言われるSonarの三回目が開催された。 The Frogmen、HD Substance、Resonicなどの国内の有名DJとならんでオスカーも初めてこの年に出演した。96年のSonarはまだ目が出たばかりの新しい才能を紹介していったのだ。オスカーはこの年、スターDJであるRichie Hawtin、Garnier、Millsなどと並んで出演したのだ。次第にスペイン国外でもオスカーのユニークなテクニックや選曲が話題になっていった。ミッションは完遂し次のフェーズへと突入していったのだ。Sonarのすぐあと、より認知されサポートされるようになり、より多くの仕事、旅をこなし、the Members of Mayday Festivalなどの大きなフェスティバルに出演するようになっていった。1998年にはSonarとも関わりが深いカタルーニャのレーベルSo DensよりミックスCD”About Discipline and Education”をリリースした。当時にしてはとても進んだ音楽を選曲していた。バーミンガム的なドライでインダストリアルなサウンドのブレンドが特徴的でRegisやSurgeonからJeff MillsやJoey Beltramなどが収録されていた。このCDは大きなヒットを記録した。スペインにおいてエレクトロニック音楽では最も売れた作品の一つになった。アンダーグラウンドの信頼できるクラバーの中ではオスカーの名前はよく知られるようになり大きなメディアのヘッドラインを飾るようになった。彼のおかげでDJはメディアでもきちんと取り上げられるようになった。彼は先駆者になっていったのだ。次の作品は1999年にリリースされた。マドリードのベテランプロデューサーGROOFと制作したものだった。GROOFのレーベルBrainwaves内にQuite Unusualというユニットを結成した。批評家からも賞賛されセールスも好調だった。2000年にはフランスのレーベルKobayashiより初めてとなる国際的な作品をリリースした。その年にはWARM UPレーベルが誕生した。その頃からオスカーは自分の作品に力を注ぐようになりCoda、Pure Plastic、Tresor、Sheep、Tsunami、Main Outといったトップレーベルからりりーすされるようになった。これによって世界のテクノの地図にオスカーの名前が載るようになった。2000年から2002年にかけて9枚のEPをリリースし、当時最大のDJブッキングエージェンシーであったベルリンの Dynamix Bookingと契約を果たした。それ以来、オスカーは世界中のクラブやフェスティバルで名前が聞かれるようになっていった。2003年には TROLLEY ROUTEの名義でPure Plasticレーベルより”A Occhi Chiusi”をリリース。それは踊りやすいが意識を飛ばされるような作品だった。これがオスカーのプロデューサーとしての名前を確立する作品だった。それ以来、世界中の最高のレーベルから自身の作品やリミックスを多く手がけるようになり、世界中のステージに立つこともやめることはなかった。別名義のDr. Smokeではテクノではなくよりディープなエレクトロ、ダブ、IDMの作品を作っていった。2008年頃には活動の場をより広げ、デトロイトのMovmentや中国、日本など各大陸の多くの国に彼の爪痕を残していった。2009年にはアルバム” Trolley Route”をリリース。 Tresor Recordsから のリリースでExium, Reeko、Christian Wünschなどと制作したものだ。マドリードのFabrikのアニバーサリーパーティーでは、彼のDJ活動20周年を祝い多くの客が集まり大成功を収めた。そこで一つの時代が終わって新しい時代へ突入することを目撃したのだ。それ以来彼は新しいテクノロジーを取り入れた新しいプロジェクトを始めた。Poleのプラットフォームを取り入れ Selección Naturalの楽曲をスペインのテクノシーンに取り入れていったのだ。2011年にはオスカー・ムレロとしての最初のアルバム”Grey Fades to Green”をリリースした。CDは2枚組、LPは4枚組の作品で、世界で最も重要なエレクトロニック音楽のプロデューサーと証明するものだった。ステージでのパフォーマンスも発展させ、照明を取り入れたセットで新しいオーディオ・ヴィジュアルの体験を提案するものだった。2012年には WARM UPの10周年であり、過去に34ものリリースをしてきた。モダンでダークなアプローチのテクノなアルバム”Black Propaganda”をリリースし、トップDJたちやメディアにサポートされた。同じ頃にはPOLEとのプロジェクトはスペインだけでなくヨーロッパ中で広がっていきRegis、Lucy、Xhin、Perc、Peter Van Hoesenなどとも仕事を重ねていった。パフォーマーとしてもアジア、オセアニア、南アフリカでも公演をするようになっていった。2013年の最も重要な音楽プロジェクトは”Black Propaganda”のリミックスだった。 Tomorrowland、Sziget、Neopop、the MaydayなどのフェスやBerghain、Gare Porto、Trouwなどのクラブにも出演するようになった。同じ年には” Unknown Landscapes”ミックスやリミックス作品などもリリースしている。2014年には世界中の大型フェスやトップクラブに出演するようになり彼の影響力は大きくなっていった。この年にはデトロイトのMovementに2回目の出演を果たしニューヨークやメキシコ、アルゼンチン、コロンビアなどにも訪れた。Perc Traxとコラボしたショーケースを行ったり、WARM UPから Pattern Seriesというサブレーベルも立ち上げた。この年はPfirter、Lewis Fautzi、Jonas Kopp、Tommy Four Sevenなどのリミックス作品を多くリリースした。PoleGroupやWARM UPを押し広げ、同時に他のレーベルとの仕事も多くこなしていった。2015年には3枚目のアルバム”Muscle & Mind”をリリースし、Pattern SeriesやBioliveとのコラボレーションも進めていった。