EVENTS

LINK UP

■ MAXIMUM

1994年より埼玉を中心に活動開始。 メンバーはCrazy-B (MC,selector),A-killa(MC,engineer)から なるSOUND。 ハードコアなDub Plate(Foundation‾Brand New,Japaneseまで) は勿論、45のselectにも定評あり。埼玉を拠点に全国で活躍中 。 埼玉はもちろん、関東、東海地方でもSound Systemを出して参 戦と勢力的に動いている。 今年13年目を向かえ益々磨きがかかる。 そして、MIX TAPEシリーズ(♯1〜♯6好評発売中)も完成度が非 常に高くハードコアなREGGAE層からは勿論、HIP HOPリスナー からも強 い支持を得て、全国各地で売れ切れが続出している!!!! 更にMAXIMUM FMシリーズも昨年9月にも開始し、 昨年末には第2弾をドロップ!!リスナー・関係者から絶賛の嵐!! また、今月末(2K7 7月末)にはMAXIMUM初となる、 ALL DUB FOUNDATION MIX"OLDES but BADIES Vol.1" も満を持して発売!! など、現場での評価も高く、リリースにも力を注ぐ 埼玉No.1か つ、全国を代表するBigSound!!



■ MASTERPIECE SOUND

 JAMAICAN、JAPANESEの良質なDUBPLATEを多数所有し、NEW TUNEから古き良きREGGAE CLASSIC、HIPHOPにR&Bと幅広い選曲とオリジナリティー溢れるMCでDANCEの現場をBUSSするジョグリンサウンド。これまでに多数 の自主制作のMIX CDをリリースしておりどれも好評価を得ている。最近では、UKのDUB & LOVERS ROCKの鬼才MAD PROFESSORの名門レーベル、ARIWAの音源を用いたラバーズロックオフィシャルミックスがVICTORより絶賛発売中! 毎月第2土曜日の渋谷BX-CAFE(HARLEMの3F)の”SUPER SATURDAY”や第2日曜日の西麻布Club Jamaicaの入場無料ダンス、"STAMINA SUNDAY"また渋谷Club Camelotにて第3水曜日にLADYS FREE イベント"Girlz Gone Wild"も 新たにSTART!!!!!更には、7月から新木場ageHaプールサイド(野外)で 毎週金曜日にスタートする、"FEVER" の第4金曜日等をレギュラーにもち東京を拠点に全国に発信するBIG BAD SOUNDである。  

http://myspace.com/masterpiecesound



■SKY DANCE CREW

2005年より本格始動。メンズレゲエダンスの先駆者的存在。今では東京NO.1のメンズレゲエダンスクルーの地位を築いた。NYCやJAMAICAなどでの経験を生かしつつオリジナルスタイルを追求する「現場第一主義クルー」である。SKY DANCE CREWでの活動のほか、それぞれBASE HEADS(A-VE)、ZOMBIEKIDS(TAKASHI)、CEE MONKEY(TAKASHI,KIKI)として都内を中心に活動中。A-VE・・・倖田來未2004 TOUR DANCER , MINMIバックダンサー、 MISIA PV出演、YOU GOT SERVED(日本版)出演、レクチャービデオ ESCAPE 2DANCEHALL Vol.2&3 出演等で活躍中。また、ESCAPE 2 DANCEHALL Vol4 出演予定。そして、自らRUMBA RUMBAというHIPHOP/REGGAEを中心としたDANCEイベントも渋谷NUTSで奇数月第3水曜日にオーガナイズしている。TAKASHI・・・Full Of Harmony、MINMI他 数多くのアーティストの振付、バックダンサー、レクチャービデオ ESCAPE 2DANCEHALL Vol.2&3 出演等で活躍中。また、ESCAPE2 DANCEHALL Vol4 出演予定。KIKI・・・Full Of Harmony、DABO、PUSHIM 等のPV出演、Full Of Harmonyバックダンサー等で活躍中



■MURO

日本のヒップ・ホップシーンの先駆者であり、ラッパー、DJ、プロデューサー、デザイナーなど様々な顔を持つストリートのカリスマMURO。常に掘り続ける姿勢=キング・オブ・ディギンとして君臨する。日本屈指のラッパーや海外アーティスト達のプロデュース、リミックスワークを多数行い、DJとしても国内海外と精力的に活動している。2005年7月20日に5年振りとなるソロアルバム「20 Street Years」をリリース。あらゆるシーンに影響を与え続け、その動向は日本に限らず世界中の音楽ファンから注目されている。



■HASEBE

1971年6月千葉県木更津市に生まれる。1993年、この頃東京で一番話題になっていた芝浦のGOLDにて「FAT RAT」を開催、音楽業界にもHASEBEの名前が響き始める。1996年初のプロデュース作品「アイスピック」を発表。その後、現Sugar SoulのAIKOと出会い、伝説の「今すぐ欲しい」が産まれ20,000枚のヒットとなる。各方面からリミックスやプロデュースのオファーが相次ぐ中、1997年4月より2000年12月まで「honey dip」を渋谷HARLEMにてDJ WATARAIらと毎週火曜日に実施。現在では、2001年1月よりレギュラーイベントを西麻布yellowに移し「fowl」として開催している。常にネクストレベルの自分の姿を思い描いて、それに向かって挑戦を続けている...。



■YOSHIKAZU

関西出身。90年代前半からDJとしてのキャリアをスタートさせる。現在は、新木場ageHa、渋谷Harlem、vuenos、nutsなど都内各地でプレイする傍ら、外国人アーティストのLiveDJやフロントアクトもこなす。ダンスミュージックに対する深い造詣に裏打ちされた幅広い選曲と確かなスキルで、様々なジャンルをあくまでHIPHOPDJとして解釈しフロアをロックするそのプレイはOne&Onlyであり、他の追随を許さない。2008年には自身名義で初のMixCD"SuitYourself"をリリース。



■MAKI THE MAGIC

ヒップホップに限らずR&Bやダンス・クラシック、ガラージ他、豊富な音楽知識を活かした引き出しの多いDJプレイを駆使して日本ヒップホップの黎明期から活動を開始。1995年にはDJ TAIKIと組んだユニット〈MAKI + TAIKI〉としてZEEBRAやMUMMY-D(RHYMESTER)、MUROらをフィーチャーしたミニ・アルバム『ON THE 1 + 2』をリリース、その他にもMICROPHONE PAGER“病む街”(アルバム『DON'T TURNOFF YOURLIGHT』収録)やYOU THE ROCK“FREE”(アルバム『THE SOUNDTRACK '96』収録)のプロデュースを手掛けたりと、ジャパニーズ・ヒップホップの基盤を築いた名作において重要な役割を担う。1997年からはMUMMY-Dと共にDJユニット〈TOP DRUNKERS〉を結成してSHIBUYA FM「WORLD FAMOUS」のメインDJを務める傍ら、RHYMESTER“ビッグウエンズデー”(アルバム『リスペクト』収録)へのMCとしての参加、定番的な人気を誇る数々のミックス・テープ制作など、多岐に渡る精力的な活動を展開している。



■DJ TAIKI

DJとして15年以上のキャリアを持ち、都内のクラブでのレギュラーを多数経て(GOLD, CAVE、他)現在、東京のHIP HOPパーティの顔とも言えるHARLEMにて毎週土曜NO DOUBTを10年間DJとしてプレイしている。又、トラック製作もMUMMY D&ZEEBRA/末期症状、TWIGY/午後5時から始まり、HARLEM ver.1(BIG Z、P.H.)、HARLEM ver.3(MUMMY-D、KOHEI、FULL OF HARMONY)、キエるマキュウ、IQ、RICE、 などの作品に参加し、2004年からは、作品をリリースする時の名義をDJ TAIKI A.K.A. GEEKと名乗りアルバムを発表。参加アーティストは、MUMMY-D(RHYMESTER)、BIG O(SHAKKAZOMBIE)、L.T.S、SPHERE OF INFLUENCE、HUNGER(GAGLE)、HI-TIMEZ、KOHEI JAPAN、KASHI DA HANDSOME、他収録。以後のプロデュース作品は以下の通り。2006年2月15日発売DABOのアルバム"THE FORCE"に3曲+イントロ、アウトロで参加。SHINGO☆西成/EP(2曲)、 LIBRA RECORD V.A 天秤録音(2曲)。SHINGO☆西成/ILL 西成 BLUES REMIX(アルバムリード)2007年2月発売DABO監修のコンピアルバムのリード曲, DABO, EQUAL, TARO SOUL, 竹内 朋康[from マボロシ,Super Butter Dog]/SHALL WE ROCK,アルバムリードEQUAL/KNOW MUSIC, KNOW LIFE、ZEEBRA/EVERYBODY NEEDS LOVE(2007年10月17日発売)晋平太/THE ANSWERMUMMY-D, BIG-O, JON-E/HIP HOP SONGDJとトラックメーカーとして活躍中。