EVENTS

FASCINATE

毎月第四金曜日に西麻布「COLORS STUDIO」にて開催中のがコンセプトのPARTY!奇才HIP-HOPユニットアルファからDJ/TRACK MAKERのTOMOTH。日本各地のパーティーで活躍中。キャリアとスキルを兼ね備えた人気DJ、Duck Rock。90年代にSTEREO・BASSMAGUMMAという異色バンドに在籍し現在はDJ/映像作家として活躍中のcharlieをレジデントに迎え2006年にスタート。魅惑なDJ陣がSPINする音楽に酔いしれながらTOMOTH・Duck Rockの意外な素顔を知るのも良し!VisualやArtの世界に入り込むも良し!飲みすぎて・はしゃぎすぎちゃうのもあり!誰もが遊べる空間を毎月更新中!!



■TOMOTH(アルファ)

奇才HIPHOPユニット、アルファのDJ/TRACK MAKER/VOCALを担当する、DJ SUZUKI変名プロジェクト。 96年DJとしてのキャリアをスタート。以来アルファのTRACK MAKERとしてRAVEシーンからの影響を受けた彼らの象徴でもあるエレクトリックサウンドを製作し続けている。 02年、DJ TASAKAとの共作「エクスタシー温泉」でメジャーデビュー。アルファ名義としてこれまでに5枚のアルバムをEMI Music Japanよりリリースしている。 また、BENNIE Kへの楽曲提供やLITTLEのREMIXを担当するなど幅広い音楽活動も行っている。 BREAKS、TECHNO、HOUSE、 ELECTRO、ACIDを織り交ぜたTOMOTHのDJセットには定評があり、GANBAN NIGHT、STERNE、FASCINATE、TWIST等のPARTYでPLAY。繊細かつエキサイティングなMIXでコアなDANCE FREAKを魅了している。http://www.tsuboi-suzuki-wada.com/



■duck rock

Electro-House-Breakbeats-Fidget-Grime-Glam-Down Beat-Rockなどのあらゆる最新のトラックに60's Garage-70's Disco-80's New Wave-90's Indieまで、Ian Dury, Clash, Nancy Sinatra, Human League, Times, Big Audio Dynamiteなどのクラシックトラックまで。ミスマッチな2枚のレコードでもBPMでビートミックスしていくトリッキーなプレイは、違和感を越えた音楽への愛とユーモアにあふれている。自身でLogic Audioベースでのプログラミング、制作も行ない、今まで Mix CD『Sound Republic Vol.2」(KSR) のリリース。オフィシャルのリミックスワークでも Jon Spencer Blues Explosion, Tokyo Sluts, Atomizer, Space Cowboy, Pealout, Polysics, Ramrider, Digiki 等のオファーを受け手掛けてきた。東京を拠点にVanity, London Nite, Deck'N'Effect等のエレクトロからロックのパーティまで、横浜トリエンナーレからSummersonicまで、ウェアハウスレイブから野外まで。また日本各地、海外では香港、上海、バンコク、モスクワ他でも... とジャンルと場所を越えたパーティーでDJを行なってきた。



■TEANT a.k.a charlie

本名:サイトウトモヲ。 DJ/映像作家/Fascinateブレイン。 90年代、ノイズ、インダストリアル、テクノ、映像インスタレーションまでも網羅した異色のバンド"STEREO"のギタリスト兼映像作家として活躍。 ブライアン・バートンルイス主宰のレーベルThird Calutureよりデヴューシングル、アルバムをリリース。 同作品はドイツ、ベルギーでもリリースされる。 その後バンドは形態を変えダンスミュージックへと傾倒。 "BASSMAGUMMA"へと変名。 anoyoのレイヴパーティーやFUJI ROCK FESTIVALにてライヴパフォーマンスを行う。 バンド解散後、ソロへと転身。 2000年より本格的にDJとして始動。 大小様々なパーティーに神出鬼没し、様々なアーティスト達と共演。東京のクラヴシーンを多岐にわたる経験と独自の視点で永らく見据えてきた。それらの経験を生かし、2006年、旧友 DUCK ROCKを迎えTOMOTH(アルファ)、POPPOらと共に"魅惑のクロスオーヴァー"をテーマにパーティーをオーガナイズ。 Fascinateを始動させる。 毎回ラストを飾るそのDJプレイは、ミニマルを基調にしながらも時にノイズ、時にドープ、時にメランコリックと経験を生かした選曲とミックススキルでフロアに様々な音楽的表情を見せてくれる。 音楽をこよなく愛する男。 FascinateにおいてはVJも担当。



■DJ IKKYUU

幼少期のピアノ、モダンバレエ、吹奏楽の経験によってさまざまなダンスや音楽に触れ、Hip Hop,Big Beat,Gabbaといったジャンルに出会ったことにより、パーティーへ繰り出しDJを始める。現在、選曲はHouse,Techno,Break beats、パーティーに応じてDowntempoなものまでさまざま。強さと柔らかさを兼ね備えた性別を感じさせない独特の雰囲気を持つDJスタイルで都内各クラブ、Barなどでプレイ。 Rockwest,Womb,Colors studioなどで開催されるElectric mudへの参加は異色なDJとして存在。各ジャンルで活躍しているDJ、DANCERの融合、ジャンルを飛び越えたパーティ「NO BODER」を不定期に主催。

http://www.hazy.jp/archives/cat_4.php



■AYUP1KO(Tokyo Electro Beat Park)

トラックメイカー、ボーカリスト、DJとして2000年より活動する女性アーティスト。 2001年、高橋幸宏(YMO, sketch show)主催『@nobis2001コンシピオ新人オーディション』準グランプリ受賞。 2004年、2005年と続いて、自身のレーベル『Tokyo Electro Beat Recordings』からEPを2枚リリース。同2005年、『TECHNO4POP Vol.3』に参加。 2006年10月に渡英、ロンドンにて行ったライブは絶賛を受けた。現在は、アルファ、World Invaders、Traks Boysの曲にボーカルとしてライブ参加するなど、多方面に渡り勢力的に活動中。

http://www.growcreation.com/colorsstudio



■Nami-hey

1996年HIP HOPダンスを3年間楽しんだ後、ハウスやテクノミュージックに触れ 1999年DJを開始。広島にてライヴイベントや、レジデントパーティsonyにて活動後、拠点を東京に移し、代々木公園でのレイヴパーティや都内のバー、クラブでプレイし、今年6月からパーティSEND/RETURNを開始し、DJ Toby,Fumio,U,Stock,Ikkyuu, WADA,ya'manを迎える。ジャンルはテクノ、ハウス、エレクトロを中心にパーティに応じてOLD SCHOOLやDOWN TENPO等もミックス。昨年からはカラマワリガールズ名義で作曲を開始、RADIO SAKAMOTOのAUDITIONにて ISETAN BOY,Hymn To Nature,KARAMAWARI GIRLの楽曲がノミネート。

http://www.myspace.com/karamawarigirls