■JOHNNY D (RAJO MUSIK/OSLO REC)
アフリカ東部に位置する独立国家エリトリアからドイツへと亡命した両親を持ち、幼少の頃から様々な音楽に触れ育ったJOHNNY D。そのバックグランドはサウンドを聞けば瞬時に感じることができる。彼のルーツでもあるエリトリアの民族音楽からヒップホップ、ファンク、ソウルを聞いて育ち、ブレイクビーツ最盛期の彼が13歳の時ににエレクトロミュージックに出会った。間もなく、JOHHNY Dを名乗り地元マンハイムでは瞬く間に最もアクティブなDJとして誰もが彼の動向に興味し、RAY OKPARA,FEDERICO MOLINARI,NEKESと共にマンハイムの老舗ZOO CLUBでレジデントパーティーを開始した。注目すべきJOHHNY DのDJスタイルは、自由で豊かに流れ柔軟さに富んでいる。DJとライブアクトが絶妙なバランスで融合しその表現力は高い評価を受けている。次々と新しいトラックをシーンへ輩出している今、最も輝くアーティストといえる。
http://www.rajo-music.com
http://www.myspace.com/johnnydjohnny
■Trentemoller (Poker Flat,Audiomatique,Out Of Orbit,Tic Tac Toe)
Trentemoller (Anders Trentemller)は1997年にDJ Tom Von Rosen (AKA DJ T.O.M.)と共にデビューし、デンマークのTRIGBAGというライブハウスで初のライブをきっかけに世界中でコンサートを重ねてきた。2003年には"Le Champagne"と"Work in Progress"を含む"The Trentemoller EP"をNaked Musicよりリリース。その"Le Champagne"は2004年の2月に行われたthe Danish DJ Awardsで賞を獲得。2004年後半、彼と彼のパートナーDJ BudaはAphex Twin'sの"Windowlicker"のリミックスをRun Jeremyという名でリリースし、"Gamma"、"25 Timer"など他のトラックもリリース。更に、DJ BudaとDJ T.O.M.と共に、2008年5月にリリースされたLulu Rougeのアルバム"Bless You"のトラック制作に参加。
2005年2月にはSteve BugのレーベルAudiomatiqueから"Physical Fraction"をリリースし、これにより彼はインターナショナルなプロヂューサーとしての成功を収め、BugのレーベルPoker Flatから続いて、 "Polar Shift"、"Sunstroke"、"the Nam Nam"をリリース。リミキサーとしての活躍するTrentemollerは、Martinez ("Shadowboxing")、Sharon Philips ("Want 2 Need 2")、Royksopp ("What Else Is There?")、The Knife ("We Share Our Mother's Health")、the Pet Shop Boys ("Sodom")などのリミックスをこなしてきた。2006年10月、Andersのデビューアルバム"The Last Resort"がPoker Flatからリリースされた。12月にはドイツの雑誌Groove Magとフランスの雑誌Traxはこのアルバムを『レコードオブザイヤー』として表彰した。2007年には "Moan ft. Ane trolle"がデンマークでビッグヒットとなり、2008年には"Det Som Ingen Ved"というデンマークの映画のサウンドトラック製作に参加している。
また、5月には彼の音楽のル−ツともいえるインディーポップをメインとしたミックスアルバム『Harbour Boat Trips - Copenhagen』が注目の新しいレ−ベルHFNのHarbour Boat Tripsシリ−ズの第一弾発売される予定。Suicide、Caribou、The Raveonettes他70年代から現代までの音楽がセレクトされており広範囲のジェネレーションの心に響きそうだ。クラブ音楽ファンはもちろんロックファンにもお勧め。
http://www.anderstrentemoller.com
EVENTS