前売はチケットぴあ(0570-02-9999/0570-02-9966、Pコード:318-921)、ローソンチケット(0570-084-005、Lコード:55577)にてより発売※前売発売場所:ぴあカウンター、ファミリーマート、サークルKサンクス、ローソン、Japonica Music Store(075-211-8580)、newtone Records(06-6281-0403)、
京都の音楽カルチャーの交差点[bud music/Japonica]プレゼンツ、最先端から最深部まで自在な音の冒険を繰り広げる『aftermath』!今宵は最強(狂)パーティーとの呼び声高い"FUTURE TERROR"を主宰、パーティーフリークに絶大なる支持を得ている「DJ NOBU」が参戦!ヴードゥー・ダンスのように身体を捻ってミキサーを操り、絶妙なEQでトラックを官能的に喘がせる、野性的かつ肉体的なプレイはフロアに陶酔感とアドレナリンを呼び起こす!更に、こちらもインディペンデントなシーンを自ら作り上げた盟友「Universal Indiann」、そして京都の音楽シーンのクォリティーを体現する「BASED ON KYOTO」、更にはディープなレジデンツ陣らが織りなす壮大なサウンドトリップの夜!
●DJ NOBU(FUTURETERROR,DAZZ Y DJ NOBU)
千葉FUTURE TERROR主宰兼DJ。ハードコアなパーティーフリークたちから、今もっとも熱い信頼を得ているDJの一人。彼は「DJ」というアートとダンスの魔法に人生を捧げてしまった類いのDJだ。 2001年から行っている「FUTURE TERROR」ではDIY精神が一体化した素晴らしいパーティーを披露し、純粋に音楽とエネルギーの力だけで拡大させてきた。その噂が各地で飛び火する頃には、積極的に日本全国をめぐり、音楽のパワーを使って彼らをぶっ飛ばし、その名を全国に馳せた。また、2006年末に発売された初のオフィシャルMIX CD「NO WAY BACK」はremix誌2006年度テクノベストアルバム2位、HMV 2006年度スタッフセレクションクラブミュージック部門1位になるなど、各方面で高い評価を得ると同時に異例のアンダーグラウンドヒットを記録。 2008年8月6日には待望のファーストアルバムをついにリリース。そしてavexと宇川直弘のプロジェクト「UKAWANIMATION」にも参加するなど新たな活動も開始中!!!!!!!!!!!!
●Universal Indiann(NRBKJ/BLACK FATE/CONTACT/TILL DAWN)
20世紀末に体験した数々のD.I.Y partyに触発されDJをスタート。D.I.Y party crew "NHC"の一員として千葉の牧場、銀行跡地、工場、倉庫から時にはレストラン、そして地上では飽き足らず船上までをもFLOORに変え、既存のclub では飽き足りないparty animal達を熱狂の渦に巻き込む。現在は東高円寺の人間交差点"GRASSROOTS"の名物party"濡れ牧場"を根城に、"SUN" "FLOWER OF LIFE" "FUTURE TERROR"などいった日本を代表する最重要パーティの数々でプレイ中。そして自身のレーベルより7枚のMIX-CDをリリースし、そのジャンルレスな選曲とスムースなMIXにより幅広い層に支持されている。
=
●BASED ON KYOTO
<http://www.myspace.com/basedonkyoto>
京都を拠点に活動するDJ/アーティスト/プロデューサーDAICHIと、DUBDUB ON-SENG、dubmarronics、だててんりゅう他様々なユニットで活動するギタリスト、マロンを中心に、ハウスミュージック、エレクトロ、アンビエント、ダブ、ソウル、ジャズ、ロック・・・様々な音楽を消化しながら、日本人にしか出せないグルーヴを追求するダンス・ミュージック・ユニットとして2006年結成。様々なミュージシャンとセッション/コラボレーションしながら、京都、大阪など関西のクラブシーンを中心に積極的にライブを行い、全国各地のパーティーに出演。THEO PARRISH、IDJUT BOYS、FILASTINE、HIFANA、JUZU aka MOOCHY、A HUNDRED BIRDS、KUNIYUKI、岩城健太郎、ALTZ、サヨコ、・・・など多岐にわたるアーティストと共演。2007年に(JETSET)よりリリースされたコンピレーション・アルバム「4 SEASON」に初楽曲「FLOWER」を提供。12インチ・カットもされたこの曲は、日本のクラブシーンでアンダーグラウンド・ヒット、さらに、国内のみならずジャイルス・ピーターソンがBBCラジオ「WORLDWIDE」でもプレイし話題となる。09年には
●Dj Ban(Nix/bud music)
<http://www.myspace.com/nixdjban>
<http://www.budmusic.org><http://www.fantasia-kyoto.com>
Dj/Producer/Organizer/Jet Set House Buyer。1999年DJ活動を開始。金沢から京都に活動拠点を移し、METRO、WORLDなどを中心にプレイ、多くのパーティーをオーガナイズし、国内外の様々な著名アーティストと共演を果たす。2002年よりリリースされていたMIXCD"GROOVE JET"は国内唯一のHOUSE MUSIC MONTHLY MIXとして全国各地で好評を博し、その後の"SEASON"シリーズも好評を 得る。A Hundred BirdsのメンバーであるChizuru Ohmae、Minori Kimuraと共にNixとし てコンピレーション・アルバム"4 SEASON CMPILATION"にDaniel Wangらと共に楽 曲を提供、2007年1月には同コンピレーションから12インチがリリース、同年10 月には自身がリミックスを手掛けた京都発大衆音楽団Nabowaの12インチもリリー スされた。現在はMETROでのマンスリー・パーティー"FANTASIA"、dj拓馬と共にレジデンツ DJを務める"aftermath"を中心にプレイしつつ、 Nabowaが所属するmogie/bud music inc.を主宰するなどDJ以外にも様々な活動を行っている。
● PODD
1981年生まれ。1997よりDJをスタート。2000年単身渡米。サンタモニカ、ラスベガスを中心に活動、MADLIB、PEANUT BUTTER WOLF、J. ROCC等、STONES THROW周辺アーティスト、PEOPLE UNDER THE STEARS、LIVING LEGENDS等、西海岸アンダーグラウンド・ヒップホップ・シーンをリアルに体験、洗礼を受ける。また当時、BEAT JUNKIES等がプレイするクラブのラウンジ・フロアをサウンド・メイク、彼等のヴァイヴを肌で感じる。2003年帰国。関西を中心にDJ活動を続ける中、スケート・シーンとリンク。JAHI、NOTE aka AKASHIK等と共に、スケート・シーンとクラブ・シーンを繋ぐ活動を積極的に行う。2005年京都<活力屋>にて、京都アダーグラウンド・シーンのキー・パーソン、SINKICHIと出会い意気投合、レギュラーパーティー
EVENTS