EVENTS

PUBLIC/IMAGE.LABEL presents『MOBILE ROCK FESTIVAL'09』京都公演

モバイルロックフェスティバル!!!音楽がデータでやり取りされる現在、レコードレスDJや、PC打ち込み バンドなどよりコンパクトでパーソナルな音楽表現が進化しています。myspace、YouTubeなどの新世代のメディアを主軸としてミニマムなセットで活動するミュージシャンが『モバイルロック』の名の下に集結。モバイルセットならではの行動力で東京と京都の2都市をツアーします。



前売は、チケットぴあ(0570-02-9999/0570-02-9966、Pコード:)、ローソンチケット(0570-084-005、Lコード:)にてより発売※前売発売場所:ぴあカウンター、ファミリーマート、サークルKサンクス、ローソン



●サイプレス上野とロベルト吉野

<http://www.sauetoroyoshi.com/>

マイクロフォン担当:サイプレス上野

2台のターンテーブル担当:ロベルト吉野

この2人が通称、<サ上とロ吉>である。2000年のアツい夏、あらゆる意味で横浜のハズレ地区である『横浜ドリームランド』出身の先輩(サ上)と後輩(ロ吉)で結成。『HIP HOPミーツallグッド何か』を座右の銘に掲げ、『決してHIPHOPを薄めないエンターテイメント』と称されるライブパフォーマンスを武器に毎年 120本近くのライブを全国規模で撃ち放つ。LBからさんぴんキャンプからRAW LIFEからハードコアパンクからロックステディからハウスイベントまで駆け抜ける現在進行形ヒップホップユニット!



●イルリメ

<http://www.illreme.com/>

イルリメ(鴨田潤)。

ラッパー,トラックメイカー,DJ,作詞家,プロデューサー。

2000年、1stアルバム『イるreメ短編座』を発表。自主リリースにもかかわらず音楽ファンの間で急速に広まり、各誌で特集が組まれるほどに。唯一無二の声、独特のセンスで切り込まれる言葉とともに、先鋭的な音作りはひとつのジャンルではとらえきれない魅力をもち、その柔軟な音楽性から、精力的に行われる多彩なコラボレーションの中でも突出した才能を発揮する。またヘッドセットマイクとサンプラー、ドラム等によるライブ・パフォーマンスは鮮烈で、ヒップホップ・ファンのみならず様々なシーンで絶賛をさらっている。2004年までに、4枚のオリジナルアルバムを立て続けに発表。その後も speedometer.やECDとの競作アルバムなど、多数のコラボレーションを行ない、シンガー・二階堂和美/『二階堂和美のアルバム』では、全曲の作詞とプロデュースを担当。作詞家、プロデューサーとしても各方面で高い評価を得る。07年、カクバリズム移籍後初となるフルアルバム『イルリメ・ア・ゴーゴー』をリリースし、「FUJIROCK '07」にも出演、爆発的な盛り上がりを見せた。08年に入り、以前より親交があったベルギーのトラックメイカー・SUN OK PAPI K.O.のアルバムへの客演をきっかけに、フランス、ドイツ、ベルギーなどを回る、初のヨーロッパツアーを敢行。その他にもショートフィルムのサントラ、 WEB TV番組のOP、他アーティストのREMIX制作などを手掛ける傍ら、10月には自身初となる短編小説を『真夜中』(リトルモア)にて本名で発表し、好評を博す。そして、これまでの活動と創作により引き出された才能を充分に注いだ、集大成的な作品『メイド インジャパニーズ』を2009年2月4日に発表する。



●環ROY(タマキロイ)

<http://www.tamakiroy.com/>

ラッパー/MC。2006年、1stアルバム「少年モンスター」でソロデビュー。2007年には鎮座Dopenessと結成したユニット「Kakato」にて、12インチシングル「E加減」を発表した。2008年にはOlive oil、Evis beatsらをリミキサーに起用し、Fragmentと共に「Mad pop」を発表。またShing02との共演で知られるEccyとも「more?」をリリースし話題を呼んだ。Fuji Rock Festival'08をはじめ、様々な野外音楽フェスティバルに出演する傍ら、曽我部恵一が主宰するRose Recordsのコンピレーションアルバム「Perfect!」に参加するなど、ジャンルを限定しない縦横無尽な活動が大きな注目を集めている。ポップな声質や日本人離れしたタイム感、型に捉われない自由な感性で新たな国産ヒップホップのあり方を提示している。



●tofubeats

<http://www.geocities.jp/ibonne078/>

1990年、平成2年生まれのトラックメイカー/DJ。スーファミと同い年。神戸で日本語ラップ・ポップス・ハウス・その他ダンスミュージックに影響を受け、切り貼りしたり打ち込んだりした音源を製作中。マッシュアップ、サンプリング、リエディット界隈などでもルーズに活動中。



●DODDODO with DJ MIGHTY MARS

ドから奏でる怒濤のメロディー、ド次元に向けて放たれた!大阪在住の女性アーティス

ト、ドッドド。ロック?ヒップホップ?パンク?童謡?ブレークビーツ?ノンノンノンノンドンドンドン!!!10本の指でサンプラーを操り放出されるその唄はどのジャンルにも形容しがたく、まさにドッドドサウンド!その音の洪水、活動の幅はあらゆる壁をぶちこわし、土を撒きちらし、橋をかけていく。スクラッチには関西発のターンテーブリストチーム、T-SKRABBLE DJ’Sよりハードコア生まれヒップホップ育ちのDJ MIGHTY MARSを迎え、聞く者をさらなる音の渦に巻き込んでゆく!!

http://doddodo.dokkoisho.com/

http://www.myspace.com/doddodo



●dj colaboy

音と音、音と人、人と人を繋ぐ。

これまでの共演アーティスト:ECD、NICE VIEW、VERMILLION SANDS、SHIRO THE GOODMAN、真保★タイデ ィスコ、LEGENDオブ伝説、タカラダミチノブ、やけのはら、CHERRYBOY FUNCTIONなど。