○Fasten Musique Concrete
2008年6月、週末のクラブイベント、パーティーの数においては世界一の数にのぼるイギリス、ロンドンにて世界各地のダンスミュージックを追いかけてきた4人の日本人が自分たちの経験とセンスで解釈したヨーロッパサウンドという新たなテイストとスタイルのクラブイベント&チームFasten Musique Concreteを結成した。 現在までにAnthony Collins、Luca Bacchetti、TG (Tim Green)、Ludvic Vendi、Swat Squad、Daniela Stickroth、Walter Ercolino、Burnskiなどヨーロッパまた世界のクラブシーンの最先端のアーティストたちをゲストに迎えて、2008年6月より開催し、常に400人以上を動員するなどロンドンの中でも一際輝きを見せているこのパーティーとなっている。 東京とロンドンと2都市で同パーティーを開催するべく2009年2月7日に東京Moduleにてラウンチパーティーを行なった。ゲストDJには2008年9月のロンドンのパーティーでもゲストDJとして大きな反響を呼び、2008年BeatPortのBestミニマルアーティストに選ばれたスペイン、バルセロナ出身SwatSquadを初来日させ、300人を超えるクラバーを集客し、大盛況をおさめた。そしてその存在感を東京でも見せつけ、今後の方向性を大きく期待させるパーティーの一つの仲間入りを果たした。
今回は今世界各地で注目を集めるSunday Afternoon Partyをボートパーティーという形で東京にていち早く開催。そのAfter Partyが緊急にて開催決定。ゲストにはテクノ,ミニマル界で現在もっとも注目されているニューヨーク出身で現在ベルリンに在住の女性アーティスト/DJ Cameaが参加。 今回のテーマは春、桜、女性DJ。Yacht Partyに参加できなかったCameaファン、またクラブでプレイするCameaを体験したい方是非UCにてCamea東京最後の夜をご堪能あれ。メインカラーはピンクを基調にFasten Musique Concreteが音楽とともに春の晴れた日曜日を今までとは違った角度からクラブとシチュエーションを感じさせる。
■Camea(カメア)/ Brooklyn Berli(Clink Recordings/KLICKHAUS/ M_nus)
ニューヨーク、ブルックリン出身で現在はベルリン在住のCamea。彼女のダークで洗練されたテクノまたマイクロハウスはヨーロッパをはじめアジア、アメリカなど世界中を虜にしている。クラシックのピアノとクラリネットの演奏者であった彼女はいつしかダークな側面と人を踊らせる要素を兼ねそろえたグルービ?なミニマルハウスとテクノをファンキーかつセクシーにブレンドするエレクトロデーバへと変わっていった。
プロダクションシーンでの彼女の勢いは現在とどまることを知らない。 彼女の楽曲はRichie Hawtin, Magda, Loco Dice, Pan-Potなど多くの世界のトップアーティストのチャートにランクインされ、プレイされている。
彼女はベストミニマル&ハウスをリリースし大きな成功を収め、Tim Xavier, Tony Rohr, Afternoon Coffee Boys, Elon, Insideout ,Alexi Delanoらが所属するアメリカのリーディングレーベルClink Recordingsのオーナーでもある。自身のレーベル共に、またソロパーフォーマンスで世界中をツアーする中で、彼女はアンダーグラウンドクラブから数千ものクラウドまでをもロックすることができる親身一体のテクノとハウスの心地よいコンビネーションのパフォーマンスが大きく認められた。彼女はアップリフティングでドライビングなセットからミニマルでダークなアフターアワーズセッションまで自在に操る。今までにMagda, Matt Dear, Guido Schneider, Marco Carolaなど多くのトップアーティストの共演も果たしている。
現在CameaはClinkの他のアーティストたちと密に仕事ができるベルリンに移住し、その中央に位置するクロイツベルグにスタジオとオフィスを構えている。Clink以外からはMinus, Stylerockets, Einmaleins, Ransom Note, Sunset Diskosなどからリミックスをリリースしている。この大きな成果から彼女はアメリカでのトップ女性アーティストの一人には間違いないであろう。
http://www.clinkrecordings.com http://www.myspace.com/c4me4
■Yoshitaca /Tokyo (Fasten Musique Concrete/Hype Muzik)
2003年よりDJとしてのキャリアをスタートし、東京を代表するクラブWOMBのサンデー・アフタヌーン・パーティー、"BA.BA.REEBA!"のレジデントDJを務めながら、Deep Mariano、Chloe Harrisを始めとする国内外の次世代型アーティスト達と共演し、キャリアを積み重ねてきた。その一方で2006年から、アンダーグラウンドシーンの最深部で活躍しているオーガナイズ・チームmirageへ参加。細分化されたハウス・ミュージックの更なる可能性を独自の視点で追求しながら、現在のスタイルを確立していく。ハウスを軸にエレクトロニック・ミュージックへ多角的なアプローチを試みる彼のサウンドは、ディープで繊細かつ洗練されたグルーヴが特徴的だ。2008年には、Proton RadioにてChloe Harrisがホストを務める番組、"B-Sides"でミックス・ショーがオンエアーされ、UKのHype MuzikからリリースされたデビューEP"Duzzled"は、Dubfire & Sharam (Deep Dish)、Laurent Garnier、Anderson Noise、Chloe Harris、といったビッグ・ネームからサポートを受ける等、活躍の場を世界へと広げている。そして、次の楽曲のリリースも控える中、ロンドンで発足したプロジェクト"Fasten Musique Concrete"のレジデントDJとして抜擢され、先日行なわれたラウンチパーティーではメインフローでプレイし、彼の存在感を十分に証明した。これからのシーンを担うアーティストとして期待が高まっている。
http://www.yoshitaca.com
http://www.myspace.com/djyoshitaca
■BZRCK aka DJ Tomono/Tokyo(STEM)
DJ TOMONO a.k.a.BZRCK1998年よりDJ活動をStart。これまでに西麻布yellowの"14th Anniversary"をはじめ数多くOne OffPartyなどに参加、そして2008年のから自身がプロデュースを手掛けるParty "STEM"(ステム)を立ち上げResidentDJを務める。独自の観点とセンスから繰り広げられるTechno,Houseを軸としたプレイスタイルはこれまでにも国内外問わず高く評価されている。2009年から"STEM"に加えてロンドンで発足したプロジェクト"FastenMusiqueConcrete"や"POSSES"に参加する他、楽曲制作にも勢力的に力を注ぐなど、今最も注目度の高いアーティストの一人であると言っても良いであろう。
http://www.myspace.com/bzrck0125
EVENTS