VICE MAGAZINE : http://viceland.com/jp
The Threepee Times : http://threepeetimes.blogspot.com/
Twee Grrrls Club : http://tweegrrrlsclub.blogspot.com/
■AFRA
FUJI XEROX CMで一躍お茶の間の話題になったヒューマン・ビートボクサー。日本にヒューマン・ビートボックスを広めたパイオニア的存在。高校卒業後NYへ単身渡米、映画「Scratch」出演や、唯一の日本人として出演したビートボックス・ドキュメンタリーフィルム「Breath Control」などを通して日本のコアなファンにも強烈に存在をアピール。2003年、日本人初のヒューマン・ビートボックスアルバムとなる1st Album「Always Fresh Rhythm Attack」をリリース。2004年、プロデューサーにPrefuse 73を迎え2nd Album「Digital Breath」をリリース。2005年以降、啓、K-MOONとのヒューマン・ビートボックス・バンド「AFRA & INCREDIBLE BEAT BOX BAND」として活動(現在は再びソロとして活動中)。2009年、ソロ名義にて3rd Albumをリリース予定。
http://www.oddjob.jp
http://a-f-r-a.blogspot.com/
■LOVE AND HATES
Twee Grrrls Clubのメンバーであり、ソロでも活躍するMoe (Miila) × Yuppa(Hazel Nuts Chocolate)の新ユニット! 大好物はSweets&Wired Music!?という二人から飛び出す音楽はHIP HOPやINDIEなどのジャンルを軽く跳び越えて未知数の可能性を感じさせてくれる。第一弾としてメンバーのMoeがオーナーでもあるカセットテープオンリーな"PIT PONNY"からMiila、HNCそしてLOVE AND HATESを収録したカセットを限定でリリース。JET SETやFLAKE RECORDSなどでもフューチャーされ大反響となった。"WHAT'S YOUR RAPTURE"や"PEACHES"、"JAMESCHANCE"を知らないBOY FRIENDを"He's fucking boy!"と言い放つRIOTな部分とローファイな可愛い部分が混沌とするニューサウンドはこれからのインディシーンを覆していくに違いない!!
http://www.myspace.com/loveandhates
■PLASTICZOOMS
結成以来、Maths ClassやSelfish Cunt、We Are The Physicsといった海外バンドとの共演を次々と成功させ、国内外で高い評価を得ているPLASTICZOOMS。音楽をアート活動の一環として捉えており、その精神は計算されたライヴパフォーマンスや、モードとゴスを融合したようなファッションに表れている。2009年3月にリリースされたデビュー作「UNDER///BLACK」は、7インチレコードのみのリリース、B面にはカナダのエレクトロパンクデュオDandi Windによるリミックスを収録と、まさに異端児としての彼らを証明し、インディーズシーンにて話題沸騰中。2009年夏に待望のアルバムリリース予定。全ての表現に独自のアートが貫かれている、世界的に貴重なバンドである。
http://www.myspace.com/plasticzooms
■She Talks Silence
山口美波のソロユニット。コンセプトは"Bedroom New Wave"。2009年秋、デビュー7インチシングルをリリース予定。歌詞、曲の質感、研澄まされたNewWaveサウンドが彼女の世界観をストレートに表現している。
http://www.myspace.com/shetalkssilence
■Twee Grrrls Club
TOKYO's only and number one indie girls djs club! indie music好きな全ての女の子の気持ちを代弁し、男の子に中指を立てるRIOT & DIY精神を掲げるDJチームとしてスタート。Alphavilleでも活躍するsumireを中心にMoe(reclash)、Yuppa(Hazel Nuts Chocolate)、Satomi(remeber this)、Methyl(Vanity)、Sakuraの6人がアナログレコードをまるでオモチャのように次々と繋いでいくDJスタイルはまさに日本版 The She Set! PARTYだけにとどまらず、自分たちの声をFANZINEという形で発信し、東京だけでなく、大阪や名古屋、そしてUKのTweeAs FuckやYoung And Lost Clubからも熱いラブコールを受け、現在多方面で活躍中!!
http://www.myspace.com/tweegrrrlsclub
http://tweegrrrlsclub.blogspot.com/
■Threepee Boys / The Threepee Times
DONSTA, YO!HEY!!, Y.O.K.O. の3人組プログレッシブ・ヒップホップ・ユニット。OLD SCHOOLからNEW SCHOOL、B-MORE、New Orleans Bounceまで、さまざまな形のHIP HOP、常に進化するHIP HOPカルチャーを提示するブログ「The ThreepeeTimes」を主宰。-活動経歴- 2007.12月より、ブログ「The Threepee Times」開始。2008.12月より、DJユニット「Threepee Boys」開始。-LIVE経歴- SINDEN 来日公演、DJ AYRES 来日公演、GRAND MASTER FLASH 来日公演 etc...
http://threepeetimes.blogspot.com/
■SHINGOSTAR (ODDJOB RECORDS)
元ホフ・ディラン、現ODDJOB RECORDS(AFRA、シャシャミン等が所属)代表。アーティスト・プロモーションやレーベル運営の傍ら、恵比寿MILK等にて不定期に開催されていたパーティー「RADIO SHOCK!!」、渋谷Organ Bar毎月第一木曜日のレギュラーイベント「ELECTRIC THUNDER」(SHINGOSTARをはじめスチャダラパーのANIとSHINCO、ロボ宙、Roger Yamaha 等がDJとして出演)をオーガナイズ。新しい音楽とユース・カルチャー全般に対するその並外れた嗅覚で、LBネイション期から現在に至るまで数多くの才能を発掘&世に送り出す。世界的なムーヴメントをいち早く紹介するDJとしても定評がある。
http://www.oddjob.jp
■ANI (スチャダラパー)
スチャダラパーMCとしての活動を中心に、テレビ、ラジオ出演、CMナレーション、DJなど、存在、立ち位置、動向が様々な業界から常に注目を浴びている。08年6月には、人生初のギャラリーでの写真展「スチャダラパーANI展」を開催した。この個展をきっかけに、3/19に、リトルモアより、写真集「ブリングザノイズ」を出版。また、スチャダラパーとして、3/25にニューアルバム「11」を発売。
http://www.schadaraparr.net/
■GIKYO NAKAMURA / 中村義響
DJ / 輸入レコード・ショップ・スタッフ / 音楽についての雑文あれこれ。'05年にインディ・エレクトロ・ユニットUTRECHTを率いてデビューし、これまでに2枚のCDアルバム、3枚のアナログ12インチをリリース。'08年には新ユニットThePEGASUSSを始動し、初のDJ MIX作品「Xenoglossia」をリリース。オリジナル音源は鋭意制作中。主な出演イベントは中田ヤスタカの主宰する「FLASH!!!」(毎月第 1金曜日@NEO)など。
- DATE:
- 2009-05-23 SAT
- OPEN:
- 09:00
- VENUE:
- LA FABRIQUE
- PRICE:
- ¥3500
- LINE UP:
- [DJ]///Threepee Times DJs///SHINGOSTAR (ODDJOB RECORDS),ANI (スチャダラパー),HiBiKi MaMeShiBa (ONE WEEK RECORDS),SPEXSAVERS (Brassfoot & Mr.Tikini a.k.a. Slim Pickens),WonderBoy,COCA-MACOLA,///Twee Grrrls Club DJs///Twee Grrrls Club,Plasticzooms, Gikyo Nakamura (The PEGASUSS),[LIVE]AFRA,LOVE AND HATES,She Talks Silence,Threepee Boys (DJ Set),