EVENTS

BULLET'S PRESENTS SENDER LIPS 03

過去2回は、それぞれ3日連続50名もの女性が共演したFEMALE PARTYが今回は1日に集結!様々な活動を繰り広げる女性がそれぞれのLIPからそれぞれのことを発信します!!



■グーテフォルク

ニシヤマヒロノのソロユニット。2002年に細野晴臣主催のdaisyworld discsより1stアルバム『グーテフォルクは水の中』を発表のち、noble、happy/12kからも数々の作品をリリース。kazumasa hashimotoと共同プロデュースによる新作やausとの新ユニットによるアルバム制作が進行中。映像作家・生西康典プロデュースの、音楽、ダンス、アニメーション、映像が絡み合うユニークな舞台『星の行方』ではサウンドトラックを全面的に手掛けるなど、勢力的に活動の場を展開している。

http://www.gutevolk.com/



■heprcam [涼音堂]

不規則、無邪気に飛び交う音群の中を浮遊する声。無機質であるその音から、

微妙な生暖かさを醸し出すアンビエント音響実験トリオ。

http://www.run-la-run.com/heprcam/

http://www.ryoondo-tea.jp/artist/heprcam.html



■はる菜へん菜[いとうはるな(skist)+henna dress]

□haruna

いとうはるな

川崎生まれ、東京荒川区在住。翻訳家、ポエット、ノイズメーカー、ボーカリスト、母親。幼年時代をアメリカ・ワシントンDCで過ごす。幼い頃から大のロック好き。13歳で帰国した時には日本語はほとんど出来ず、以来、言語に形成される喪失や孤立感、社会と人と言語間のひずみについて必然的に探るようになり、翻訳の道へ進む。また、そうした探求の延長として当時出てきたサンプリングやカットアップという新しい表現に興味を持つようになる。98年にパーカッショニスト/サウンド・クリエイター/シンガー・ソングライターのサム・ベネットとSKISTを結成。歌とノイズとポリリズムの融合は奇妙で不安定なポップの世界を造り上げている。現在、音楽活動と並行してホメオパシーの治療家を目指し、修行中。

http://www.myspace.com/skist



□henna dress/ 変なドレス

ガジェット系ライブエレクトロニクス式・電子音楽演奏家。児童期におしゃれなテレコを用いてテープ遊びを始める、おそらく今もその延長線上かと思われる。任天堂ポケットカメラにてゲームボーイを使用した音制作に目覚め 以降、ゲームボーイ音楽歴は10年余、ライブ歴は2年程、ちなみに落書き関係のほうもちょぼちょぼと活動中、ソロ以外の音楽活動はアリゾナ州のAgoostusとの共同制作『HA prjct』サム・ベネット、いとうはるなとのトリオ『セロリーマン』Lo-FiGRINDCOREバンド実験中『グラインダー・ミーメちゃん』それと、トーマスとの謎チーム『へんとーます』他ではニューヨークの芸術家やスペインの映像作家エトセトラとなんか準備中ぽい。初夏ぐらいに韓国でsighborggg主宰のパーティに参加、観光がてらにソウルテグプサンの3都市をツアー予定。

http://www.myspace.com/hennadress

http://sound.jp/hennadress/



■YUKO ONO

ラップトップを駆使し、アンビエント・チルアウト的アプローチの作曲を行う。 また、昨年7月に六本木SuperDeluxeにて行われたLaptop Battle vol.3では、準優勝の座を勝ち取る。其の模様は各インターネットメディアでも取り上げられている。精力的にライブ活動中!

http://www.myspace.com/yukoono



■KANA [so la mimie]

2006年テクノ・ユニ ットso la mimieを結成。

2007年石野卓球のレーベルのコンピレ ーション・アルバムに参加。

同年、 WIRE07のサード・フロアで、so la mimieのライブ出演を行った。

http://www.solamimie.jp/

http://www.myspace.com/solamimie



■ARK

音楽家:吉田夏実の音と共に、

MAGとNACCI が一夜限りの物語を旅しながら奏でます。



■heidi [solid/NightRider]

2002年、Derrick Mayに感銘を受け、 DJ活動を本格的に開始。 幼少時代ピアノ、声楽を通して触れたclassic、 学生時代に出会ったrock、hard core、 headz、house、hip hop等、 多種の音楽を吸収消化した彼女のDJスタイルは aggressiveでgroovy。 2003年より国内外のアーティストとsolid-musicのResident DJとして都内を中心に活動、 2006年、mixCDをリリース。 空間を押し広げる強さと、確実さが備わっている彼女独自のトライバル感溢れるサウンドは女性らしくも男性らしくも有り、オーディエンスと一体となってフロア全体を湧かせ、2008年現在、都内を中心にDJ活動を続ける傍ら、トラック制作にも力を入れている。

http://solid-music.jp



■mamiy [xoxo/ECO/sweetie]

http://mixi.jp/view_community.pl?id=3381372

http://mixi.jp/view_community.pl?id=3329588

http://mixi.jp/view_community.pl?id=3759209



■m/L/eu

It vomits.



■dj竹子

ドラム演奏を軸に様々な楽器を使い音楽活動を開始。

『THE KINKY PIGEON(nononsenserecords)』『Catalogue』

『若野コンチ竹村タケコ』などで活動。その他、手作業プロジェクト

『WRONG MY JESUS (nononsenserecords) 』主催。

http://www.nononsenserecords.com



■NL Cool A

今回ARTで参加の辻愛子がDJをしながらライブペインティング!!



■Yumi

4がつ20にち産まれ。北海道出身。たまに超私的パーティー、「iyonnotka」をオーガナイズ(してるふり)をするが、タイトルを変えようと思っている。ブレッツの「客いじり」をハリーさんと共

に担当。いじられたい人はブレッツカウンターまで。



■三上絵里子 a.k.a.29 パラダイ洲崎

78年 飯田橋にうまれる

01年~ OHPを複数を使ったライブ投影をはじめる

03年 彫刻(漆)修士取得

肉屋で働きながら

広告の断片の移動コラージュ—『29』(ニク)をはじめる

07年~ ブエノスアイレスを拠点に活動中

http://www.youtube.com/mikamieriko





■石井利佳 [PHASEWORKS]

東京都出身/静岡県在住。フリーランスのコラージュグラフィックアーティスト、WEBデザイナー、音楽レーベル「Phaseworks」クルー、静岡産アート集団「脳内アスリート」企画・運営など幾つかのバックドアを持ちオーバーグラウンドとアンダーグラウンドを往復する日々を過ごす。病める時も健やかな時も常に音楽が傍にあり、エレクトロ、ダブ、パンク、テクノ、プログレッシブロック、歌謡曲、クラシック等、心の琴線に触れる音ならば全て食し、Photoshopを通して心象風景にアウトプットすることをライフワークとする。

http://www.nearly-equal.com

http://www.myspace.com/rikaishii



■辻愛子

岩手に生まれて東京に育つ。小学生の頃から授業中ノートに落書きを始め、現在に至る。猫が好きすぎて、絵をかくとなんだか猫の絵ばかりになる。趣味は散歩。

http://www.comatonse.com/tsujiaiko/



■10+65=75(あいおちゃんとhenna dress)

io

あいお

8さい。

すきなこと:うたうこと。えをかくこと。わらうこと。

とくいなこと:えいご。おうた。わらうこと。

ライヴ大すき。

ブレッツ大大すき。

ねむいとちょっと気げんがわるくなる。



□henna dress/ 変なドレス

ガジェット系ライブエレクトロニクス式・電子音楽演奏家。児童期におしゃれなテレコを用いてテープ遊びを始める、おそらく今もその延長線上かと思われる。任天堂ポケットカメラにてゲームボーイを使用した音制作に目覚め 以降、ゲームボーイ音楽歴は10年余、ライブ歴は2年程、ちなみに落書き関係のほうもちょぼちょぼと活動中、ソロ以外の音楽活動はアリゾナ州のAgoostusとの共同制作『HA prjct』サム・ベネット、いとうはるなとのトリオ『セロリーマン』Lo-FiGRINDCOREバンド実験中『グラインダー・ミーメちゃん』それと、トーマスとの謎チーム『へんとーます』他ではニューヨークの芸術家やスペインの映像作家エトセトラとなんか準備中ぽい。初夏ぐらいに韓国でsighborggg主宰のパーティに参加、観光がてらにソウルテグプサンの3都市をツアー予定。

http://www.myspace.com/hennadress

http://sound.jp/hennadress/





■菊蘭*[HARRY'S MOM & DAUGHTER]

時には親子、時には姉妹、時にはその姉妹関係が逆転するというスタンスでいつもはバーカウンターを挟んでいるハリーママ&ハリーが、ブレッツとセンダーリップスをイメージした空想料理をサーブします。