次世代クロスオーバー界の旗手2人が、日本初上陸!
What's absolute??
"新しい世代が作る進行形のJazzシーン"をコンセプトに生まれたabsolute!!これまでにspiritual south,simbad,zero db,scott,simon s,robgallagher,moon starr,松浦俊夫,quasimode,など国内外の第一線のアーティストが出演。パーティーの盛り上がりは国内だけに留まらず、2008年12月には、イギリスのレーベルUnique UncutからパーティーのコンピレーションCD制作のオファーが!これまでに出演してきたアーティストと日本の新鋭クリエイターが参加したこのアルバムは「東京発の最前線ダンミュージック」と称され、Gilles Petersonがホストを務めるWORLDWIDEでアルバム・オブ・ザ・ウィークに選ばれ世界中で話題となった。ここ日本でも松浦俊夫氏のレコメンドにより、全国のリーヴァイスショップでCDリスニングブースが設置されるなどし、大きな盛り上がりを見せている。
■AARON JEROMEプロフィール
ケニア出身、ロンドン在住のプロデューサー、ミュージシャン、DJ。人気レーベルBBEが即サイン、今年リリースされたデビューアルバム「Time To Rearrange」は、ジャイルズ・ピーターソンが「Worldwide」でヘヴィ・プレイ。Zero 7のヴォーカリストでお馴染みのヴォーカリストMozezをフィーチャーしたTerry Callierの名曲カバーチューン「Dancing Girl」をはじめ、Flying LotusにもフューチャーされていたAndreya Trianaや、Tru Thoughtsでお馴染みBellerucheの歌姫Kathrin DeBoer、BonoboやRadio Citizenとの共演で知られるBajika等、多彩なヴォーカリスト/ラッパーが参加。AARON JEROMEの幅広いセンスとプロダクション・スキルが遺憾なく発揮された傑作となった。また、Nicol Willisの"Feelin' Free"や
■Onra [Paris / Favourite,All City,Circulations]
Big PaybackとしてCirculationsからのリリース、Beat Dimensions vol.1への参加でも知られるフランス人プロデューサーOnra。ファーストアルバム"Chinoiseries"が世界的に評価され、2台のMPC1000を持ち歩き、ヨーロッパ全土、更にはベトナムやニュージーランドにもライブに招待される。2008年、Nino Moschella(Ubiquity)、Dorian Concept(Kindred Spirits)等と共にRed Bull Music Academyに参加。http://www.myspace.com/onra
EVENTS