■Claude Young
ワールドワイドクラスDJ/アップルマスター/ビデオグラファー/ウェブデザイナー数えきれない程の肩書きを持つ、デトロイト出身のプロデューサー。自身の音楽業界のキャリアがスタートしているのは、約10年以上も前でありABCにDJとして自身のミックスを手掛けている所からスタートしている。著名なDJの仲間入りを果たし後、グローバルな規模でその10年以上の間に各国に招待される様になるが、本格的に日本に参入し始めたのは、日本で開催されているイベントワイヤーの00年開催で、今までに主に活躍した他にも諸各国でDJを披露して来ている。数えきれないリリースからも、音楽を通して世界にアートを発信し続けていることが伺える。日本に対し現在も非常に大きな敬意を抱き、日本文化にも興味を抱き友情を徐々に確立し、電気グルーブで著名な石野卓球氏や、ケンイシイ氏と友情を深め、日本に深く紹介される様になる。現在、グローバルに活動している傍ら、自身のレーベルに力を入れる為に、ウェブサイトからの楽曲提供や、現在のクラブシーンの変化に疑問を抱き、2005 年度のツアーからは、スポンサーを絡まない、DJに純粋に特化し、クラブ自体の箱としての発展ではなく、音楽を純粋に楽しめるイベント活動を始動。 2005年から本格的に、レーベルであるCynet:mediaを主宰、日本を拠点とし世界を飛び回っている。 2007年6月に開催されたデトロイトで著名なフェスティバルDEMFにもDifferent World の別名でパートナーであるTakasinakajimaと出演したのも記憶に新しい。 http://www.cynet-media.com 国内問い合わせ先:info@cynet-media.com
■Toby (Kabuto / Platik)
日本のテクノシーン黎明期だった1990年より、世界最大のテクノフェスティバル “LOVE PARADE”や、Sven Vath、Dr.Motte、Mijk Van Dijk といったドイツのテクノシーンをいち早く日本に紹介してきたToby。人は彼をテクノ外交官と呼ぶ。そんな彼自身が本格的にDJ活動を開始したのは、かつてテクノの聖地と呼ばれた伝説のクラブ “MANIAC LOVE” が東京にオープンした1993年。それから今日までの約15年間、国内はもとより、フランクフルトの伝説のクラブ “OMEN”、ベルリンの “TRESOR”を始めとするドイツ各地を中心に世界各国のクラブ、大型フェスティバルでプレイ。プロダクションワークでは様々な名義で、Mijk Van Dijk、Thomas Schumacher など、著名なテクノプロデューサーとのコラボレーションを展開。07年6月には初の本人名義アルバム “ELECTRIC SMOOCH” が石野卓球のレーベルPlatikよりリリース。近年は、盟友 ANDREAS KAUFFELT とのユニット ”KABUTO” で Frisbee Tracks や KARTONから12"EPをリリース。昨年は、宇川直宏のニュープロジェクト “UKAWANIMATION! (ウカワニメーション!)” に楽曲提供したほか、Funk D’Void との共作 “Sensei” がBedrockの10周年記念コンピレーション ”Bedrock 10” に収録される。そして、今年1月、元スーパーカーのナカコーのソロプロジェクト “iLL” のシングル ”R.O.C.K.” のカップリング曲 “COSMIC STAR” をリミックス。好評を博している。
<TOBYオフィシャルHP>
http://www.tobynation.net/
■DJ4TH(Anneagram)
70年代のパンクロック音楽に影響を受け音楽活動を始める。数々のバンド活動を経て97年からDJキャリアをスタートし、2000年から本格的にDJ活動を行う。ジャンルはパンクロック、デジタルロック、テクノ、クリックへと移行し現在は、ハウス・エレクトロミュージックを中心に他ジャンルの曲を融合させている。近年は、都内はもちろん地方からもオファーが増え、日本のTOP DJである、TOWA TEI、大沢伸一(MONDO GROSSO)、田中知之(Fantastic Plastic Machine)等との共演が多い。また、一昨年から海外のTOP DJとも共演を果たしより磨きの掛かったDJへと成長を遂げている。彼から繰り広げられるサウンド、選曲はクラウド達を自然と踊らせる何かを秘め、DJはLIVEであると言うプレイはこれからのクラブシーンを盛り上げて行く存在のはずである。昨年は初のDJ TOURを行い全国13都市16か所で約1万人の動員をさせた。
more info
www.dandn.co.jp
www.myspace.com/DJ4th
EVENTS