EVENTS

New Oldies Club

トーキョーカルチャー・トーキョーファッションの立役者が揃う歴史的一夜!!レアすぎるDJ陣とだけ言っておきます。今夜ル・バロンに集まる全ての人が興味深い!



大貫憲章

1970年から音楽評論家として執筆活動をスタート。特にパンクロック、UKロックに造詣が深い。80年からクラブDJイベント「LONDON NITE」を新宿ツバキハウスにてスタート。現在は新宿CLUB WIREで毎週金曜に開催中。日本ロック界の伝道師。



高木完

86年に藤原ヒロシとのユニット「タイニー・パンクス」を本格始動するのと同時期に、次々とクラブがオープンし、まさにブームの火付け役であり渦中の人となる。88年には日本初のヒップホップ・レーベル、メジャー・フォースを中西俊夫、屋敷豪太、KUDO、藤原ヒロシらと設立。スチャダラパーのデビュー作『スチャダラ大作戦』のプロデュースを成功させた。パンク出身から日本のヒップホップ牽引者の1人としてシーンを盛り上げると同時にその両方の精神とスタイルを以って独自の高木完スタイルを築いている。



ヒカル (Bounty Hunter)

トイ・ショップから始まり裏原ファッションを一世風靡させた原宿のカリスマショップ「Bounty Hunter」のオーナー。文化服装学院在学中から、新宿ツバキハウスで毎週金曜に開催されていた「LONDON NITE」というパンクロックのDJイベントに参加。そこでUNDERCOVERの高橋盾と共に東京セックスピストルズを結成。シドビシャスをオマージュにしたヒカルはシドル、高橋盾は顔がジョニー・ロットマンに似ていたことからジョニオと名付けられ、今に至る。



Jonio (UNDERCOVER)

UNDERCOVERデザイナー。2002年よりパリコレ参加。

「UNDER COVERデザイナー。1968年9月21日生まれO型。大晦日を生まれて初めてNHK紅白歌合戦の楽屋で過ごした。男子出演者はまとめて一つの巨大楽屋だった。色々な歌手がいた。中でも鳥羽一郎の玉虫色のスーツにはあきれた。」dictionary 036掲載( 1994年3月発売)より



スケシン

スケボーシンチャン = SK8THING = 助人寝具 = ジョニー・プレシンクト = ジョニー・レンズマン = aka8-15 Harry Carahan = ジョナサン・UCRA=ブラックマン = ジョナサン・ノベンバー = スケシン = 中村晋一郎。グラフィックデザイナー。