EVENTS

ASSEMBLE

■Q'HEY [KASUGA / MOON AGE / REBOOT]

レーベル"MOON AGE RECORDINGS"主宰。ハードテクノの代名詞的存在とも言えるパーティー"REBOOT"を代官山AIRにて、レーベルパーティー"MOON AGE"を新木場ageHaにてオーガナイズ。1989年よりDJ活動を開始して以降、今日までの間東京のテクノシーンをリードする存在として常に最前線で活躍し、多くのファンの支持を得ている。台湾、香港、シンガポール、マレーシアといったアジア諸国、ベルギー、スペイン、フランス、ドイツ、ルクセンブルグ、オランダ、ポーランド等のヨーロッパ諸国でプレイする機会も多い。国内においても伝説的野外フェスティバルRAINBOW 2000および現在最も信頼されているテクノフェスティバルMETAMORPHOSEに毎回出演を果たしている。1995年から作品のリリースを開始し、 1998年には自身のレーベル "MOON AGE RECORDINGS" をスタートさせ、その作品群はCARL COXやSVEN VATH、MARCO BAILEYなどシーンを支えるDJ達のプレイリストに載るなど、ワールドワイドに高く評価されている。ミックスCDにおいても、3台のターンテーブルを使ったスキルをフルに発揮した"SOUND REPUBLIC"(KSR)、"REBOOT #001"(KSR)、"NYSO VOL.1 :DJ Q'HEY" (YENZO MUSIC)のいずれもが好セールスを記録。昨年はMOON AGE RECORDINGS 10作目にして初のアルバム Q'HEY + REBOOT "ELECTRIC EYE ON ME"をリリース。今年に入ってSHIN NISHIMURAと共に新レーベルKASUGA RECORDINGSを設立し、アルバムQ'HEY + SHIN "PLANETARY ALLIANCE"をリリース。

http://www.myspace.com/qhey

http://blog.so-net.ne.jp/qhey



■dj tetsuya

東京を中心に活動を続けるDJ&クリエイター。1989年以来多くのクラブでレジデントを務め、様々なジャンルを経て現在に至る。長年に渡ってプレイしたvelfarreではcyber tranceを筆頭にPlanet LoveやAccelなど数々のパーティでクラウドを魅了すると同時に多くのDJに影響を与えた。そして日本中のクラブにゲスト出演するかたわら、「a-trance@幕張メッセ」などの国内ビッグフェスティバルにも出演し多くの著名DJとの共演も果たす。またクリエイターとしても1993年リリースの「The Slam」以降多くの作品を手がけるようになる。これまで、Spark,Madrecks,Stud Arrowなどの別名義での活動が主だったが、ここ数年は本名でのリリースをメインに行っている。そして海外においては、昨年の「Funkastic Solution(Ego Traxx)」を皮切りにAbstraction Tech,Technomat Recordsなどのテクノ系のレーベルから立て続けにリリースしている。



■TAKAMI [MOON AGE / REBOOT]

95年からDJ活動を開始し、LOOPやCLUB蜂でのレギュラーを努めた後、98年から現在に至るまで「REBOOT」「MOON AGE」でのレジデントDJとして活躍中。都内、地方さまざまなパーティーにゲストプレイするなど意欲的な活動を行っている。2001年には HITOSHI OHISHI、SAITOと共に「SPILLOUT」を始動し、2002年にはSPILLOUT presents「OVER TECHNO SONIC」(KSR-80)の監修、製作に参加し好評を得る。HARDFLOOR、SUBHEAD、MARCO BAILEY、CRISTIAN VARELAなどの来日時にもプレイし、「TECHNO」を基本とした独自の選曲と安定感のあるプレイスタイルは、幅広いオーディエンス/DJの間で評価が高い。またGIVENCHY PARFUMSのメイクショーにて選曲を担当するなど多方面での活動も勢力的に行なっている。2002年にMOON AGE RECORDINGSからリリースした「AGAINST THE OVERDRIVE EP」はQ'HEY、DJ SHUFFLEMASTER、YAMA、DJ UIROHなどから高い評価を受けた他、ドイツのクラブ誌「raveline」では5つ★の評価を得、話題を呼んだ。現在REBUS TAPEとのライブユニット「RaT」を結成し、クラブ、ライブハウスとボーダーレスなパフォーマンスでDJとはまた違う一面でも人気加速中。

http://www.takami.info

http://www.myspace.com/togoshipark



■KIMURA YUTA (3rd party / brain)

20歳の頃に本格的にDJ活動を開始し、これまでにあらゆるパーティーで活動。4/4を中心に構成されるプレイではあるが、4/4に限らず幅広い選曲で、型にはまらないDEEPな空間を作り上げる。WC @ UNITのSound Stream来日時にはオープニングアクトを務め、自身とREE.Kの2人のレジデントによるAFTERHOURS、brain @ ROCKWEST、SPACE @ SALOON 等様々な方面で活躍し、自らも3rd partyを主催している。

http://www.myspace.com/kimurayuta