毎週木曜日、金曜日、土曜日に現れる船上バー。
日の出桟橋〜お台場海浜公園を30分毎に行き来しています。
船内では、海抜0メートルの動く東京湾の夜景と、音楽を中心としたエンターテインメントショーをお楽しみいただけます。
http://www.jicoofloatingbar.com
■出港時刻(どの時間からでもご乗船いただけます)
※日の出桟橋発着所
20:00
21:00
22:00
※お台場海浜公園発着所
20:30
21:30
22:30
※最終便は23:00に日の出桟橋帰港となります
【ご来場頂くお客様へ】
※船は定刻で出港します。出港時刻の20分前には発着所にお越し下さい。
※全席自由席となります。(お席のご予約は行っておりません)
※アルコールを販売しているため、ドライバーの方や20歳未満の方はご乗船できません。
※男性のサンダルやショートパンツでのご入店はお断りしております。
※台風等の悪天候時や機関点検等で、営業を取りやめる場合がございます。
●XS
現在のR&BやJam Band群に連なるともいえる、Acid Jazz = Jazz Funkバンドの草分けであったエスカレーターズの元キーボーディスト、堀越昭宏が率いる不定形ユニット。彼の色彩豊かなジャズ・コードと自由なインプロヴィゼーションを核として、グルーヴィーなUS発ネオ・ソウルや、斬新かつ時に過激なUK発のビートであるブロークンビーツまでをカバーするサウンドを持つ。今回はクラブ・ジャズ・シーンで活躍中、ソウルフルかつ澄みきったボーカルを聞かせてくれるフランシス・マヤをフィーチャーしたライブを展開する。
http://sound.jp/xs-jazz
http://www.myspace.com/xsjazz
●原田潤一
自身で映像制作も手がける彼のDJは「Cinematic=映画的な」と形容される。古くからフランスを中心にヨーロッパとのコネクションを持ち、今は無きレコードショップLe Studioを通じて、一部コレクターに独占されていたヨーロピアンJazzをDJ達に広める事に尽力、現在のヨーロピアンJazzムーブメントに一役買った。フロア、ラウンジの垣根無く活動。根底にモード感漂うプレイが人気を集める。現在は青山のクラブLOOPで自身がオーガナイズするイベントCasaや、外苑前Sign等で活躍中。
http://www.myspace.com/chansons_impossibles
●Masakatsu Hara(off beat)
1995年よりDJとしてのキャリアをスタート。現在までにOTO(新宿)、YELLOW(西麻布)、ROOTS(渋谷)、fai aoyama(青山)等、都内主要クラブ他、都内カフェ、海の家、野外イベント等などでDJを行う。2007年まで5年間に渡り、BALL(渋谷)にて、毎月第一金曜日に開催されていたイベント「ENN」を主宰。尾崎浩一氏(eurasian suite)、社長氏(SOIL&"PIMP"SESSIONS)、瀧澤賢太郎氏(flower records)等、多数の著名アーティストと共演。「男と女の距離が短くなること」をテーマに、JAZZ、SOUL、ACID JAZZ、HOUSE、R&B、HIPHOP等のジャンルをまたいだ選曲で、通称「LOVE DJ」として、日夜パーティーピープルのアシストを行う。また、その経験からウェディングパーティーのでDJ、選曲相談にも定評あり。現在はBALL(渋谷)にて毎月第四日曜日に開催している「off beat」を主宰。
●Hide' Sukenari
98年頃よりシカゴでDJを始める。SONOTHEQUE、FUNKY BUDDAH LOUNGEをはじめ、シカゴ市内の数多くのクラブ/ラウンジでレギュラーを務める。ジャズ/クロスオーバーを軸としたクール・グルーヴを得意とし、 2006年の帰国までに、Gilles Peterson、Kyoto Jazz Massive、DJ Krash、Femi Kutiらと共演、オープニング・アクトを務める。
●樋口健
1979年生まれ。1998年の春にDJ活動を開始。当時から今に至るまで、“男っぽい洒落たJAZZ”をキーワードにDJしている。女性誌編集者のかたわら、「JAZZ LOVERS ONLY—真夜中まで」@中目黒OVOをオーガナイズし、また最近では六本木ヒルズ52階MADO LOUNGEでもラウンジDJを務めるなど、これからの活躍が期待されている。
EVENTS