EVENTS

SERIE-NOIRE feat.Mixtec Night

■MAYURI (Metamorphose)

90年代初頭よりDJ活動とパーティオーガナイズを開始、数々の人気パーティ、イベントを手掛けてきた。今年で10周年を迎える「メタモルフォーゼ」を主催している。テクノDJとして19年のキャリアを持ち、ハードからミニマルまで幅広いスタイルを持つ。昨年3月に10周年を迎えた「REBOOT」と、ロンドンー東京共同主催の「FIERCESOUNDS」、Amate-Raxi のアフターアワーズ「Attach!」のレジデンツ他、日本国内はもとより、US、アジア、オセアニア、ヨーロッパ等へ遠征、多数のパーティでプレイしている。2008年7月には、イギリスのDogmatic RecordsよりMayuri & Salmon 名義で「Countercurrent EP」、そして3枚目となるミックスCD「CB SESSION」を0510MUSIC よりリリースした。

http://www.myspace.com/djmayuri

http://www.metamo.info

http://www.myspace.com/metamorphosefestivaljapan



■SATOSHI OTSUKI(光響, TRES VIBES, Circoloco, Womb)

現代にはあらゆる創造に伴い多くの矛盾が生まれている。その中で、民族音楽と電子音楽の融合によるボーダレスな音にこれからの未来への新しい音楽の衝撃と可能性を見出すべく活動する、日本のクリエイト集団 『光響』や、渋谷WOMBにて開かれている、国内外問わずボーダレスなジャンルの超個性派アーティストが集結するフェスティバル『TRES VIBES』の代表であり、レジデントDJ&サウンドクリエイターでもあるSATOSHI OTSUKI。 既存の枠にとらわれない常に驚くほど実験的で斬新な、ジャンルの壁を越えたそのプレイスタイルは、エフェクターを独自に駆使し、ダブ・エレクトロ・ミニマリズムの要素を軸とする深海のように重く太い硬質なグルーヴの中で、オリジナルの感覚と手法で構成され、自然と創造を感じさせる壮大な響きを放つ。これまでにRADIO SLAVE、TIEFSCHWARZ、DAMIAN LAZARUS、COBURN、HERNAN CATANEO、SANDY RIVERA、APPARAT、MUTINY、JAMIE JONES、AUDIOFLY、PETE HELLER、LAZY FATPEOPLE、GARTHなど、幅広いあらゆるジャンルで数多くの国内・海外トップアーティストのフロントアクトを務める。都内を中心に地方でも数多くのギグを行い、TVやラジオ、雑誌など多数のメディアにも出演。2006年に渡英した際にはロンドンのラジオ『HOUSEFM』にもDJ出演し高い評価を得るなど、グローバルにも活動の場を広げる中で独自の世界観溢れるそのスタイルが支持されている。最近では、日本の渚音楽祭で1つのステージの総合企画から出演までを務め、solsticemusicfestival2007、11月には日本初、国技館で開催されるハイネケン主催のクラブイベント『CONNECT'07』にも出演。大きな可能性を秘めた次世代の道を切り開くパイオニアアーティストの一人である。また、別名義「FETUS NOTE」として楽曲制作活動も行っている。



■ dj vi'esto (MIXTEC PRODUCTIONS)

幅広い音楽的バックグラウンドを持つ dj vi'esto は、1997年よりDJ活動をスタートオーガナイザー/プロモーターとしても THEO PARRISH, RECLOOSE, MARK GRANT等、デトロイト~シカゴのタレントの初来日を多数手掛け、以来世界のトップDJ/プロデューサー達とのダイレクトな交流が現在も続いている。最近では TOM MIDDLETON, DJCLEMENT, MAKOSSA & MEGABLAST, JONAH SHARP, JAZZAMAR, STEREOTYP & AL HACA,TONY ALLEN 等、ハウス、テック・ハウス、エレクトロ、ダブ・ステップ、ジャズ/クロスオーヴァー、アフロ・ビートまで、DJとして様々なシーンでプレイし、その多くで好評を得た。2009年は 製作に4年を費やし、豪華ゲストを迎えたアルバムのスタジオ・レコーディングもスタンバイしている。

http://www.myspace.com/djviestojp