エレガントなJAZZ BAND。対照的に、エキサイティングなSAMBAのリズム。選曲には、洗練されたセンスで会場を盛り上げるDJ。夜8時から始まるPARTY LUDENS!
■FakeJazzQuintet(フェイクジャズクインテット)
彩月(vocal)、 K-Ta(Vibraphone)からなるポップでキッチュでちょっとビッチなジャズユニット。ジャズフレイバーがふんだんに盛り込まれた楽曲と、聴きやすくついつい口ずさんでしまうポップなメロディ。楽曲がTVCMに起用されるなど、渋谷を中心に多方面へとポップジャズ旋風を巻き起こしている。ライブごと編成を変えるそのビジュアルや、アクティブなパフォーマンスは必見!
2003年にライブ活動を開始し、これまでに【First.】【Second.】【Third.】と言う3枚のシングルを発売。
2006年10月、待望の1st.Album 【THE SEVEN】を制作。ライブ会場と通販のみの販売であったが
2009年2月、全国大型レコードショップにて販売開始。
http://www.fakejazzquintet.com
■DOMINGUEIRO DO SAMBA with Samba Girl
DOMINGUEIRO DO SAMBA
97年、BRASILに渡り各地でライブをこなす。イワキケンタロウ「D.A.T -Dub Archanoid Trim-」メンバーとして活動。旅の音楽家、ビリンバウ演奏者「丸山祐一郎」を恩師に持ち、日本全国で数々のアーティストと共演。エルメス大阪店オープニングでのパフォーマンスやサントリーCM「ビンゴボンゴ」出演等精力的な活動を続けている。ポールジャクソン(ヘッドハンターズ、ハービーハンコック)やジェームスリーバイ(スティービーワンダー)等のレコーディングに参加。現在、浅草サンバカーニバル最多優勝チーム「BARBAROS」の楽器隊総指揮官。
■MICKY (AKKA DI ENTERTAINMENT)
音楽でお洒落な空間を創りだすテクニックが真骨頂。若者層から遊びを知り尽くした大人までを虜にする彼のプレイは、お客様の琴線に触れる選曲で 一度聴いたらファンになる人たちが多い。89年 祇園マハラジャからキャリアをスタート。今年で20年。KING&QUEEN、六本木界隈ディスコ系、ジュリアナ東京、青山BLUE、外苑APOLLO、西麻布GQ、西麻布YELLOW等々多数。ディープハウス~ガラージ、シカゴハウス、ディスコ、ジャズが大好物。現在は parfum @銀座「砂漠の薔薇」のレジデント。ハイファッション誌のイベントやパーティのプロデューサー、DJでもある。最近では『ミスユニバース日本 ファイナリスト』イベントのアフターパーティDJなど 主にファッション系パーティが中心。ファッションに敏感で、他のDJにはない独自のスタイルでのプレイも目を引く。お洒落な大人の女性必聴、必見。
■katsumata
house,techno を軸に、多彩なトラックをつなぎながら、全体の起伏も着実に作りあげていくプレイを得意とする。約10年前、当時ジャンルの垣根を越えて進化していくシーンの中でrock,breakbeats,drum'n'bass等から門を叩き,ダンスミュージックに傾倒。以降,DJとしての活動を開始し, house(deep,tech,click,west coast,progressive),techno(minimal,detroit)からjazz,crossover,その他混ぜられるものは貪欲に取り入れ続け現在のスタイルへと至る。
■ARATA NAKAMURA
16歳でSEX PISTOLSに影響を受け、音楽とファッションとカルチャーの関係性に興味を持ち、音楽活動を開始。ドラマー、コンポーザーとして多数のバンド活動を経験。2004年に自身のイベントでのプレイをきっかけにDJとしての活動に興味を持ち、同時にハウスミュージックを聴き始める。現在は渋谷CLUB CAMELOTやCLUB ASIA、西麻布3.2.8にレギュラーを持ち、芝浦STUDIO CUBE 326でのプランナーも努める。ハウスミュージックを基軸に、ジャズや民族音楽までも取り入れた雑食とも言えるそのプレイスタイルは "人間とアート" をコンセプトにすることにより独自のファッション性と世界観を創る。
※当イベントは深夜3時閉会予定です。
※但し、状況によりBGMにて30分〜1時間くらい延長もございます。
EVENTS