EVENTS

VATON

☆前回、MARCEL DETTMANNを迎え、始動したVATON。'音を楽しむ'というスタンスとシンプルな意思のもと2回目となる今回は、MODULEアニバーサリーでのライブが語り草となっているTOBIAS.の参加が決定!TR808を駆使した骨太なサウンドは必聴だ。さらにベルリンで活躍する日本人アーティストKAIに加え、新作EPのリリースが待ち望まれるYASUHARU MOTOMIYAによる世界基準のライブパフォーマンスがなんと3本立てで繰り広げられる。数々のパーティーフリークを唸らせているレジデントのYOSHIKIとYUSAKU SHIGEYASU、そしてクラウドによりパーティーという時間と空間を作り上げていく生のバイブスは訪れた人にしか味わうことができない。前回に引き続き24:00までに入場すると\1500-1D!最高のパーティーをみんなで共有したい!!



■tobias. aka NSI (Non-Standard Prod. / from Berlin)

昨年11月に来日し驚愕のライブを披露したTOBIAS.。エンジニアとして培ってきた技術に裏付けられた確かなサウンドとTR808を筆頭に様々な機材を駆使した骨太なリズムにより中毒者を多数生み出した。MORITZ VON OSWALD TRIOとしても活躍するMAX LODERBAUERと共に2005年、NSIを結成。自身のレーベル[NON STANDARD PRODUCTIONS]を設立し、NSIとして以外にもRICARDO VILLALOBOSとのユニットODD MACHINEとしてもリリースを果たす。ソロ名義でも[OSTGUT TON]、[LOGISTIC RECORDS]、[WAGON REPAIR]等、シーンを代表するレーベルからEPをリリース。その量は決して多いとは言えないものの、彼のプロダクションクオリティの高さからジャンルを問わずリミックス依頼が殺到。『リズムには全てTR808を使用している。』と公言している通り、随所で聞くことのできる、タイトなキック、スネア、クラップ、ハット等により、必要最小限の音数であるにも関わらず、機材の持つポテンシャルを最大限に引き出し、聴く者の時間感覚を麻痺させていくマシングルーブはまさに圧巻の一言だ。以前にも増して、さらに磨きのかかった彼にしか出すことの出来ないサウンドを決して見逃してはならない!

www.tobiasfreund.com

www.myspace.com/tobiasfreund



■kai (alphahouse / level rec / enliven music)

東京発ベルリン経由、最新かつ最深ディープミニマルの旅。ドイツはベルリンに在住し、独[Level Records]、[enliven music]、英[sud electronic]、米[alphahouse]等でリリースを重ね、ワールドワイドに活躍する日本人アーティスト。



■YASUHARU MOTOMIYA (NORDFORM / GRAIN RECORDS)

2001年冬に音楽とアートとユーモアをこよなく愛する人々によって設立された[NORDFORM]に所属。JOHN CONNELと出会い[GRAIN RECORDS]に参加。音楽と人、あらゆる種類のアートフォームから得たアイデアを現在は電子音楽というプラットフォームで表現している。

今夏、[GRAIN RECORDS]から新作12インチをリリース予定。



http://www.myspace.com/myasotto/

http://www.nordform.org

http://www.grainrecords.com



■yoshiki (Runch / op.disc)

90年代中盤に地元大阪にてDJとしてのキャリアをスタート。当時から現在クリックテクノ、ミニマルハウスと呼ばれる先駆的な存在と指向を持ったテクノをプレイし、徐々にヨーロッパのクラブシーンへの関心を高め、2003年にベルリン、ロンドンへと留学する。同時期にトラック制作も開始し現地のクラブで培った感性をDJや作曲にちりばめ、現在は東京、大阪を拠点に活動中。重く低い、淡々としたダークなトラックを着々とミックスするプレイスタイルは近年失われつつあるテクノの本質を表現し、自身の持つ独自な世界観を打ち出すものとなった。また写真をコラージュしシュールな空間を造るフライヤーデザイナーとしての一面を持つ。2006年[TOREMA RECORDS]からFUMIYA TANAKA/KARAFUTO、[op.disc]よりAKIKO KIYAMAとのコラボレーションEPをリリース。



■YUSAKU SHIGEYASU

2001年からDJを始める。出音や変化の一つ一つがグッとくるようにミックスを行う。ボディにダイレクトに訴えかけるものであればジャンルを問わない選曲で、最近ではダブステップを積極的に自身のセットに取り込んでいる。DJ活動と並行してトラック制作にも取り組んでおり、[TOREMA RECORDS]よりリリースされた「FC CHAOS EP」に参加。自身のレーベル[RADIAL RECORDS]より12'をリリース予定。

http://www.radial-records.com/