●Immigrant's Bossa Band
そして "伝わる" ライブをキーワードに活動する和製ブラジリアン・ジャズ・バンド。
小林 径氏がDJを務める "Routine Jazz" や、須永 辰緒氏がプロデュースするイベント "夜ジャズ" 連続出演、"World Standard West、World Standard in Shizuoka",渋谷 Oragan Bar、"東京 JAZZ 2006 Pre LIVE"、東京・名古屋・大阪・仙台の apple store も制覇などなど、クラブ主体ながらも年間60本以上のライブ活動を行う。
ジャパニーズ・ボサノヴァの人気コンピアルバム「Tokyo Bossa Nova」、シリーズトータルで10万枚を超える人気コンピレーションシリーズ「カフェ・アプリティーヴォ」の新シリーズ「和ペリティーボ」へ楽曲を提供。
2006年11月 J-WAVE のインターネットラジオ Brandnew J でヘビーローテーション、リアルタイムランキングで1位を獲得。2007年3月23日、新作「IMMIGRANT'S E.P.」をアナログオンリーでリリースし、Dance Music Records の4月3日付けトータルセールスチャートで1位を獲得するなど様々な層のオーディエンスからの支持を受け、急速に成長を続ける現在最も注目されるバンドの一つである。
http://www.i-bossaband.com
●小池龍平
Ryuhei Koike: Vocal, Guitar & Harmonica
幼少期をアメリカで過ごす。父親の影響を受け、高校時代に初めてギターを手にする。その後、ブラジル音楽をはじめ黒人音楽に出逢い傾倒していく。2003 年ブラジル音楽を独自の解釈で演奏するアコースティック・トリオ"Bophana"を結成。日本人離れしたクール・ヴォイスとリズム・ギターは、高い評価を受けている。2006年、自らが中心となり"Hands of Creation"を結成。アメリカン・フォーク、レゲエ、ブラジリアン・ミュージック等の音楽をルーツに持つ同バンドは、SUMMER SONIC 2006、朝霧Jam'06、FUJI ROCK FESTIVAL'07、SunSet Live'08等に出演。現在はバンド活動の他、小池龍平としてソロライブ活動や、Port of Notes、MY POTのライブ・サポートメンバーとしても活動中。また小島大介'(DSK,Port of Notes)とのデュオユニット"EVEREST"も不定期に活動している。その他、『三菱MUFG』 TV CMソングや、『ニチレイフーズ・アセロラドリンク』、『ヱビス<ザ・ホップ>』、『ジャックスカード』等のTV CMナレーションも担当。
http://www.myspace.com/ryuheikoike
●市川愛
1984年4月21日神奈川県藤沢生まれ。5歳からピアノ・バイオリン・声楽を始める。
慶応大学入学後、ジャズ研究会に所属。2004年BerkleeCollege of Musicのサマープログラムに合格・参加。2006年ピアニスト伊藤志宏と共演、鎌倉ダフネで初のソロライブを実施。ここからジャズボーカリスト市川愛の人生が始まる。2007年古野光昭、小杉敏、佐瀬正、荒武雄一郎らと共演。都内を中心に幅広くライブ活動を行う。
http://ai-ichikawa.com
●高波由多加(BOSCA/Namy)
DJ/ PRODUCER
世界最高級ホテルブランドや数多くのレセプションパーティーから幕張メッセ・野外フェスティバル等に参加する等 ワールドワイドなDJ活動を展開。
SANKEI EXPRESS主催Routine Jazz Presents「Nouvelle Vague」 RELEASE PARTY、 BIG BANG ・Monday満ちる等の著名アーティストのJAPAN TOURへの参加等。
メロディアスな曲をベースにJAZZ・LATIN・BOSSANOVAからHOUSE等 独自の観点で紡ぐクロスオーバーな選曲は各方面から幅広い支持を得ており、日本発のデザイン航空機、「スターフライヤー」の機内音楽サロン・レストラン等あらゆる空間の選曲を手がけた実績を持つ。
自身のミュージック・プロジェクト「Namy」のプロデューサーとして活動。記念すべきデビューアルバムは、native、Immigrant's Bossa Band 等、日本のCLUB JAZZシーンを牽引するバンドで活躍中のメンバー達を中心にレコーディング。「BAILA」 の テレビCM楽曲を提供する等、活躍中のMaryをはじめ、実力派・個性派Divaを 全曲に フューチャー。東急セルリアンタワー内JZBrat にて超満員のオーディエンスを迎え ワンマンでのリリースライブを開催。 その後も、「生」のコミュニケーションを大切にしたいとの思いから自身の出演パーティーのみでの、CD限定販売に こだわり、LIVEを敢行。
09年4月、自身の楽曲が渋谷の24時間を体感できるラウンジミュージックとして話題のコンピレーションアルバム「Shibuya lounge music vol.2」 に 収録される。
09年6月、早くも2作目となるCDアルバム 「Namy Parple」 を リリース。
レーベル「BOSCA」を主宰 。又、【童心旅行】をテーマとする自然派プロジェクト「BOSCA」の代表を務める傍らグルメブログ「なみぐる」の執筆等音楽活動以外にもマルチな活動を展開。
自然と食と音楽をこよなく愛する自由人である。
http://www.namy.jp
http://www.namy.jp/namyblog
http://www.myspace.com/namyyy
http://www.bosca.jp
http://ameblo.jp/gurunami
●君嶋麻里江(BOSCA)
1月22日、ジャズの日生まれの彼女の両親はJAZZで兄弟もJAZZ。 だけど、恋人はオレ!そんなことを口走りたくなるほど男心をくすぐるのは、その選曲と愛くるしい笑顔のギャップ? 聞くため、踊るため、ロマンスのためのJAZZでミュージシャンからこんなオレまで虜にする彼女のセンス。
現在BOSCAの活動に加え、音のディレクションでは国内のサロン、アパレルブランドの発表会、さらにその選曲はイタリア、 ロンドンなど世界に向けて発信されている。
「2つのことがあるだけさ。きれいな女の子との恋愛、それとジャズ。それ以外、みんな消えちまえばいい」(Boris Vian)
彼女はもちろん消えないはずだぜ!
http://www.bosca.jp
●haru* (bombonera!!)
酒と音楽を愛する自由人、時々DJ。
2005年、中塚武やi-depをゲストに迎えたおもちゃ箱イベント「bombonera!!」をスタートさせる。 2009年よりbombonera!!を母体として、クラブイベント「GIMMICK」、カフェパーティー「Spoonful」を隔月でスタート。
また、HOUSE,CLUBJAZZ,CROSSOVERなどを中心とした選曲で都内のクラブやカフェにてDJ活動中。
http://omochabako.net
EVENTS