2008年9月に中目黒solfaにて始動した新感覚パーティー、registro(レジストロ)。
記録的な動員数と他では味わえないハイクォリティーサウンドパフォーマンス、その活動は中目黒という街から発信される上質なカルチャーの1つとしてシーンに常に強烈なインパクトを与えてきた。
更なる進化を遂げるregistroは満を持してゲストライブに南アフリカ出身のプロデューサーShane Berryを迎える。
かのRichie Hawtinや Dominik Eulbergも大絶賛する 世界最高峰水準のサウンドに、フロアは熱気の渦に包み込まれるであろう。
真夏の夜をよりエキサイティングなものへと演出するregistro#5を是非一度体感して欲しい。
■Shane Berry (Trapez LTD /Synewave Records NYC)
南アフリカ出身のプロデューサー Shane Berry は現在、東京を中心に活動中。彼のプロデュースした作品は、Trapez LTD や Synewave Records NYC といったレーベルからリリースされている。また彼のトラックは Richie Hawtinや Dominik Eulberg、Craig Richards など、世界的に活躍しているDJによってヘビーローテーションされている。ファンキーなベースラインと絶妙なリズム、ブレイクダウン、その幻聴的なサウンドは、海外雑誌やウェブサイトなど様々なメディアで支持を受けており、Shaneはまさしく要注目のアーティストである。
http://www.shaneberry.com
http://www.myspace.com/shaneberrylive
■Classical Wicket(Atrip)
2007年4月にコンポーザーの小林孝圭とコンポーザーでスタジオミュージシャンであるAntonTarjinとドラマーの後藤真之により結成。 現代音楽、クラシック、HIPHOP、ロック、JAZZ等の様々な音楽に影響受けた彼らのフィードバックを反映させ創り出されるその独創的でエモーショナルなサウンドは、多方面で高い評価を集めている。 2007年7月に主催した能登半島地震被災者チャリティーイベントではBjorkが主宰するOne Little IndianのアーティストHK119をUKから招聘し、2009年からはAtrip@SECO LOUNGEをオーガナイズしはじめる。 Atripにおいて過去に、白石隆之氏やDJ KENSEI、HIROSHI WATANABEa.k.a.KAITO氏等を奨励し、毎回異例の盛り上がりをみせ、音楽、映像、アートが融合した文化環境を共有するスペースとして数多くのクラウドに支持されている。
http://www.myspace.com/classicalwicket
Atrip:HP
http://www.atrip.jp/
- DATE:
- 2009-07-31 FRI
- OPEN:
- 22:00
- VENUE:
- solfa
- PRICE:
- ¥2500
- LINE UP:
- [LIVE]GUEST:Shane Berry(Trapez LTD /Synewave Records NYC/Dirty Works/Glueckskind),Classical Wicket(Atrip)[DJ]Genzou a.k.a. katy & todoroxi(CRUZ FADE/1ON-gran),NAAGO YAUTTI,MARIACHI(Jr.× MAEDA),icexorm(CRUZFADE),283(1ON-gran),Nabe,RYOTA KOJIMA(WISDOM),haL(Sabamiso/CRUZ FADE),