■SO [ MINDGAMES / LABYRINTH www.djso.jp ]
TRI-BUTE、LABYRINTHのレジデントDJ。クラシックピアノ12 年の経験を経てスタートしたDJキャリアも11年目を迎 え、ポルトガルのBOOM FESTIVAL、ドイツのVOOV EXPERIENCE、オーストラリアのRAINBOW SERPENT等に出演。そ の他にも上海やスイス等、海外での活躍も目覚ましい。また、LABYRINTH を通して、Mathew Jonson、Audion、Alex Smoke、Pier Bucci、Donnacha Costello、Adam Beyer等と共演。ここ7年に渡ってその音楽性の進化を共に し、海外アーティストと日本シーンの架け橋として大きな役割を果 たしてきたことも、そのキャリアを語る上では欠かせな い。TECHNO〜DEEP HOUSEの中でも上品な選曲を心が け、エモーショナルなセットで多くのクラウドを魅了してきた。楽 曲同士の相性や、キーの親和性を計算しながら織り成すセットはま さに頭脳プレイ。DJ、オーガナイザー、デザイナー、プロ モーターとして、多岐に渡ってその才能を発揮し続けている。
■BATCH [ www.tri-bute.com ]
TRI-BUTEのリーダー的存在としてチームを牽引し、大自然の中の野 外パーティーから、大都会の中心、六本木ヒルズ"MADO LOUNGE"での開催に至るまで、次々と新しい企画を打ち出してきた BATCH。そのルーツは7年前に野外パーティーとしては特異な 存在であったマンスリー企画"蟲の響"に遡る。TRI-BUTEの レジデントDJ達が出会ったのもまたこのパーティーである。 オーガイザーのひとりとして深く関り、多くの若きアーティスト達 にコラボレーションの場を提供。以後、クラブという場所にとらわ れないパーティーのカタチを模索し続けてきた。DJとしての キャリアはすでに成熟期に入るが、長い間持ち味としてきたアグ レッシブで男気溢れるセットに加え、ここ最近はTECHNO〜TECH HOUSEを中心に序盤を淡々とまとめる堅実な展開力も身に付け、その 表現領域を一気に拡大した。「ダンスミュージックは客を踊らせる もの」そんな信条とともに、彼の心は常に踊り手と共にある。パー ティーとその一体感を愛して止まない33歳は今も尚進化し続 けている。
■MATSUNAMI [ FUNKANOID SESSIONS www.myspace.com/djmatsunami ]
TRI-BUTEのレジデントDJの中でもその選曲センス、ダンス ミュージックへの幅広い見識においてはパイオニア的存在の MATSUNAMI。音楽に対する探究心は熱く、シーンを見据え、貪欲に新 しい音を吸収し続けている。ファンキーかつ疾走感のあるセットか ら、ディープなセットまで、その広いバックグラウンドに基づく彼 の選曲は常に新鮮でマニア心をくすぐる。都内各所で毎週のように 多くのブッキングをこなす近年の活躍ぶりからも分かる通り、規模 の大小を問わずに多くのパーティーに出演。ここ最近も 渚、Saw@Airへの参加をはじめ、様々なシーンからのオファー が絶えない。地道に経験値を上げてきた彼のスタイルは正 に"叩き上げ"とも言えよう。常にビールを片手に持つ 憎めないキャラとは裏腹に、ひと度ブースに立つとその姿はプロ フェッショナルで、常に聴くものを魅了する。ここ最近は彼個人の プロジェクトである"The Private Funkanoid Sessions"の活 動も活発化。ageHa WATERBAR、Air等での開催を経て、 また新たな一面を見せてくれるだろう。
■ITA (Primitive, SIDE B)
90年、DJをスタート。Dub, Soul, Funk, Acid Jazzなど様々なジャンルを通過。01年、Primitiveのオーガナイザー、レジデントDJに。好評を博し続けているアウトサイド・パーティや、大きな反響を呼んだDeadmau5をはじめとする海外アーティストの招聘、川辺ヒロシ、TEN、mayuri、salmon、yoshiki、Miekoとの共演など、つねに話題を呼び続けている。また、渚、Mother、Mindgames、Solsticeなど数多くのビッグパーティにブッキングされる実力派DJ。05年、中村料理とLive Unit"SIDE B"を結成。Deadmau5、D-Nox&Beckers、Pig & Dan、Martin H、をはじめ数多くのアーティスト達と共演、絶賛される。08年2月、ファーストEPを日本屈指のアナーキー・テクノ・レーベルWC Recordings よりリリース。以降、ドイツのベテランDJ Alex Bauにその音が認められ、Alexのレーベル"kumo"からリリースのオファーを受けるなど、Kirapica(jp)、Hypnodisk(jp)、SHINGEZ(jp)、Einweg(ger)、Mikelabella(isr)、Stardust(italy)、Affin(ger)、Piso(uk)、Peak Hour Music(us)と立て続けにリリース。09年、日本を代表するプログレッシブ・レーベルFRAMEにremixerとして迎えられ、5月には初の海外NY公演を成功させた。さらに、Frequenza(italy)、Gemini (spain)などからのリリースを控えつつ、フルアルバムの制作にも取り掛かるなど、今後もその動向に目が離せない。
http://www.primitive3m.com
http://www.myspace.com/sidebtokyo
■TIMO [TOKYO GALAXY]
TOKYO GALAXYオーガナイザー兼DJ。
バンド活動を経て来た多彩な知識と音の感性は、メロディアスかつアグレッシブなグルーブを出し、常にフロアーを沸かせている。TECH・HOUSE・PROGRESSIVEを軸に、ジャンルの垣根を越えたセレクトで作られる音のストーリーは、包み込むような一体感を生み出す。屋内外のビックパーティーからアンダーグランドなパーティーまで活動の場は広く、様々なパーティーとのコラボレーションを行うなど、常にアンダーグラウンドで最先端なグルーブを出し、DJとして多数のブッキングを受ける傍ら、オーガナイザーとしても頭角を現している。
http://www.myspace.com/timotokyogalaxy
■VJ Triangle...
VJ、デザイナーとして10年のキャリアを誇り、多くの広告、CD、レコードのデザインやTVCMを手がけてきたケンスケに牽引され冬の大三角形を描く白鳥座の如く2008年12月に結成されたアーティスト集団。メンバーは日本で唯一マリアの遺伝子を受け継ぎ06年のミス多摩美に輝いた美貌を誇るユウリ、革命家の血を引くグラッツエ、ケンスケの三人から構成される。彼らの表現範囲は多岐に渡り、映像、グラフィックから空間、つまりスペース、ひいては宇宙のデザインを手がけるべく都内を拠点にVJ、デザイナーとして積極的に活動中。プレイスタイルはダイナミックかつミニマル。フロアでオーディエンスの二次元から三次元、四次元への空間飛行を鮮やかに彩る役割を果たしている。経歴はクラブ界の大御所、川辺ヒロシから果ては、鳥肌実といった多彩・奇才なアーティストとの競演を果たしている。
- DATE:
- 2009-07-24 FRI
- OPEN:
- 22:00
- VENUE:
- amate-raxi
- PRICE:
- ¥3000
- LINE UP:
- [DJ]GUET DJ:SO(MINDGAMES / LABYRINTH / TRI-BUTE), BATCH(TRI-BUTE), MATSUNAMI(FUNKANOID SESSIONS / TRI-BUTE), ITA(Primitive / SIDE B), OKAZU & SUMITO(JUNGLE POCKET), RESIDENT DJ:TIMO(TOKYO GALAXY), Lounge DJ:TREZPAZZ, HARA(ELEKTROch7 / SYNCHRONIC), yuuu…(magic basement), 32(NOMAD), Rassie, [VJ]Triangle,