■Speak-air(Newdeal,Modern Tool)
TECK! DECK! BREAKIN'にHITOSHI OHISHIのRMXとオリジナルトラックを収録。GRIMYにSiesta feat, Speak-Airを収録。最近はDJとしても活躍中。
■Takeru John Otoguro(Tachytelic)
日本、イギリス、タイ人の血を引きパリに生まれ、5歳から日本へ。 2003年より、DJ/オーガナイザーとして国内のNu Jazz,Crossoverシーンを中心に活躍。Kyoto Jazz Massiveの沖野修也主催のイベント"Tokyo Jazz Meeting"やJazzanova "...Mixing"リリースツアーのフロントアクトを務める。Break Beatsを主軸にHouse, Techno, Electro, Hip Hop, D'n'B等、ジャンル不問の自在なスタイルで様々なパーティーに参加。オーガナイザーとしてはSpiritual South、Simbadの初来日ツアーを企画、大成功を収める。そ の後もPUMA presents "redbook"のブッキングに携わり、Karizma, Elektrons, Sinden等注目のアクトをいち早く日本に紹介。現在、代官山AIRにてm-?o☆Taku Takahashi主催の"Tachytelic"、青山LOOPの"absolute!!"のレジデントDJを務め、海外DJの招聘やライター業等その活動を多岐に広げている。 現行シーンにおいて、ジャンルの枠にとらわれないDJとして更なる活躍が期待されている。
■WATARAI
中学生時代にスクラッチに興味を持ち、数年後六本木や渋谷を中心としたクラブでDJ活動を始める。95年にはMTVで放送されたPete Rockのインタビューに衝撃を受け、トラック制作を始める。その後は、MUROやNitro Microphone Undergroundなどの作品を中心に精力的な活動を続け、MISIAやDouble、ChemistryといったR&B方面のアーティストにも楽曲を提供。1997年4月より2000年12月まで"honey dip"を渋谷HARLEMでDJ HASEBEとともに毎週火曜日に実施。現在は渋谷HARLEM 「The Finest」を中心に多数のイベントでゲストDJとしても出演中。 DJ KENSUKEDJとして東京を中心に活動中。現在、渋谷BX CAFEにて毎週火曜日開催のイベント"ROYAL FLUSH"でのレジデントを務め、同時開催のCLUB HARLEMの看板イベント"RED ZONE"でも不定期でプレイしているほか、渋谷VUENOSの最長寿イベント"HOT JAM"や"GIRL SPOT"、LOUNGE NEO"PURE"、渋谷NUTS"PARTY GROOVE"、CLUB FAMILY"JETER"等のレギュラーパーティーの他にも、各所で精力的に活動している。HIP HOPをベースに、多ジャンル・新旧織り交ぜた振り幅の広い選曲は、一般層からコアなパーティーフリーク、第一線で活躍するDANCERやDJ等の業界関係者からも熱い支持を受けている。B-BOYスタンスで多方面にアプローチし続ける、今後の活動も要注目のDJである。
EVENTS