EVENTS

PARA presents 『Systrum #9』

「脳細胞を筋肉にして踊る、数学的ダンスミュージック」の冒険=「PARA」がプロデュースする未体験音楽空間イベント『systrum 』!ボアダムス、ROVO、想い出波止場、など日本を代表する"全身オルタナティヴ・アーティスト"山本精一、人力ドラムンベース&オペラコアバンド Suspiriaのキーボーディスト西滝太、亡くなったCHINAとともにドリルマンにも参加していた元花電車のメンバー家口成樹、スペース・ファンカ・ギタリストとしてあらゆるアートシーンのキーマンとなっているYoshitake EXP、ボアダムス、ウリチパン郡、COMBOPIANO、UA等のメンバー、サポートなども勤め、とんでもない才能をみせる新世代No1ドラマー千住宗臣という5人の関西シーンきっての異才達の邂逅が創り出すスーパーグループ[PARA]! スペース感を醸し出すギター×2本、オーガニックなシンセ×2 台のフレージングに規定される空間に、ドラムが打点を刻む構造で、音場にゆるやかなウネリを生じさせ、全員がユニゾンのようにフレーズをトレースしながら、巧妙に仕組まれたルールの中で、奇数拍子やズレの応酬が交差し、とんでも無く自由で奔放なグルーヴへと昇華せしめる!そして今宵は新作が話題を呼んだBASED ON KYOTOや坂田学とのダブダブオンセン、あるいはフェルナンド・カブサッキ等の猛者を迎え撃つインプロバイザーとしても京都を代表する音楽家マロンのユニット[dubmarronics]も共演、さらに"映像×デコレーション×照明"で神社からクラブまで、異次元空間へと変貌させ、先の想い出波止場ライブでもそのコラボレートが絶賛された[mind-bending]が空間演出を担当。百戦錬磨の表現者の経験、想像力から精密に練られた飛び跳ねる世界観。この精密に作られた、美しく奇妙で、どこか均衡の崩れた音宇宙をたっぷり堪能すべし!

==================

●PARA

<http://www.sublimerecords.net/>

<http://www.myspace.comsublimerecords>

<http://www.japanimprov.com/syamamoto/syamamotoj/index.html>

□Member□

Guitar: 山本精一<http://www.japanimprov.com/syamamoto/syamamotoj/>

Guitar: YOSHITAKE EXPE<http://www.nuexpe.com/>

Synth: 西滝太

Synth: 家口成樹

Drums: 千住宗臣<http://muneomisenju.com/>



ボアダムズ,ROVOのギタリストであり、羅針盤、想い出波止場などでリーダーとして活動する山本精一が2001年に故・CHINAの2人で結成、その後 YOSHITAKE EXPE、家口成樹、千住宗臣、西滝太が加入し現在のメンバーが揃い06年に1st アルバム『X-Game』を発表。「メンバーの誰もが平等で、ひとつひとつの音が等価な、バンドが文字通りひとつの生命体であるような、そんなユニットであり続けたい」との思いも込められている。ダブル・キーボード、ツイン.ギターによる「フレーズの組み上げ」を軸に、ドラム&手弾きシンセ・ベースが不思議なポリリズムで絡み付く。そのミニマルなアンサンブルはライブの度ごとに変化し、聴く者に新鮮な驚きを与え、美しく奇妙な、新たなるダンス・ミュージックのモードが形作られる。2008年2nd アルバム「CARRICURAM」が発売。フジロック・フェスティバルにも出演。

================

●dubmarronics

<http://www.myspace.com/dubmarronics>

<http://www2.odn.ne.jp/dubdub_on-seng/>

坂田学とのダブダブオンセンやDJ.DAICHIとのBASED ON KYOTO、日本最初のプログレバンドだててんりゅう、ヒゴヒロシ、イソベジュンとのアンノジョウなどのユニットで活動し、インプロ共演ではFERNAND KABUSACKI、山本精一、KEI、BILL HORIST、PAUL RUCKER、ヨシタケ.EXPE、内橋和久、勝井祐二、吉田達也、ドラびでお等々、錚々たるアーティストと渡り合って来た京都の誇るスマイリーな自由音楽人「marron」こと田中康彦を中心としたエレクトロニカPOPユニット[dubmarronics」。世界のアンダーグラウンドシーン最前線で活躍する彼を中心に、京都のユニークな音楽家達との交感から生まれるサウンドは唯一無二。

==================

●mind-bending

<http://www.myspace.com/uniquekyoto/>

2005年7月 「斬新な映像表現とスクリーンとしてのデコレーション」をコンセプトに、様々な空間視点からのPARTY【unique】を主催。 京都アンダーグラウンドに種を落とす。その後、空間演出集団 mind-bendingを結成。 国内外の多岐に渡るアーティストと共演し全国に芽を息吹く。関西を中心に年間50近いPARTYに出演し、その場で生み出される波動を吸収しながら進化を続けていく中で、様々な人との出会いにより「音に作用する空間創り」を意識する。 その活動はクラブシーンに止まる事無く、東寺・松尾大社などの寺社仏閣や、伝統美あふれる庭園等で独創的な映像空間を創り出す。その演出が高い評価を受け、2008年以降より庭園プロデュース(松尾大社)等、新たな展開へ。現在は「映像 デコレーション 照明」をシームレスにコントロールし【明】【暗】【静】【動】を表現中。 その空間は音と等しく、固有の振動を紡ぎ出す