EVENTS

MyMy JAPAN TOUR 2009

■MyMy

MyMy (Playhouse, Ostgut ton, Cocoon / Berlin) www.myspace.com/justmymy www.ongaku.de , , , 等からのリリースで知られる、ベルリン発のミニマル・ユニット"MyMy"の再来日ツアーが決定! Lee Jones & Nick HoppnerによるスペシャルなLIVEセットを再び披露する日がやって来た!ジャジーでメロウ、ディープでダビーな上物に、グルーヴの効いたベースライン、シンプル且つストイックなリズムが鳴り響く究極のミニマル・ハウスをダンス・フロアで体感せよ!! '05年、ドイツのハウス系・老舗レーベルから「KlattaEP」で衝撃デビュー! IsoleeやLosoul?Luciano、Ricardo Villalobosにも匹敵する傑作を次々にリリースすると共に、秀逸で独創的なリミックス・ワークも多数発表。 '06年には珠玉のミニマル・サウンドが詰まった1stアルバム「Songs For The Gentle」をリリースし、一気に新世代ジャーマン・テックハウス・シーンのトップ入りを果たす。アルバムはここ日本でもCDリリースされ、ロングヒットを記録、MyMyの名をクラブシーンから広く一般層にまで知らしめた。ベルリン最前線のクラブBerghainのレーベルから昨年リリースしたEPでは、より深みを増した彼らのサウンドが堪能出来る。 -- Lee Jones (a.k.a. MyMy / Just, Liebe*Detail, Aus, Upon You, Inertia / Berlin) Nick Hoppner (a.k.a. MyMy / Ostgut Ton, Playhouse, Liebe*Detail, Circus Company / Berlin) www.myspace.com/leehefner www.myspace.com/nickhoeppner 個々の活動でも実績と信頼を築く2人からなるベルリン発ミニマル・ダンスミュージック・ユニット「MyMy」。ドイツはフランクフルトの老舗レーベルより'05年にシングル"Klatta"でデビュー!その後はを始め、からのオンライン・リリースや、数々のリミックスワークで匠レベルなクリエイションを披露。クリックを通過した飽きのこないミニマル・サウンドは、がっちり作り込んだ音と展開がシュールで芸術的な世界感を創りあげている。中でもファースト・アルバム「Songs For The Gentle」は聴けば聴き込むほどに味の染み出る大傑作!更には、レーベル・プロジェクトも始動、良質なサウンドのリリースを実現させている。地元BerlinのWaterGateでは、レーベル・ナイトを定期的に開催し、MyMyがホストを勤めている。



■SHINYA OKAMOTO

1980 年生まれ横浜出身。DJとして常に独自の視点から考えHouse, Technoを中心にあらゆるジャンルの中からインテリジェンス性の高いTrackを巧みに紡ぎ合わせ疾走感と高揚感を抱き合わせながら繰り広げられる構成力には定評がある。斜情的でメランコリックな世界観は紛れも無くOne&Only現在ではageHaにてレジデンシーParty「Acrobattics」、 Aluxにて「Reveal」、Unitで「Dial」、と各々違った見解を見せるPartyを展開するなどシーンに置いて中核を担う存在であるのは間違いない進化と洗練を繰り返し、時代の象徴とも呼べるそのStyleでまた新たな展開を披露してくれるであろう。 http://www.myspace.com/shinyaokamoto



■Yoshihiro.tsutsumi

Yoshihiro Tsutsumi (Grasshopper Muzic/Birds Eye View) Grasshopper MuzicのProducer/Dj forestのResident Dj ~ New Romancer@AgehaのOpening Dj Solid MusicのレギュラーDjを勤め現在、Grasshopper Muzic でトラックの制作に力を注いでいる。 彼のPlay StyleはTechno, Minimal, Tech Houseなどを織り交ぜ たgroove感溢れるPlayでオーディエンスをジワジワと引き込む Playを心掛けている。 これまでに Funk D'Void, Claude Young, Jim Masters, Eric Sneo, Leandro Gamez Bando, Adam Jay...etc など国内外のArtistとの共演も数多くこなしている。 そして、今回Birds Eye Viewに今、最も旬なBe As One Imprint/Ovumからの リリースもしているGel Abrilを招致し新しい一歩を踏み出した。