EVENTS

jicoo floating bar

毎週木曜日、金曜日、土曜日に現れる船上バー。

日の出桟橋~お台場海浜公園を30分毎に行き来しています。

船内では、海抜0メートルの動く東京湾の夜景と、音楽を中心としたエンターテインメントショーをお楽しみいただけます。

http://www.jicoofloatingbar.com



*image movie

http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=O7GVVlDD0wA



■出港時刻(どの時間からでもご乗船いただけます)

*日の出桟橋発着所

20:00

21:00

22:00

*お台場海浜公園発着所

20:30

21:30

22:30

※最終便は23:00に日の出桟橋帰港となります



【ご来場頂くお客様へ】

※船は定刻で出港します。出港時刻の20分前には発着所にお越し下さい。

※全席自由席となります。(お席のご予約は行っておりません)

※アルコールを販売しているため、ドライバーの方や20歳未満の方はご乗船できません。

※男性のサンダルやショートパンツでのご入店はお断りしております。

※台風等の悪天候時や機関点検等で、営業を取りやめる場合がございます。



■出演者プロフィール

●HIRO NAKAGAWA

1999年よりDJ活動を開始。都内を中心に、数々のレギュラー・ワンオフParty・Open air Partyへも出演。テクノ・ハウスミュージックから派生する波に、ジャン ルレスに新旧様々な音楽要素を「吸収」・「分解」・「深化」・「再構築」、無限に重ね合わせ最先端の音楽を生み出す。3台のターンテーブル・CDJ・サンプラー、PCを使い分け、DJというカテゴリの可能性を常に実験的に探求・追求している。ダンスフロアーを音楽にてコラージュしていく空間演出は、アーティス ティックであり「現代アート」という言葉がふさわしい。ジャンルの垣根を縦横無人に横断するプレイスタイルは正に「Borderless」であり、唯一無二の世界感を繰り広げ続けている。また、Club Partyのみならず、Cafe/DiningでのラウンジLong set も積極的にこなす。ビートレス~アンビエント~エレクトロニカ~HipHOP/R&B~ジャズ/ボサノバ~電子音楽に至るまで、Club Partyとは異なる視点からアプローチし、「寛ぎ」をテーマに自身の音楽感をDJというフィルターを通し表現。様々なジャンルより指示を受け、高い評価を得ている。近年では、自身の楽曲制作に加え、Web CMへの楽曲提供・Dance Show Caseでの楽曲プロデュースも手掛けており、今後の展開が最も期待されているDJの一人である。

http://www.hironakagawa.com



●NEN (AREION/BIORIC/Riphlus)

1996-2002年までをダンスパフォーマーとして過ごし、アンダーグラウンドパーティー、TV等のメディア出演と様々な舞台を経験。2000-2001年にかけては、後のWIRE等に出演した「迷彩」の一員としても活動。テクノとダンスパフォーマンスの融合という新しいカタチを世に送り出した。その後フライヤーデザイン、ウェアデザインといったクリエイティブな活動をしながらも現在は主にDJとしてダンスミュージックシーンと深く関わっている。2006年にDJ活動を開始後、長年ダンスミュージックと関わってきた経験を生かしこの3年の間に海外/国内のビッグアーティストのフロントアクトを務める等DJとしてもパーティーを賑わす存在になった。クラブでの活動をベースに野外パーティーやクルージングパーティー等、活動の場は幅広く、ディープハウス/テックハウスの中でもセンシビリティ溢れるトラックを中心にプレイしている。またパーティースタイルに沿ってテクノ等も織り交ぜながら常にパーティーの主役であるオーディエンスを意識したプレイに定評がある。

http://nanoroom.net



●スガユウスケ (Silent Music/BIORIC/FUTURETECH)

幼少期よりピアノをはじめ、物心が付いた時にはクラシックを弾き、音楽と共に人生を歩み始めた。小学校へ通い始た頃からギター,ベース,ドラム等様々な楽器を使いこなし、中学生になると自ら全パートを演奏し楽曲を創りはじめる。17歳、ジャグリングに魅せられDJのキャリアをスタートさると、それまで積み上げてきたスキルを基に、身体の奥底から湧き上がる彼独自のプレイスタイルで、オーディエンスの心に強烈な存在感を与えている。2007年Silent Musicを立上げ、TECHNOシーンの無かった柏で"FUTURETECH"をスタートさせると、Darren Emerson/DUBFIRE/Monika Kruse/DJINXX等の海外のトップアーティストを招致し、柏に確固たるテクノシーンを確立させた。2009年その勢いは留まる事無く、新木場ageHaにて"BIORIC"をスタートさせると同時に、テクノライブユニット"GHOST SHOCK"を始動させ高い評価を得ている。

http://sugayusuke.com

http://www.techno.vc

http://bioric.techno.vc