毎週木曜日、金曜日、土曜日に現れる船上バー。
日の出桟橋~お台場海浜公園を30分毎に行き来しています。
船内では、海抜0メートルの動く東京湾の夜景と、音楽を中心としたエンターテインメントショーをお楽しみいただけます。
http://www.jicoofloatingbar.com
*image movie
http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=O7GVVlDD0wA
■出港時刻(どの時間からでもご乗船いただけます)
*日の出桟橋発着所
20:00
21:00
22:00
*お台場海浜公園発着所
20:30
21:30
22:30
※最終便は23:00に日の出桟橋帰港となります
【ご来場頂くお客様へ】
※船は定刻で出港します。出港時刻の20分前には発着所にお越し下さい。
※全席自由席となります。(お席のご予約は行っておりません)
※アルコールを販売しているため、ドライバーの方や20歳未満の方はご乗船できません。
※ドレスコードがございます。男性のサンダルやショートパンツでのご入店をご遠慮いただいております。
※台風等の悪天候時や機関点検等で、営業を取りやめる場合がございます。
■出演者プロフィール
●Satoshi Fumi (sequent:recordings)
Owl、Deptech、Elektron等の名義でも活躍する、日本人テックハウス・プロデューサー。02年、Deep Dish が主宰するレーベル Yoshitoshi からシングル"Protlex"をリリースし、この曲は、Desyn Masiello が DJ Magazine のためにミックスしたコンピレーションや、Phil K がコンパイルした EQ Records の人気コンピ"Balance 004"などに収録され、一躍ワールド・ワイドなシーンで脚光を浴びる。03年、イタリアの名門 Irma Records から発売された Banda Favela のシングル"Jungle Minas"に Owl 名義でリミックスを提供。さらにオリジナル曲"In My Brain"がコンピレーション"Dive Deeper"に収録されるなど、ハウス・シーンのみならずクロスオーバー系のシーンからも熱いラブコールを受ける。05年、NYのレーベル Private Reality からEP をリリース。ますますインターナショナル・フィールドでの認知度をアップさせる。UKのUrbanTorqueからは、06年、Treasure EP、07年、P.O.D EPをリリース。Ben Watt、Funk D' Void、Subsky、Demi、Fabrice Lig等、テクノ~ハウスまで、幅広いDJに支持を受けている。08年9月、ギリシャのKlik recordsよりアルバムSweet Sensationをリリース。ロング・セールスを更新中。 これまでリリースしてきたレーベルは、Force Tracks、Italic、Disco Inc、Klik Records、Connect Four等、その全てがハイクオリティーな事で定評のあるレーベルであり、幅広い音楽性を武器に、まさにジャンルレス/ボーダーレスな活躍を続けている。DJとしても、国内外ともに活動し、ギリシャ、イタリアでのplayも好評を博した。今後も、ヨーロッパ、南米等のツアーが計画されている。Guest MixのONAIRも、Proton、Frisky、Dance Radio、Ibiza Grobal Radio等、多数。自身のレーベルSequent:Recordings、及びOsamu MとのOuterspace Recordsを立ち上げ、リリースされるトラックは、Funk D'Void、Nic Fanciull、Larent Garnier、Subsky、Terry Lee Brown Jr、The Timewriter等、テクノ~ハウスのDJ達にプレイ&絶賛されている。
http://www.geocities.jp/cpasil
http://www.myspace.com/satoshifumi
http://www.myspace.com/sequentrecordings
●KOJIROakaMELT(CHANNEL03)
オルタナティブandフリーキーな東京産ダンスミュージックを標榜するレーベル『CHANNEL03』主宰。パンクバンドのギタリストと平行して17歳でDJ活動を開始。90年代末の煌びやかな東京のハウスシーンと、世界中から沸き起こったダンスミュージックの寛容さに魅了されてDJ活動に没頭。ダブやNEW WAVEからの影響を選曲に反映させながらフリーキーでオープンマインドにプレイを展開。現在はアナログレコードと、最新のラップトップシステムを駆使したスタイルを取り入れ、オリジナルトラックのピースやアレンジしたエフェクトをプレイに組み込みながら新たな表現を模索。関東近郊の山中で開催されている野外パーティー"FITNESS"や、2007-2008、2008-2009の渋谷MODULEのカウントダウンパーティーを担当した"ノン"コンセプトパーティー"SEXSEXSEX"。バンドサウンドとのカオティックな融合を青山蜂の3フロアで展開する"Mass Minority"と3つのパーティーをオーガナイズ。MELT名義でルーツミュージックを各種溶解したスタイルの楽曲制作も活発に行い、リミックスワークも数々こなしている。
http://www.myspace.com/kojiroakamelt
http://channel03.jp
EVENTS