コンバンハ、OUTPUTデス。
秋の夜長にツワモノ達が夢の続きを求めて今宵も京に集います。
まずは六月にリリースしたアルバム「Music Touches You」と共に夏のツアーでその存在を再び知らしめたわれらがSOFT。常に自らを打ち破り前に進もうとする彼らの音魂は僕達の心を時に強く揺さ振り優しく包み込むリアルなSoul Musicのよう。熱いバイヴスのうずまく中心にいるSOFT、レペゼン京都!唯一無二のライフフォースをダンスフロアに解き放ちます。
そして今回は彼らのアルバムからシングルカットされた「Loop Segundo」の片面に、早くもフューチャークラシックの呼び声高い好リミックスを提供したdj Kenseiが来ます。この十年間の京都のシーンとの蜜月ともいえるクリエイティブな関係、「音楽に対する自由こそがヒップホップの存在理由である」を体現する彼のスタイルとのコール&レスポンスはジャンルの壁を軽々と越えた音楽そのもの。So Fresh! 07年の奇跡のfinaldropのライブアクト以来のOUTPUT登場に乞うご期待下さい。
それからケンセイ君と共にCoffee & Cigarettesの中核を担うDJ SAGARAXX。C & C Bandとして初のアルバム「Love Thing」は彼らもまた過ごしてたであろう濃密な時間が垣間見れる珠玉のtimeless record!そのバイヴスの源泉はメガネの奥の熱いsoul。ようこそ京都へ、ラックス!
それからそれからもはや欠かすことのできない仕事人KND!制作現場でのC&CやDachambo等々多数のアーティストとのコラボ、そしてSoft、Amadooのメンバーとしての活動はアーティスト・KNDの今に直結している。そろそろアルバムへの期待の声も上がる中、再開したソロでのライブをご披露します。
舞台装置は先日のナンバGalaxy Galleryでの個展も好評だったOleoがHashimと共にEtwをエクスペリメンタルなB面に仕上げて、Nanairoの曲線とYamachangの光線が交わるメトロに対します。
最後に洛中からリビングレジェンドYUKI、若手ジャポニカShinya、紅一点レジデンツのEmile、いぶし銀・Budd Brothers、沖縄在住修中出身・sinkichi、仕掛け・ナカムライタルのローカルチームが鉄板のローテーションで臨みます。
まあなんしか、丸太町にお越し下さい。
またみんなで遊びましょう。
●SOFT
<http://www.softribe.jp/> <http://www.myspace.com/softribe>
今年で結成16年!京都を拠点に全国各地にわたり野外のビッグフェスティバルから各地のレイブ・パーティー、クラブなどで精力的にライブ活動。ロック、ハウス、テクノ、トランス、ジャズ、アフロ、オーガニック、アンビエント、、、様々な音楽スタイルを取り込みフリーフォームなライブはその時々のヴァイブレーションに応じて柔から剛まで刻々と変化していく。紡ぎ出されるそのグルーブは時に狂喜のダンス天国へと人々を導き、時に美しいアンビエンスを創り出す。これまでに4枚のアルバムをリリースし、様々なコンピレーション・アルバムにも参加。2007年春には「渚音楽祭」の東京、大阪にてプレイ。そして9月には2度目となるアメリカ・ツアーを行う。同時期、JOE CLAUSELLが主宰する
●DJ KENSEI
<http://www.djkensei.com>
<http://www.myspace.com/djkensei>
80年代半ばよりDJをはじめ、都内のクラブでオープニングDJやレジデントDJを経験。常にDJを中心とした活動を続け、数々の記録や記憶に残るイベントを築き上げる中、リミキサー、プロデューサー、レコーディング・アーティストとしても幅広く活動し『Cuts of the Times 』『IN TIME LIKE THIS』『CYNODONTIA』など目新しい多くの作品をリリースする。 indopepsychicsを結成しHIPHOPアーティストのプロデュースやリミックス、Kit Claytonやmonolakeらと共演、RAM:ELL:ZEEらと制作に取り組む。また、FUJIROCK Festival、METAMORPHOSE、渚音楽祭、Africa Bambaata JAPAN TOUR、Sonar Festival、欧州文化首都「GRAZ03」 (グラーツで行われた音楽祭)、FINALDROP (屋久島にてフィールドレコーディング)、バナナペーパープロジェクト (西半球最貧国ハイチにてレコーディング)、などに参加。近年は、ジャズ・オルガン奏者のKANKAWAとのユニット"NUDEJAZZ"でラップトップを使ったエレクトリックインプロヴィゼーションライヴ&プロダクション・ワークを手掛ける。また、レギュラーイベントよりスタートしたCoffee & Cigarettes Bandから『STEP』『LIGHTS』などが続々とリリースされており、今後の楽曲制作にも期待が高まっている。
●DJ SAGARAXX
<http://www.sagaraxx.com/>
東京都町田市出身。1990年代後半からDJを始める。2002年より盟友Sakai氏とのDJユニットmarginalとして活動開始。2006年まで横浜ex.BodegaにてKentaro Iwaki (D.A.T)氏と【marginal dub】というパーティを開催。現在ソロとして【Mother】@吉祥寺Star Pine's Cafe、【CHOICE】@東高円寺GRASSROOTS等にレギュラー出演。地元町田の盟友でもあるex. LoopJunktionのラッパ-:山仁との1MC×1DJのライブアクトとしても活動を展開。2008年からDJ Kenseiとのプロジェクト、Coffee & Cigarettes Bandとして楽曲を製作しリリースを重ねている。2008年5月に自身初となるMix作品『トウキョウシティブルーズ』、12月には2作目『ELEVATION POINT』を発表。スパイク・リー、ジム・ジャームッシュとヴィム・ヴェンダースの映画を好む。黒いグルーヴ好き。
●Coffee & Cigarettes band (kensei & sagaraxx)
<http://www.myspace.com/tokyohyoryu>
DJとしてのスタンスにこだわる自分達がプレイしたいトラックを作りたいと、 2006年、六本木Roots Nで毎月第4火曜日に開催しているイベントCoffee & Cigarettes (現在は原宿UCで開催)でDJしていたKenseiとSagaraxxの2人が 中心となりスタート。互いに東京で生まれ育ち、今現在も毎晩DJとして、東京 の街を漂流し続けている DJの視点が、自然にフィートバックされたトラックは、 周りのDJや、ミュージシャン、 アーティスト達に好評を得る。アナログに対する 質感を大切にしながら、今鳴って面白いと思う音を追求し楽曲制作を行う姿勢 は、80年代後半〜90年代の HipHopに (確 かに)"あった"Jazz、Funk、Soul、 Rock、RareGroove等を多種多様に取り込んだ、自由で創造的な素晴らしい フィーリングにも通じる。 現在、アナログ12inch
Jazz Love E.P 、 CD V.A/Freedom Sunset: 2008 (楽曲提供)、12inch
- DATE:
- 2009-10-10 SAT
- OPEN:
- 22:00
- VENUE:
- METRO
- PRICE:
- ¥3000
- LINE UP:
- [DJ]GUEST:DJ Kensei (Coffee & Cigarettes), DJ SAGARAXX (Coffee & Cigarettes), DJ: Emile (OUTPUT), Shinya (NNNF, BUTTER, JAPONICA), Budd (Boo x Podd), ナカムラ イタル (OUTPUT), Sinkichi (SUNC◎NSCI~US), YUKI, [LIVE]GUEST:SOFT (softribe.jp), KND,