■Toshiyuki Goto
80年代後期より、都内各クラブでDJ活動をスタートさせる。91年に突如単身渡米する。そして 94-96年の間、Party "Acme Disco" (NY)のDJとして活躍。同時に楽曲制作も積極的に行い、 ジャズキーボーディスト菊池雅章氏とのコラボレーションユニット MATO名義での"Tribe" "Drifting" (Wave music)で 96年の衝撃的なワールドビッグヒットを放ち本格的に制作活動をスタート。'02年にはToshiyuki Goto名義として初のフルアルバム "Two-Way Traffic"--カッティングエッジ--を発表。その後 も"progressive funk "--カッティングエッジ--、"Travels with Flowers Plus+"--Flower Records--の2タイトルのMix CD、 藤原ヒロシとの共同プロデュースによるシングル"Away Dub" (CRUE- LRECORDS)をリリースし、 コアなダンスミュージックフリークより支持を受ける。そして'07年には2nd アルバム"No Illusion"-リズムゾーン-を発表。また DJとしても03年春より活動拠点をNYCより日本に移し、西麻布YELLOW"Voyage"、代官山AIR"The Garden"などでレギュラーパーティーを展開。 また日本国内のみならず、ヨーロッパツアーや最近ではcielo (US/nyc)、CLUB SHELTER (US/nyc)などにもメインアクトとして招かれるなど、 海外でも精力的にプレイを行っている。
■Akiyamania & Ohishi...
1997年から現在に至るまで、より音楽と密接した時間を共に送る中その感性を洗練させてきたDJ Akiyamania・DJ Ohishi。
2003年、二人は音楽と向き合う中で最も強くインスパイアされてきたGarage、House Music創成期のChicago~N.Y.Soundを芯
に持ちながらも、時代の流れや様々な音楽に対し柔軟な姿勢を以ち、独自な空間を創造したパーティ『Cabaret』をModuleに
てスタートさせる。 マンスリーパーティとしての2年間を経て場所は新たにWAREHOUSE702へと移り、その音楽性から繋がるGuest Artist、Street DancerからPole Dancerまで幅広く起用した演出、パーティを象徴するバルーンデコレーションやアパレルブランドとのコラボレートファッションショーを手掛ける等、箱の特徴を活かした華やかなパーティスタイルを確立。 現在も二人でレジデントDJを務め、常に進化を見せる。 個々にDimitri From Paris、Alix Alvarez、Tommy Bones、Mr.V、Herb Martin、Spen、Teddy Douglas、Shan's等の海外DJとの共演前座を経験、多数のパーティにも携わる。 また、AkiyamaniaはSax Player?新井?一徳?etc.Musicianを迎えた実験的DJ Styleの顔を持ち、Ohishiはハウスダンスチーム『So deep』のメンバーでもあり、パフォーマーとしてDJのみならず幅広く活躍している。
Akiyamania
→http://ameblo.jp/akiyamania
Ohishi
→http://www.myspace.com/so_deep_ohishi
→http://blog.so-net.ne.jp/Cabaret
EVENTS