2009 6月 ドイツベルリンで行われた、アパレル展示会 B&B (ブレットアンドバター)に出展している。Made in JAPANブランドによる、国内初の合同展示会D# (ディーシャープ)展示会最終日の夜に、音楽との融合をテーマに開催。GUEST DJには、ヨーロッパにて絶大な支持を得る、日本代表KEN ISHII氏。アパレル界の新鋭アーティストBINGO氏を迎える。
■KEN ISHII
'93年、ベルギーのテクノレーベル「R&SRecords」からデビュー。イギリス音楽誌「NME」のテクノチャートでNo.1を獲得、その名を世界に知らしめる。'95年、アルバム「Jelly Tones」 (R&S, SONY)をリリースし、大ヒットを記録。'96年には、「Jelly Tones」からのシングル「Extra」のビデオクリップ (映画「AKIRA」の作画監督, 森本晃司監督作品)が、イギリスの"MTV Dance Video Of The Year"を受賞。日本人として世界に通用する音作りができるパイオニア的存在として、ワールドワイドで高い評価を得ている。'98年、長野オリンピック・オフィシャル・テーマのインターナショナル版を作曲、世界70カ国以上で常時オンエア。2000年には、アメリカのニュース週刊誌「Newsweek」で表紙&巻頭インタビューを飾る。同年、織田裕二主演の映画「WHITEOUT」の音楽を制作。アーティスト、DJ、プロデューサー、リミキサーとして幅広く活動し、最近は1年の2, 3もの時間をヨーロッパ、アジア、北, 南アメリカ、オセアニア等、海外でのDJで過ごし、まさにインターナショナルなアーティストとして活躍している。'04年スペイン・イビサ島で行われているダンス・ミュージック界最高峰の「DJ Awards」で"Best Techno DJ"を受賞、名実共に世界一を獲得。昨年は愛・地球博で日本政府が主催する瀬戸日本館の音楽を担当。今や彼の才能は全世界に知れ渡り、留まることを知らない。'05年9月には2枚組ミックス・アルバム「PLAY, PAUSE AND PLAY」をリリース。ダンスフロアで機能することを追求した別プロジェクト FLR でのリリース (REEL MUSIQ)も重ねている。'06年11月、4年ぶりとなるオリジナル・アルバム「SUNRISER」をリリース。
■FYS a.k.a. BINGO
自然と腰が躍動するゲットーでプーティーなサウンドデリバリー、MCもこなす現在未来進行形DJ。スタイルはヒップホップ、ハウス、エレクトロ、レゲエ、ベース、ダブステップ、テクノなどジャンルレスに展開する。ただ一つの共通点は≪Shake Ya Ass!≫。。ANYTMING GOES@LeBaron、ROC TRAXNIGHT@WOMB、TOUGH@Nutsなどをはじめ、数々なパーティーに出演。F.Y.SとはFasten Your Seat-Beltの略。週一というベースでリリースされる NO EDIT MIXシリーズ【Live As Home】も話題に!
http://www.myspace.com/mrbingobingo
■GREEDO
プログレッシブハウスを軸にメロディックでドラマティックなプレイを得意とする。壮大なスケールでドラマティックさを演出し上昇感と浮遊感を持ち合わせたメロディーラインから、ファンキーなパーカッションを絡めたリズムトラックでトライバル色に、またロッキンにとトリッキーにドライブさせる。ビルドアップ感を高めながらエネルギッシュに昇りつめていく濃厚でアッパーなドハウススタイルDJ。都内を中心にプレイし、多数のOneOff Party等に参加。2009年:最も注目の危ないルーキー。
EVENTS