Blast Headとしてニューアルバム『NU ISLAND』をリリースした、DJ HIKARU。彼を中心に旧・大正sound-channelより始動した今パーティー"L.S.D"。今回のゲストはSoul Musicを軸にHip-Hop、House?、Funkなど様々なジャンルのアーティストをリスペクトしつつ、トリオでの可能性を追求する新世代型ダンスミュージックバンド、cro-magnon!!! 彼らも4thアルバム『4U』とリリースしたばかり。メンバーのTsuyoshi KosugaはDJでも参加。そして大阪からは70s`サンフランシスコジャズの巨匠ローランド P.ヤングのエディットアルバムをリリースした、ファニーかつドリーミーな音の奇天烈大百科、ALTZ。この夜、確実に音楽の天変地異が起こる。
■Cro-magnon(Jazzy Sport)
1996年、米国ボストンにて、Dr&Per:大竹重寿、G&B:コスガツヨシ、Key:金子巧が出会いジャムを始める。1999年帰国後、Loop Junktionを結成。1枚のミニアルバム、2枚のフルアルバムをリリースし2004年惜しまれつつも活動停止。同年、進化した三人が原点に立ち返り、cro-magnonとして活動開始。その後、クリエイター集団Jazzy Sport Productionsへ電撃加入。2005年東京、大阪にてSa-Raと共演をはたすなど、自身の活動を主としながら楽曲提供、プロデュース、リミックス等を並行して行なっている。Soul Musicを軸にHip-Hop、House、Dub、Jazz、Funk、Reggaeなどあらゆるジャンルのアーティストをリスペクトしつつ、トリオでの可能性を追求する新世代型ダンスミュージックバンド。2005年12月に発売した初の12inchアナログEPは、国内外で瞬く間に完売。2006年5月31日、1st.CDアルバムがリリース。2007年7月4日に2ndアルバム『great triangle』をリリース。2007年7月にはヨーロッパツアーにてロンドンjazzcafe、フランス・モンペリエにてgiles petersonのワールドワイドフェスティバルにも出演。2008年は6月のカバー作品集mellow out & acousticを皮切りに、8月にはremix album、9月10日には3rd albumをリリース、2009年は4月にはヨーロッパ10カ国ツアーを成功させる。そして、2009.8.5にニューアルバム"4U"をリリース!!
http://www.cro-magnon.jp/
■DJ HIKARU(Blast Head)
現在、もっともパーティの現場から厚く信頼され、日本中のおもしろパーティをトビ廻るDJ。世界的に見ても類のない日本のカルチャー・シーンの発信地としても知られる、高円寺の人間交差点こと"GRASSROOTS"のハコ番。TETSUとのサウンド・スケープ・ユニットBlast Headとしても活躍中。誰が呼んだか「フリー・フォームを超えたフリー・フォーム」と云われるほどの自由な在り方&DJスタイルで古今東西縦横無尽にジャンルを超えてオール・ミックス!!Blast Headの6枚目となるニューアルバム『NU ISLAND』を2009.8.5にリリース!!
http://www.lastrum.co.jp/blast/
http://www.grassrootstribe.com/
■ALTZ (F.O.L/ALTZMUSICA)
FLOWER OF LIFEを核に, トラックライブ・DJ・スタジオワークを様々な名義を使い分け、しかける奇人。U.K.「BEAR FUNK」, US「DFA」, 「LUNAFLICKS」, JP「時空」レーベルからのアルバムやepのリリースで知られる。ローカルからフェスまでを自由に渡り歩き、アルツの愉快で不思議な音世界はゆっくりとだが確実に浸透中!!! WALTZ、ADaltz名義でのブート制作や、国内外のアーティストの数々のリミックスプロダクションなど、今後も目がはなせない存在である。近作では、BOREDOMSのリミックス、 UKAWANIMATIONへの参加やCMのプロダクションなどでも手腕を振るう。EMジャパンより、70s`サンフランシスコジャズの巨匠ローランド P.ヤングのエディットアルバム"Escape : The Reconstruction ofIsophonic Boogie Woogie"を世界同時リリース!
http://www.altzmusica.com
http://www.myspace.com/altzmusica
EVENTS