今週のセリノアは現在大ブレイクしているREDBOX / FREERANGE TOKYOから、AOSAWA、DJ SALMON主宰のレーベル"WC RECORDINGS"からDJ DASHA、PHONIKAからHIROSE、近未来ハウスデュオのBasara-ZAからALPH ZEN、と、自分達独自の感性とスタイルでパーティやレーベルを運営し、現在の日本のダンスミュージックシーンを牽引しているアーティスト達をフューチャー。10/1は、そういったアーティスト達が大集合してのパーティ。ひと昔前のクラブシーンはDJにしろパーティにしろ、海外のコピーみたいな感が色々とあったけど、今の日本のクラブシーンには個性と才能ある若手達がどんどん出てきている事に本当に驚く。今となっては、海外は海外。日本は日本といった感じになってきてるように感じるし。これはいい意味でも悪い意味でも日本が少し進歩した事の証だと思う。今回の出演するアーティスト達ももれなくその才能あるDJ達である。最近、おっさん(私)の出る幕じゃないなと思う事がよくあるけど、こういったリアルな日本のパーティも覗いておいて損はないと思う。いや、逆に言えば見ておいた方がいい!と、私は常々思う。
■ AOSAWA (REDBOX / FREERANGE TOKYO )
90年代初頭から東京の夜を彩る数々のパーティーを演出。Deep House ,Tech House , Houseを織り交ぜるスタイルでその存在をアピールしてきた彼はダンス系レーベルのA&Rとして仕事もこなし、カルトな人気を誇るMix cdシリーズ「Mix this」( Luke Solomon,Trevor Jackson, Damian Lazarus, Jimpster)などをリリース。現在は驚異的な動員人数とパーティーのクオリティーの高さでその存在を知らしめる東京を代表する人気アーティスト集団REDBOX の活動に参加。またLIQUIDROOMにて開催される大型パーティーOM:TOKYOを主宰。またデザイン、ファッション、ミュージシャン、放送業界等で活躍するモトクロスライダー達により構成される“世田谷レーシングにも所属している。今年6月にパタゴニア主催で行われたDJ COMPETITION で優勝。チリ、アルゼンチン、韓国、ハワイ、ポートランドなど各都市のパーティーにも参加。warehouseにて行われているロンドンを代表するレーベルfreerange のパーティー "FREERANGE TOKYO" のレジデント。
■ HIROSE (PHONIKA)
デトロイトの黒いグルーブに影響を受けDJ活動を開始。以降独自の解釈でdeep house,tech house等を中心に疾走感のあるミックスで世界を作り上げる。曲の個性を最大限に活かし、ストーリーを重視する彼のスタイルからは音楽への深い愛情が感じられる。現在代官山airのレギュラーパーティーやJAZZ BROTHERSのSAHIBらと共にパーティー“MERCADO”のレジデント、国内重要レーベルKSR代表AOSAWAらと共に幅広く活動し、 東京の夜を彩っている。最近は地方等でも活躍の場を広げている。
■ Dj DASHA (WC RECORDINGS)
福島県相馬市出身。1999年活動開始以降あらゆるフィールドでDJを経験しながら、2005年にWC Recordingからリリースされたコンピレーションacixxxxxdに「jellyfish」を収録、同レーベルのミックスCDシリーズ「Virtualacid Candyman Vol.2」にてミックスを発表する。2006年にはDJ SHUFFLEMASTER(HOUSEDUST、SUBVOICE、TRESOR)による、CD-Rテストレーベル「HOUSEDUST CD-R TEST SERVICE」からもミックスCDを発表。現在LIVE音源限定レーベル「embk sounds」、ミックス音源レーベル「Basement Gourmet」を主動する。 ファンクネスをキーワードに各所にて地下活動中。
■WC Recordings
DJ/producer のSALMONが2004年に立ち上げたテクノ、ハウス、エレクトロニカ系レーベル。04〜05年にかけて12枚を並べて一枚の絵となるジャケット・アートワークのCD作品を発表。BPMを統一したオリジナル音源をMixしたこのシリーズでは様々なアーティストを世に送り出した。06年、5枚組みCD- BOX"Virtualacid Candyman"を5タイトル発売。架空のパーティーというコンセプトで5人分のDJ-MIXをコンパイル。そして07年12月からは、新企画"週刊少年WC"がスタート!国内外の各配信サイトにて毎週月曜にデジタルEPをリリースしている。海外からの評価も高いWCならではのハイレベルなミニマル・サウンドによって早くもDJを中心に話題沸騰、絶賛されている。
■ ALPH ZEN (Basara-ZA)
近未来ハウス・デュオ、Basara-ZAのDJ/プロデューサーであるKazuyuki Ohtaのソロ・ユニット、ALPH ZEN。10代前半に音楽活動を開始。ギタリスト、シンガー、コンポーザー、プロデューサーなどマルチな才能を発揮し、これまでにも数々の作品を発表してきた。現在はDJとして、自らで主宰する代官山AIRの「Promiseland」、新木場ageHaの「PURPLE FICTION」といったパーティーを中心に、シーンの最前線で活躍中。官能と狂気が交錯する珠玉のマシンビートは多方面から賞賛を浴びている。また、2007年に盟友yamatomatoとBasara-ZAを結成。主にスタジオワークおよびライヴ活動を行い、2009年5月に2E2L Recordingsから「Broken Woman EP」、8月には「Let's Go To Bed EP」を発表。いずれも多くのDJ達からサポートされており、今後もシーンの重要レーベルから続々と楽曲リリースを控えている。常にハウス・ミュージックの未来を視野に入れ、新たな価値観を提示するALPH ZENは、魅惑的なエンターテイメントのアイコンの1つとして今なお進化を続けている。
http://www.myspace.com/alphzendj
http://www.myspace.com/basarazamusic
EVENTS