EVENTS

BEAMS T PRESENTS MONSTER FAMILY PARTY Supported by RVCA

子供のころ、一度は読んだことのある絵本『かいぶつたちのいるところ / マウリス・センダック』に魅了された覚えのある方。今一度、あの感覚を味わってみませんか?大人だからこそ許されるユーモアで一杯の奇妙奇天烈、不思議なクリーチャーたちに出会ってみませんか?ロサンジェルスを拠点に、アメリカのアンダーグラウンド・コミック界を中心に人気を集め、今では多くのコレクターを抱える人気イラストレーター、Matt Furie(マット・フューリー)がBEAMS Tとのコラボレーションを機に来日します。10月9日からBEAMS T HARAJUKUで開催される展示会「Matt Furie Exhibition - Monster Family-」のオープニングパーティーもかねて、Matt Furieの世界観を今夜はドップリとお楽しみください!

There are few people who didn't go through childhood without reading Maurice Sendak's "Where The Wild Things Are". Do any of you fancy meeting some humor-filled fantasmo and enigmatic creatures? Popular LA-based illustrator Matt Furie, who is a cult figure on the US underground comic scene will unveil a selection of his images in "Matt Furie Exhibition - Monster Family" at BEAMS T in Harajuku from October 9th. Where else would the opening party be held than at Le Baron de Paris, home from home for all of Tokyo's party monsters?!!



■BEAMS T

BEAMS Tでは1年を通し、世界中の様々な分野からアーティストやクリエイター、デザイナーを招き、Tシャツをキャンバスとして捉えてのアートワークを表現しています。原宿と代官山にある路面店に加え、首都圏に8店舗、その他に国内に15店舗、そして香港では3店舗を展開しています。またBEMASの公式ウェブサイトとZOZO TOWNでも展開中。エキシビションも定期的に開催。

At BEAMS T one year artists, creators and designers of various disciplines from all over the world have used t-shirts as a canvas to showcase their artwork and graphics. BEAMS T now comprises 15 stores throughout Japan, including eight stores in the Tokyo Metropolitan area with freestanding stores in Harajuku and Daikanyama, and three stores in Hong Kong. Besides these bricks and mortar manifestations, BEAMS T products can also be found on the BEAMS official website and the Zozo Town site. As always, BEAMS T is currently holding an exhibition of artists from various different genres.



■MATT FURIE / マット・フューリー

79年オハイオ州コロンバス生まれ。オハイオ・ウェスレヤン大学卒業。現在はサンフランシスコを拠点に活動中。好きなことは、絵を描くこと、ダンス、自転車に乗ること、YouTubeを観ること。サンフランシスコ、ニューヨーク、LA、ヨーロッパやオーストラリアで個展やグループ展に参加している。

Matt Furie was born in Columbus, Ohio in 1979. He graduated from Ohio Wesleyan University in Delaware, Ohio in 2001. Matt is a leo, he enjoys long walks in the park, bubble baths, and an occasional glass of wine. He currently lives in San Francisco. His comic series “Boy’s Club” is published by Buenaventura Press.



■WILL SWEENEY / ウィル・スウィーニー (Alakazam!)

ロンドンを拠点に活動するイラストレーター兼アーティスト。サイケデリックな冒険コミック『Tales from Greenfuzz』の著者で、アラカザムレーベルの主宰。Medicom Toy、Nike、Tate Galleryなど数多くの大手クライアントに作品を提供する他、最近ではシンプソンズ・コミックの特別号に参加したり、 PVや子供番組用のアニメーションにも力を入れている。また、日本で共同展覧会を開催した向井勧とDJユニットHOUSE OF ZONGAMINを組んでいる。現在は自らのバンドThee Uninvitedでも活躍中。

London-based illustrator and artist Will Sweeney is the man behind psychedelic comic “Tales from Greenfuzz.” He is the owner of record label Alacazam. Having produced toys for many major clients including Medicom Toy, Nike and the Tate Gallery, recently participated in special issue of Simpson’s comic, music videos and kid’s TV program animation. In Japan, he held a joint exhibition with Susumu Mukai and with him forms DJ unit House of Zongamin.



■青野 賢一(BEAMS RECORDS)

セレクトショップBEAMS(ビームス)のプレスであり、同ショップの音楽レーベル「BEAMS RECORDS」ではディレクター兼バイヤーも務める。80年代後半からDJとしてのキャリアをスタートし、クラブからラウンジまでフィールドレスに活動。他方で、MEN’S EX誌やOCEANS誌など多数の雑誌に連載を抱え、音楽やファッション、映画や文学といった幅広いジャンルを網羅したその独特な文才にも注目が集まっている。

Kenichi Aono is in charge of PR at BEAMS and is buyer for their music label, BEAMS RECORDS. He started his DJ career at the end of 1980s and has been DJing at a big range of places from clubs to lounges. He also writes columns for many magazines such as Mens’ EX and Oceans, which cover a wide range of subjects from music and fashion to movies and literature, and which is always controversial.



■Iggy BOI Hilton / イギー・ボーイ・ヒルトン

グラフィックチーム「ILLDOZER」を経て、2001年より自身の作品制作を主とするプロジェクト「THEBWOY」をスタート。現在は東京を拠点、音楽、ファッション、書籍などを中心に様々なメディアでグラフィックライターとして活動する傍ら、エキシビションでの作品発表も欠かさない。2009年1 月には初の作品集『CULT JAM』(BARTS刊)をリリースしている。

Having worked for graphic design unit ILLDOZER, Iggy “BOI” Hilton struck out on his own in 2001 to focus on creating his own works under the moniker THEBWOY. He is currently based in Tokyo. He creates graphic designs in various media for clients in the fields of music, fashion and publishing and presents his works at numerous exhibitions. A book of his collected works titled “CULT JAM” (BARTS) was published in January 2009.