毎週木曜日、金曜日、土曜日に現れる船上バー。
日の出桟橋~お台場海浜公園を30分毎に行き来しています。
船内では、海抜0メートルの動く東京湾の夜景と、音楽を中心としたエンターテインメントショーをお楽しみいただけます。
http://www.jicoofloatingbar.com
■出港時刻(どの時間からでもご乗船いただけます)
*日の出桟橋発着所
20:00
21:00
22:00
*お台場海浜公園発着所
20:30
21:30
22:30
※最終便は23:00に日の出桟橋帰港となります
■料金
floating pass 2,500円
フローティングパスは船から降りない限り乗り放題です。料金には乗船料とエンターテインメント料が含まれます。
【ご来場頂くお客様へ】
※船は定刻で出港します。出港時刻の20分前には発着所にお越し下さい。
※全席自由席となります。(お席のご予約は行っておりません)
※アルコールを販売しているため、ドライバーの方や20歳未満の方はご乗船できません。
※ドレスコードがございます。男性のサンダルやショートパンツでのご入店をご遠慮いただいております。
※台風等の悪天候時や機関点検等で、営業を取りやめる場合がございます。
■出演者プロフィール
●DJ Shinsuke
プロデューサー、リミキサー、DJ 。
'95年よりDJとしてのキャリアをスタートさせ、当初はHiphopDJとして活動。
'00年頃より「Turntableという楽器を演奏する」事に興味を持ちSessionも始める。
'04年から'09年「JABBERLOOP」に参加するもその後脱退。以後独立してプロデュース業を主に活動。
イクヤゴウの1stアルバム「友に」(2009/09/09発売)の全面プロデュースを手掛け、現在LiveDJとしても共にステージに立つ。
2009/08のリリースパーティではフルバンドを率いLiveを成功させ、ステージプロデューサーとしての評価も高い。
個人の発表音源としては"Aoki Karen / Smooth Operator(niche ×DJShinsuke-REMIX)"や "JABBERLOOP / Ugetsu(DJShinsuke-Remix)"があり、参加プロジェクト(プロデュース・Remix等)は イクヤゴウ / Pablo / 青木カレン / Jean-Francois Maljean / 佐藤竹善/ dorlis (JABBERLOOP在籍時含む)等、多岐に渡り、一部からは若手No1プロデューサーとの評価も受けている。
ClubでのDJはファスト&ショートをモットーにアグレッシブにNu-Jazz、House、Breakbeats、HiphopをよどみなくMix。
「あくまで僕のフィルターと通った音楽はHiphopだと信じている」と話す彼のMixはまさにOldSchoolなHiphopのスタイルを彷彿させる。
Official MySpace : http://www.myspace.com/djshinsuke
●原田潤一
自身で映像制作も手がける彼のDJは「Cinematic=映画的な」と形容される。古くからフランスを中心にヨーロッパとのコネクションを持ち、今は無きレコードショップLe Studioを通じて、一部コレクターに独占されていたヨーロピアンJazzをDJ達に広める事に尽力、現在のヨーロピアンJazzムーブメントに一役買った。フロア、ラウンジの垣根無く活動。根底にモード感漂うプレイが人気を集める。現在は青山のクラブLOOPで自身がオーガナイズするイベントCasaや、外苑前Sign等で活躍中。
http://www.myspace.com/chansons_impossibles
●HONMOU
1994年に地元埼玉にてDJとしてのキャリアをスタートさせる。
翌々年、拠点を東京に移しDJ活動を本格化。
現在までにYELLOW(西麻布)・WOMB(渋谷)・fai aoyama(青山)・OTO(新宿)・LOOP(青山)・Organ Bar(渋谷)等都内主要クラブから、 栃木・群馬・埼玉等の地方クラブ、都内カフェ、野外イベント等幅広いフィールドでプレイ。
プレイスタイルは、黒く、太いGROOVEを基調とし、FUNK・JAZZ・SOUL・LATIN・HIPHOP・HOUSE等を独自の展開で紡いでいく。 その展開はコアな流れをみせつつも、常にフロアを意識し、ヘビーリスナーからライトリスナーまでクラウドを幅広く満足させている。
EVENTS