EVENTS

ignite

2004年3月、今はなき東京・青山にある"MANIAC LOVE"にて毎月第4金曜日のレギュラーパーティーとしてスタート。2005年12月、東京・渋谷にありながらアンダーグランド感漂う本格派ヴェニューである"MODULE"にヴェニューを移して再スタート。レジデントに20年以上にわたるキャリアで世界が認めるトップDJ、アーティストであるDJ WADA (Co-Fusion)と、抜群のミックスセンスと独自のグルーヴ感溢れるフロアコントロールで高い評価を得ているKAZUの2枚看板を置いて、ディープなテクノを存分に聴かせ、毎回約300人を集客している。コマーシャリズムに乗らないコアなテクノファンを満足させる雰囲気と、ミニマルかつエレクトロかつアシッドな"ignite系"で東京のテクノパーティーシーンに新しい渦を巻き起こす。



■DJ WADA (Co-fusion)

東京に生まれ、10代の頃はロックバンドに籍を置きギタリストとして活動していたが、80年代初頭の六本木のディスコ"キャステル"よりDJとしてのキャリアをスタートしたDJ WADA。現時点で20年を軽く超え、約30年近くになろうかというそのキャリアが培った、一見しただけでは説明できないほど複雑なEQの操作とフェーダーさばき…そんな正確無比なテクニックを持ち日々ダンスフロアを操ってきた彼は、東京にクラブ文化が根付いてきた頃から遊んでいるような筋金入りのクラブフリークからも熱く支持されるDJである。同じく六本木時代からの仲間であり、現在はDJのみならず腕利きのサウンドエンジニアとしても名高いHeigo Taniとのユニット"Co-Fusion""Atom"などの名義でアーティスト活動も行い、今までにCo-Fusion名義で3枚、Atom名義で1 枚のアルバムをリリース。アナログで発表した作品は20タイトルを超える。"WIRE02""Fuji Rock Festival""朝霧JAM""Connect'05"など国内大型パーティーへのライブアーティストCo-Fusionとしての出演、また、DJ WADA単体としても2000年の"Fuji Rock Festival"への出演をはじめ、富士山のふもとの遊園地で行われたいまや伝説のレイヴと言われる"Rainbow2000"KEN ISHII、DJ YAMAがオーガナイズするテクノパーティー"Reel Up"など、日本のテクノの歴史を語る上で欠かすことのできないイベントに数多く出演してきた。むろんCo-Fusion、DJ WADAの持つ世界基準の音楽性やスキルは海外からも注目を集め、[Tribal America]、[Plastic City]、[Pro-Jex]などのレーベルからの作品リリースで海外の第一線のアーティストにも全くひけをとらないクリエイティビティを発揮し、1998年のスペインの"Sonar"出演をはじめヨーロッパ圏、アジア、アメリカなどへの遠征を重ね、合わせると10カ国以上でのプレイを果たしてきた。05年にクローズした青山の伝説のクラブMANIAC LOVEでは12年間にわたって毎週土曜日のレジデントDJを務め、その安定した人気と良質なテクノのレギュラーパーティー"Cycle"の名を世間に知らしめた。イギリス"MUZIK"誌においても2000年には彼のパーティー"Cycle"およびMANIAC LOVEが世界のベストクラブに選ばれたという事実が示すように、そのプレイを聴いた多くのパーティーフリークが彼のDJのファンとなり、さらに同業者である多くのDJ達も彼の影響を受けたと公言する、まさに日本が誇るDJの中のDJである。