EVENTS

PIMP

11月のPIMPは東京ハードTECHNO番長Q-HEY兄貴のBIRTHDAY BASH!!ガンガンに盛り上がる事、間違い無し!!!



■DJ UIROH

グルーヴィー」この言葉をこれ程感じさせるDJはまずいないであろう。フロアー重視型なのは勿論の事、常に進化を貪欲に求めるプレイは最重要スピンマスターの一人として、シーンを引率している。類い稀なるセンスと繊細なテクニックのもとに生み出される独自の世界は常に高い評価を得、ジャンルを超えた新しい音へと昇華させ、絶大な人気を得ている。2006年より自ら主宰するアフターアワーズ「PIMP」を始動させ、今では東京を代表するAFTER HOURSとなっている。MANIAC BEACH @由比ケ浜や渚@お台場では初回から全て出演。大型野外イベントでもその存在は欠かす事の出来ないものとなっている。昨年はDJ Q-HEY氏のアルバムに参加。楽曲製作にも力を入れている。また2007年より、よりエレクトロ色を強めたセットのプロジェクト"WINKY"を始動。AIR@代官山やWOMB@渋谷でのプレイはミミの早いリスナーを引き付けている。今後もその活動に目が離せない!!

http://www.myspace.com/uiroh



■Q'HEY (MOON AGE, REBOOT)

レーベル"MOON AGE RECORDINGS"主宰。ハードテクノの代名詞的存在とも言えるパーティー"REBOOT"を代官山AIRにて、レーベルパーティー"MOON AGE"を新木場ageHaにてオーガナイズ。1989年よりDJ活動を開始して以降、今日までの間東京のテクノシーンをリードする存在として常に最前線で活躍し、多くのファンの支持を得ている。台湾、香港、シンガポール、マレーシアといったアジア諸国、ベルギー、スペイン、フランス、ドイツ、ルクセンブルグ、オランダ、ポーランド等のヨーロッパ諸国でプレイする機会も多い。国内においても伝説的野外フェスティバルRAINBOW 2000および現在最も信頼されているテクノフェスティバルMETAMORPHOSEに毎回出演を果たしている。1995年から作品のリリースを開始し、1998年には自身のレーベル "MOON AGE RECORDINGS" をスタートさせ、その作品群はCARL COXやSVEN VATH、MARCO BAILEYなどシーンを支えるDJ達のプレイリストに載るなど、ワールドワイドに高く評価されている。ミックスCDにおいても、3台のターンテーブルを使ったスキルをフルに発揮した"SOUND REPUBLIC" (KSR)、"REBOOT #001" (KSR)、"NYSO VOL.1 :DJ Q'HEY" (YENZO MUSIC)のいずれもが好セールスを記録。2006 年にはMOON AGE RECORDINGS 10作目にして初のアルバム Q'HEY + REBOOT "ELECTRIC EYE ON ME"、2007年にはSHIN NISHIMURAとのユニットQ'HEY + SHINのアルバム"PLANETARY ALLIANCE"をリリース。HARDFLOORのRAMON ZENKERとのユニットQ-RAMとしても、これまでに3枚のシングルをリリースしている。2008年"REBOOT"は10周年を迎え、更なるファン層を獲得し拡大し続けている。また3月からageHa WATER BARにて新パーティー"BUG FIX"をスタートし、毎月アリーナクラスの豪華なゲストDJを招きつつ、プールサイドらしいミニマル/エレクトロをフィーチャーしたセットにも取り組んでいる。

http://www.myspace.com/qhey

http://blog.so-net.ne.jp/qhey



■DUCK ROCK

Electro-House-Breakbeats-Fidget-Grime-Glam-Down Beat-Rockなど

のあらゆる最新のトラックに60's Garage-70's Disco-80's New ?Wave-90's Indieまで。ミスマッチな2枚のレコードでも BPMでビートミックスしていくトリッキーなプレイは、違 和感を越え た音楽への愛とユーモアにあふれている。自身でLogic Audio ベースでのプログラミング、制作も行ない、今まで Mix ?CD『Sound Republic Vol.2」 (KSR) のリリース。オ フィシャルのリミックスワークでも Jon Spencer Blues Explosion, ?Tokyo Sluts, Atomizer, Space Cowboy, Pealout, Polysics, Ramrider, ?Digiki 等のオファーを受け手掛けてきた。東京を拠点にVanity, London ?Nite, Deck'N'Effect等のエレクトロからロックのパーティまで、横 浜トリエンナーレからSummersonicまで、ウェアハウスレイブ から野外まで。また日本各地、海外では香港、上海、バンコク、モ スクワ他でも... とジャンルと場所を越えたパーティーで DJを行なってきた。

http://www.myspace.com/djduckrock