隔月土曜日開催中のSunrising、 11月は2周年間近の444quadのプレパーティと題しまして、今回のSPECIAL GUEST DJのQ'HEY氏のBirthday記念! Sunrisingの10回目記念! と、色々な記念を織り交ぜつつ、スペシャルパーティを開催!!!! SPECIAL GUESTで昨年のquad1周年ゲストDJ・Q'HEYが登場!TAKAMIも再登場! そして、444quadでも御馴染みであり、新宿のアフターアワーズや都内主要クラブでも活躍するMARIA DON'T CRYを筆頭とするSunrising DJ陣が出迎え、Support DJ 、VJ、Performance Girlも県内各所~都内から、444quadを盛り上げてくれる勢いある面子が集い、今期大一番のさいた祭りでお送りします!LOVE SAITAMA!LOVE DANCE MUSIC!Q'HEY・TAKAMIと、さいたま屈指のDJ陣の夢の共演!!!都内にも他県にも引けを取らない、埼玉ならではのテクノパーティを体感せよ!!
[HP]http://www.sunrising.com
[BLOG]http://sunrising.jugem.jp/
[Contact]sunrising.info@gmail.com
■Q'HEY [MOON AGE / REBOOT / BUG FIX]
レーベル「MOON AGE RECORDINGS」主宰。ハードテクノの代名詞的存在とも言えるパーティー「REBOOT」 (渋谷amate-raxi)、レーベルパーティー「MOON AGE」 (新木場ageHa)を開催。東京のテクノシーンをリードする存在として常に最前線で活躍し、多くのファンの支持を得ている。また野外フェスティバル「METAMORPHOSE」に毎回出演を果たし、アジア、ヨーロッパ諸国でプレイする機会も多い。1995年から作品のリリースを開始し、1998年には自身のレーベル 「MOON AGE RECORDINGS」をスタートさせ、その作品群はCARL COXやSVEN VATH、MARCO BAILEYなどシーンを支えるDJ達のプレイリストに載るなど、ワールドワイドに高く評価されている。2006年にはアルバムQ'HEY + REBOOT 「ELECTRIC EYE ON ME」、2007年にはSHIN NISHIMURAとのユニットQ'HEY + SHINのアルバム「PLANETARY ALLIANCE」をリリース。HARDFLOORのRAMON ZENKERとのユニット「Q-RAM」としても、これまでに3枚のシングルをリリースしている。2009年「REBOOT」は11周年を迎え、更なるファン層を獲得し拡大し続けている。また2008年からageHa WATER BARにて新パーティー「BUG FIX」をスタートし、プールサイドらしいミニマル/エレクトロをフィーチャーしたセットにも取り組んでいる。
[HP]http://www.moon-age.com
[Blog]http://qhey.blog.so-net.ne.jp
■TAKAMI [MOON AGE / RaT]
95年からDJを始めLOOPや、CLUB蜂でのレギュラーを努めた後、98年~05年まで多くのクラウドから支持を獲得しながら惜しまれつつクローズしてしまった、MANIAC LOVE (南青山)の「REBOOT」でレジデントDJに抜擢。06年には「月見ル君想フ」 (北青山)、 07年から09年3月に至るまではAIR (代官山)での開催となりレジデントDJとして活躍中。他、テクノ、ハウス、を問わず都内、地方または、07年には香港など、さまざまなパーティーでゲストプレイし意欲的な活動を行っている。CRISTIAN SMITH、HARDFLOOR、SUBHEAD、MARCO BAILEY、CRISTIAN VARELAなど来日時にもプレイし、「TECHNO」を基本とした、独自の選曲と安定感のあるプレイスタイルは、幅広いオーディエンス、DJの間で評価が高い。2002年9月には自身、MOON AGE RECORDINGSから初リリースとなった「AGAINST THE OVERDRIVE E.P.」はQ'hey、DJ SHUFFLEMASTER、YAMA、DJ UIROHなどから高い評価を受けた他、ドイツのクラブ誌「raveline」では5つ★の評価を得、話題を呼んだ。数多くのトラックをリリースするし、その楽曲のオリジナリティーの高さからリミキサーとしても作品を提供している。また06年にはREBUSTAPEとのライブユニット「RaT」を結成し、クラブ、ライブハウスとボーダーレスなパフォーマンスでDJとはまた違う一面でも人気加速中
[HP]http://www.takami.info
[MySpace]http://www.myspace.com/togoshipark
■MARIA DON'T CRY
黒の革命!2004年DJ活動開始後、都内各所のクラブでプレイ!TECHNO、ELECTRO、HARDHOUSEを中心にUPPER&FUNKY&SEXYなプレイスタイルでフロアを盛り上げる、癒し系DJ???またクリエイターとして2009年に「Drinking/DJ tetsuya vs maria don't cry」を発表また、DJ left hand sound systemとともに「tamdem」「masudent」「under the trim」の多くの作品を手がける!!過去には国内トップクラスのDJ Q-HEY, DJ TETSUYA, DJ MONOBE 、DJ SHINKAWA、DJ YO*C , DJ TAKAMIと共演経験をもつ!!
[myspace]http://www.myspace.com/djmariadon39tcry
■Yu-ta Matsuo (Harmonize)
埼玉県出身、2006年より埼玉~東京にてDJ活動を開始。渋谷NO-STYLEでの[キックスナック]にてレジデ
ントDJを務めた後、07年6月より浅草Stellaにて[Harmonize]を1年間主宰。07年12月にさいたま大宮にオ
ープンしたCLUB BAR「444quad」に活動の拠点を移し、08年2月より隔月土曜開催[Sunrising]を開始。4
44quadでは様々なパーティに参加し、TECHNO、HOUSE問わず、訪れる大物~海外Artistとの共演、国内を
代表するTECHNO DJであるQ'HEY、Shin Nishimura、TAKAMI、NEWDEAL等を招致し、共演も重ねている。0
9年も地元埼玉にTECHNO MUSICを浸透させるべく、精力的に活動。DJ STYLEは、Detroit Technoの影響を
強く受けつつ、独自の解釈で幅広いTECHNOサウンドを自由に魅せていくのが信条。
[myspace]http://www.myspace.com/yutamatsuo
■ktguv (ignite / INDEX)
小学生からギターにのめり込み中学生からバンド活動を始める。2000年、アメリカ大陸横断中にネイティヴ・アメリカンと出会い、サンダンスセレモニーやヴィジョンクエストを体験する。 この頃より、ダンスミュージックに興味を持ち、ギターからターンテーブルにシフトする。独自の感性で、テクノミュージックにスピリチュアルをブレンドし、まるでシャーマンの儀式を受けたかのようなプレイを展開する。現在、ignite @ moduleでレギュラー出演の他、さまざまなイベントにブッキングされ、東京を中心に活動している。
[myspace]http://www.myspace.com/ktguv
■LeftHandSoundSystem (Trip Trap records)
LeftHandSoundSystem名義で98年テクノレーベルTRIP TRAPレコードから「factor」でデビュー。以後同レーベルから4枚のコンピレーションCDに参加。またリミキサーとしてもロックバンド「STAiL」、「no-entry」の楽曲をリミックス。ベルギー新設ラジオ局へのミックスアルバムの提供。劇団「無」のPVの音楽監修。FM79.5の番組「ビートシャッフル」「ミュージック・タビゲーション」のBGM制作。またロックバンド等のコンピューターマニピュレーターも数多く手掛ける。DJにおいてもLeftHandSoundSystem名義の他にハウスグルーブを基調としたセクション「lotus land pilot」を立ち上げ勢力的にフィールドを拡大中。無機的かつ有機的な音をキーワードに関東近郊でのDJ活動を中心に活動中。
[myspace] http://www.myspace.com/lefthandsoundsystem
2009.11
14
SAT
444quad 2nd Anniversary Pre Party Sunrising.10 -Q'HEYs Birthday Bash!!-
- DATE:
- 2009-11-14 SAT
- OPEN:
- 22:00
- VENUE:
- CLUB BAR 444quad
- PRICE:
- ¥3000
- LINE UP:
- [DJ]GUEST:Q'HEY (MOONAGE / BUGFIX / BOOST), TAKAMI (MOONAGE / RaT), DJ:MARIA DON'T CRY, Yu-ta Matsuo (Harmonize), ktguv (ignite / INDEX), lefthand soundsystem (Trip Trap records / Omiya Techno House), MITSU (C.M.R./Hypnotyze), Seki-lala (PEPTIDE), Chigira (MIRAGE), Michel (Karavan), CH! a.k.a ETRO (LINK), R-yutaka (BAR RIZE from Kawagoe), COLORFUL TWINS (COLORFUL+ from Kumagaya), MONDO (Another Star@444quad / MONDO企画), [VJ]GUEST:Brix Video Syndicate (セーラーチェンソー and more), VJ:ASTERIX! (EOL/SK), [LIVE]Performance Girl:mio a.k.a bigotedpixie (444quad),