EVENTS

HINEMOS × CLAPPER presents LARGE IRON 1st single「I DON`T FORGET MY ROOTS」1st album「NEW FUNK FORM」Rel

■LARGE IRON

北海道札幌出身。地元「西区八軒」をこよなく愛するラッパー。187cm、110kgを超える日本人離れしたその巨漢はステージ上ではもちろんの事、これまでリリースされてきたMIC JACK PRODUCTION名義での全リリース作品でも、その存在感・世界観を強烈に示してきた。97年、ラッパーを志し、北の都薄野で数々のLIVEをこなす。99年、B.I.G. JOEに見い出されMIC JACK PRODUCTION入りを果たし、現在もその中核として存在している。以降はメンバーとして2度の全国ツアーを行い、確実にその実力を蓄えてきた。これまでに、"J線上エリアケースコードSP" (01年)、"CHILL SIDE2" (03年)、"天秤録音" (06年)といったVAにソロとして楽曲を提供。2009年1月にJ.F.K as JAY-Kと"THE LIVE"をリリース。そして同年夏、自身初のソロシングル"I DON`T FORGET MY ROOTS"、そして待望のソロアルバム"NEW FUNK FORM"をリリース。LARGE IRONは今、1アーティスト、1ラッパーとして、原点に回帰し主張し始める。

http://www.myspace.com/largeiron



■DunDee-D

90年代初頭より地元の仲間とダンスチームを結成し数々のコンテストに出場。ダンサーとして"Hip Hop"に触れてきたが、実際の"Hip Hop"という音楽への本格的活動のスタートは、MJPのHALT.、そしてill Dance Musicからアルバムを発表したReaderらと97年より結成した"Northcoast Society"だろう。そして98年、MPC2000と出会い楽曲制作、DJとして活動を開始。99年"Northcoast Society"の活動は休止してしまうが、ソロとして自身を探求し続け07年、札幌にて長年に渡り活躍するDJ Ryu/Azu/Mack/Mazz等Funkaddiction達による"Overdose"の一員として、また、04年より"決まったカタチを持たないフリーフォームライブ"をコンセプトに活動するライブバンド"S.P.E.Z.O."の一員としても活動を始め、あらゆる音楽を自身にサンプリングし"男臭く、泥臭いダンスミュージック"を追求。ダンスフロアーでクラウドとのリンクする瞬間の欲求を満たすべく現在活動中。また楽曲制作は、01、02年にリリースされた北海道で活動するアーティスト作品が結集したコンピレーションアルバム「J線上エリアケースSP」への参加、07年にリリースされ話題を呼んだS.P.C.のDJ Tama監修による「Hip Hop Block Busters:Hokkaido」でのLarge Ironソロ作への第一歩となる「Iron Style」、08年にNorth Smoke INGにより発信された革新的ムーブメント"Chocolate Factory"での1stアルバム収録「Process」を制作し、ガッチリとロックされたB-Boy達も多いはずだ。