■瀧澤 賢太郎 (Kentaro Takizawa)
東京都出身。小学6年生でハウスに触れ、中学2年生で打ち込みを始める。19歳の時にDJを始めたのをきっかけに、本格的にハウストラックを制作しはじる。2004年、弱冠23歳でデビューアルバム、2005年には、福富幸宏、Little Big Bee、STUDIO APARTMENT、DJ KAWASAKIらを迎えた豪華リミックス集「Impressive Time Remixes」を相次いでリリース。2006年、フラワーレコーズへ移籍し、2nd ALBUM「Gradual Life」をリリース。2007年1月には、"Gradual Life Tour Final"@渋谷club Asiaで、当時の動員記録を塗り替えるという金字塔を打ち立てた。同年9月には、Ryohei、LISA SHAW、arvin homa aya、karin、Romantic couch JADE、Raythought、Jabberloop、Trans of Lifeといったゲストを迎えた3枚目のオリジナルアルバム「Heart to Heart」をリリース。収録曲の「Can't Stop feat. Lisa Shaw (original Extended Mix)」が、BeatportのFrancois K.チャートに6位でランクイン。又、「Five Years Circlefeat.Trans of Life」がジャイルス・ピーターソンにプレイされるなど、海外からの評価も高い。2008年6月、Romantic couch JADEをヴォーカルに迎えたカヴァー企画集Kentaro Takizawa +JADE"equal one"をリリース。同年8月にリリースした『You Can Make It Shine』Kentaro Takizawa feat.arvin homa ayaは、I-Tunes チャートにて1位を獲得。アナログ『You Can Make It Shine/Sweet Love』も、各アナログ専門店にて軒並み1位を獲得。最近では青山テルマリミックス、Ryohei『CAVACA』シリーズへの参加、SAWAサウンドプロディース参加など、作曲、アレンジ、プログラミングといった制作の全てをこなす、ハウス新世代の数少ないリアル・ハウスクリエイターとして、注目を集めている。そして、2009年11月25日待望のニューアルバム『BIG ROOM』をリリース!Joi Cardwell, Kimara Lovelace, Lady Alma, Lisa Shaw, Ryohei & 澤辺美香, SAWA etc...という豪華ヴォーカリスト陣を迎え、満を持してエイベックス/ティアブリッジレコーズよりメジャーデビューが決定!!!
http://www.equalize.org.uk/kentarotakizawa/
■福富幸宏 (Yukihiro Fukutomi)
'80年代後半よりDJ/プロデュース活動を開始。プログラマーとして数多くのセッションに参加した後'91年『LOVE VIBES』 (alfa)にてソロデビュー。国内ハウス・シーンに於ける先駆者との評価を得る。その後、'90年代に3枚のアルバムを発表。'00年に発表した『On A Trip』 (cutting edge / avex)は、米King Street Sounds、独JCRにライセンスされワールドワイドリリースを果たすほか、30を超えるコンピレーションに収録されるなどして、ハウス/クロスオーヴァー・シーンに於いて世界的な評価を得る作品となった。以降、'01年『Timeless』 (cutting edge / avex)、'04年『equality』 (FileRecords)をワールドワイド・リリース。高い評価を得、その地位を確固たるものとした。'07年には、リミックス100曲越えを期に、ワークス集『The Transformer』 (tearbridge records / avex)を発表。'08年にリリースされた最新作『Contact』 (tearbridge records / avex)は、自身にルーツに立ち返りつつ、ハウスの"本質的な多様性"を見据えたストイックかつ幅広い内容となっている。
http://www.equalize.org.uk/yukihirofukutomi/
■Ryohei
2000年 Stevie Wonder Bandのもとでボーカル修行後、デトロイト (モータウン)から帰国。FPMの「Why Not?」にヴォーカリストとして参加し、注目を集め2003年 "山本領平"としてデビュー。m-floを始め、Sunaga t Experience、冨田ラボ、MAKAI等の数多くのアーティストとのコラボで注目を集める。2006年アーティスト名を"Ryohei"に改名。"Cavaca"プロジェクトではシーンを賑わす新進気鋭のDJ/ハウスアーティストたちとのコラボにより名曲をカヴァーし、ダンスチャートを席巻。昨年デビュー5周年を迎え、ミュージカル「RENT」にロジャー役として抜擢。オリジナルと外仕事をshuffle・コンパイルした究極のベストアルバム「Ryohei BEST」、そして「Cavaca 3」をリリース!! 日本ダンスシーンにおいて、アンダーグラウンドとオーバーグラウンドを変幻自在に行き来する振り幅の広いヴォーカルスタイルとサウンドプロダクツで大きな注目を集めている、唯一無二の男性ボーカル・スペシャリスト"Ryohei"。2009年6月からは 青山Velours にてレギュラーパーティ「rat-a-tat」をプロデュース。
http://www.rhythmzone.net/ryohei
http://www.artimage.co.jp/artist/ryohei/top.html
EVENTS