SCOOBIE DO / オーサカ=モノレール / DJ JIN (ライムスター) をはじめ、日本FUNK/SOUL界の超実力派アーティストが一同に集結!!!血沸き肉踊る、熱いヴァイブスが2009-2010年越しの代官山の夜を彩ります!!
【一般発売】11/28(土)10:00 〜
※先着受付となりますので、お早めにお求め下さい。
チケットぴあ http://pia.jp/t 0570-02-9999(Pコード:341-503)
イープラス http://eplus.jp
■特設ページ:
http://www.live-loop.com/news/091231.htm
■お問い合わせ:
SLD Entertainment. Inc Tel : 03-6277-5032 [月〜土 12:00-19:00 ]
SUNRISE PROMOTION TOKYO Tel : 0570-00-3337 [全日 10:00-19:00]
■SCOOBIE DO
http://www.scoobie-do.com/
1995年にバンド結成。2001年に現メンバーとなる。2006年に自身のレーベル「CHAMP RECORDS」を旗揚げ。以後、精力的にライヴ活動を展開。"LIVE CHAMP"の名に恥じぬその圧倒的なパフォーマンスは、近年若年層を中心に熱烈な支持を集めている。2009年6月17日、通算7枚目のフルアルバム『SPARKLE』をリリース。10月下旬よりLIVE会場限定販売のLIVE DVD、「Film Funk-a-lismo! EBISU SPARKLING」が発売開始 (2時間強で¥2000!)。
■オーサカ=モノレール
http://www.osakamonaurail.com/
'92年の結成から一貫して「1968〜72年のFUNKサウンドを現代に蘇らせる」ことに執心し、長きに渡って日本ファンクシーンの第一線を走り続けている彼ら。"THE SOULSISTER NUMBER ONE"ことマーヴァ=ホイットニーの初来日ツアーを企画・実現させ、更には、彼女の約36年振りとなるニューアルバムのプロデュース/発表。翌年には彼女とFUJI ROCK FESTIVAL2007へ出場。本年も変名バンド「UNDERCOVER EXPRESS」(インストカヴァーアルバム『Introducing Undercover Express』7/18発売/P-VINE)としてFUJI ROCK FESTIVAL2008へ出場。 MURO(King Of Diggin')、DJ JIN(from RHYMESTER)、黒田大介、オーサカ=モノレールがレギュラーメンバーを務める大型ファンクパーティ『IN BUSINESS』(奇数月/第3土曜日渋谷CLUB ASIA)にも力を注いでいる。更に、恒例のヨーロッパツアー(イギリス・フランス・ドイツ・アイルランド・スペイン)は10月末より全17公演が決定。
■DJ JIN (Rhymester/Breakthrough)
http://www.rhymester.jp
http://www.myspace.com/djjin
2007年春、日本武道館での単独公演を成功させたジャパニーズ・ヒップホップ・グループ、ライムスターのDJ/プロデューサー。ファンク/ジャズ/ソ ウルなど幅広い音楽への深い理解に基づくフューチャリスティックなサウンド・プロダクションと、常に高品質なグルーヴ感溢れるクラブ・プレイで人気。さ らに、ヒップホップ・クロスオーヴァーなDJ集団〈breakthrough〉を主宰し、2005年春にアルバム『BREAKTHROUGH』をリリー ス。世界中のミュージック・ラヴァーから揺るぎない評価を獲得した。
■椎名 純平
http://www.jumpeishiina.com/
1974年8月6日生まれ
2000年11月8日にシングル「世界」でメジャーデビュー。以降、11枚のシングル、3枚のオリジナルアルバムをリリース。自身の分身とも言えるFender Rhodesによる弾き語りやデュオ・ライブ、クラブイベント等さまざまな形態でのライブパフォーマンスを見せる中、2008年新たに屈強のバンドメンバーを揃えて、椎名純平 & The Soul Forceを結成。さらなる展開を予感させる椎名純平に、どうぞご期待ください。
■ザ・たこさん
http://www.the-takosan.com
1993年結成。ソウル・ブルース・ファンクへの愛と造詣をベースに、関西では絶対的なリスペクトを集める、いま最も注目されるオッサン達。一度聴けば誰もが愛さずにはおれない数えきれない名曲「我が人生、最良の日」「猪木はそう言うけれど」「犬洗い一匹百円」「夫婦茶碗」「グッとくる」では、"悲しき怪人"こと安藤八主博(Vo)の熱い共感をよぶ独自の歌詞と、ストレートなバンドサウンドが見事にハマる。 昨年は、朋友・グレート義太夫によるREMIXも収録したマキシシングル『チャンヂャ&キムチ, or DIE!!!』をリリース。続く第二弾マキシ『サヨナラ生活』では、なんとFantastic Plastic Machineによるリミックスで奇跡の共演!さらに初夏には待望のニューアルバムの発売を控えている。
■Chunky6
http://www.chunky6.com
都内では知る人ぞ知る存在であったファンキー・バンドSuginamidea United/Modeliciousで活動してきた織本コウスケ(b)、小川ロイヤル(g)、坂入ジュニアJr.(d)と、Modelicious時代から活動を共にしてきたアベイ哲(key)が中心となりバンド結成。05年、おもに横浜のバー・シーンで活動してきたサーカス田中蟹蔵(pf)、大阪でその美声と気持ち悪さが注目されていた作元スパム(vo)が加入し、Chunky6となる。メンバーそれぞれが影響を受けてきたロック、ファンク、ソウル、ブルース、ジャズ、ディスコなどの要素を柔軟に取り入れ、リズムを強調したオリジナル・ サウンドで積極的な活動を展開中。ライヴハウス/クラブ/バーを問わず、その“チャンキー・グルーヴ”でリスナーを魅了している。
■OldFashion
http://www.oldfashion.cc/
http://www.myspace.com/oldfashion7
エルビス・プレスリーの好きなドーナッツ="オールドファッション"からバンド名を取る。Jazz、Rockabilly、Rock'n Roll等を踏まえながらも、ジャンルや様式美に捕らわれない自由なアレンジとオリジナリティーあるポップなメロディーを、 オールドな楽器編成(Vo&Gt/Sax×3/Gt/Wb/Dr)で奏でる。それは古い様でいて新しく、まさに "常識を変えるSwingie Rock!!"今年7/8には待望の1st Full Album "Colors"をリリース!CDオビには小西康陽氏からの推薦コメントが掲載されるなど、いま様々なシーンで注目を集めていると同時に、
■Tough&Cool
http://toughandcool.info/
2006年7月活動開始。Jazz、Soul、Funkを中心とした黒人音楽をベースに、TechnoやBreakBeats、RareGroove等のクラブミュージックの要素を取り入れ、徹底してダンサブル (=踊れる)なサウンドを追求したその音楽性は高く評価されている。クラブミュージックでありながらオシャレなだけではなく、またダンスミュージックでありながら踊らなくても楽しめる。さながらRockのようなエネルギーを持ち合わせたTough&Coolの音楽は昨今のシーンにおいて唯一無二だ。2008 年2月には、世界中が注目するフランス人DJ、SIMBADの日本ツアーにおいてQuasimode、Jabberloopという日本を代表するClubJazzバンドと共演。活動開始から2年余りで、他にgrooveline、Immigrant's BossaBand、さかいゆう、オーサカ=モノレールといった著名なバンドとの共演を果たす。2009年8月には1st album"unknown"のリリースが決定。制作された音源は平均年齢若干22歳とは思えない完成度を誇り、活動に注目が集まっている。
EVENTS