今週のセリノアは最旬のパーティーをお届けします!
今東京でも本当に勢いに乗っているREDBOX / freerange tokyo 等に所属するDJ AOSAWAをゲストに迎える。
そして、スペシャルゲストにはLUCIANOの運営するレーベルCADENZAから FRANCISCO ALLENDESを招く。
昨年東京で行われたPATAGONICAというDJ コンペティションにて見事優勝に輝いた AOSAWA。
そして、優勝者として彼が南米チリ全土を約2週間ツアーでまわり、錚錚たるDJ達とコラボしてきた事が事の始まり。
生の南米の空気とレベルを体感し彼のレベルはよりいっそう高まった事は言うまでもなく、最近のプレーは僕らのテンションを一気に引き上げフロアーを熱くする。
チリでもこのPATAGONICAのDJコンテストがおこなわれ、その優勝者が今回のスペシャルゲストの FRANCISCO ALLENDESである。
南米の強豪揃いの出演者のなかでも特に彼のプレイはDEEP TECHNO を軸に、なおかつそこだけにとどまらないフリーフォームなプレイで優勝を勝ち取ったつわもの。
当然の如く、彼のレーベルオーナーのLUCIANOとは親交も深く、彼の生活環境のよさとDJのクオリティの高さは折り紙つき。
AOSAWAとFRANCISCOはサンチアゴで一緒にプレイして以来の共演で、日本のDJが世界のつわものと肩を並べての一晩はとても楽しくて興奮するであろう。
更に更に、そこにGROOVE PATROLや JZといった東京アンダーグランドで名を馳せる強力サポートを受けるこのパーティーはまさに最旬のパーティーといえる。このメンツとそれを取巻くパーティピープルが駆けつけるとあれば必然とその空気感は楽しげであるのは容易に想像できる。
■Francisco Allendes (Andes Music / Cadenza / Kling Klong)
南米、チリの期待の新星として次世代technoを追究するDJ/プロデューサー/レーベルオーナーFrancisco Allendes。長年チェロを学び、民族音楽やクラシックを演奏し、17歳でのprogressive rock、そしてシンセサイザーとの出会いをきっかけにエレクトロニックミュージックに傾倒して行ったというFrancisco。01年、20歳からサンチアゴでDJとしての活動を開始し、03年にリリースした自主制作アルバムVocas Locas、そしてその3ヵ月後に発表した4曲入りCyberpunk EPで、04年、05年と2度に渡ってチリの国内最優秀エレクトロニックアーティスト賞を受賞することとなる。05年にはスペイン、ザラゴナに拠点を移し、スペイン人DJ/プロデューサー.In~igo Oruezabal と共にMONOMACHINEやGARLICといった名義で作品を発表するようになる。これまでにLuciano、Tigerskin、John Selway、Alexi Delano、Miss Dinkyらと共演し、世界各国でプレイする国際的なアーティストとしての地位を確立している。07年、チリに戻ったFranciscoは盟友 Marcelo Rosselotとともに、南米のアーティスト発掘を目的としたアナログ/デジタルレーベルAndes Musicを立ち上げることとなる。今後はAndes Musicからリリースされる次作FIEBRE AMARILLAのプロモーションのため、南米各地を回るツアーが決定しているなど、まさしく南米のシーンを代表する旬なアーティストである。
■AOSAWA (freerange tokyo / Redbox)
http://iflyer.jp/artist/6185
90年代初頭から東京の夜を彩る数々のパーティーを演出。Deep House , Tech House , House を織り交ぜるスタイルでその存在をアピールしてきた彼はダンス系レーベルのA&Rとして仕事もこなし、カルトな人気を誇るMix cdシリーズ「Mix this」( Luke Solomon, Trevor Jackson, Damian Lazarus, Jimpster)などをリリース。現在は驚異的な動員人数とパーティーのクオリティーの高さでその存在を知らしめる東京を代表する人気アーティスト集団REDBOX の活動に参加。またLIQUIDROOMにて開催される大型パーティーOM:TOKYOを主宰。またデザイン、ファッション、ミュージシャン、放送業界等で活躍するモトクロスライダー達により構成される"世田谷レーシングにも所属している。今年6月にパタゴニア主催で行われたDJ COMPETITION で優勝。チリ、アルゼンチン、韓国、ハワイ、ポートランドなど各都市のパーティーにも参加。WAREHOSUE702にて行われているロンドンを代表するレーベル "freerange" のパーティー "freerange tokyo" のレジデント。
■GROOVE PATROL (Phonica)
http://iflyer.jp/artist/7142
グルーブパトロールが見せるユニークで大胆なスタイルのミキシングは真のアンダーグラウンドハウスDJとして確固たる評判をもたらした。彼は1つのジャンルにとらわれず、彼の名前「グルーブパトロール」の通りジャズ、ディスコ、ファンク、テクノ、オールドスクール、パンク など全てのジャンルをブレンドする。彼がいままでの音楽生活で培った要素を使い、それらを融合させ、流行に流されることなく「あなたの音楽の聴き方を変える」事を彼は常に心がけている。イギリスでのフィルス アンド ジャッククラブナイトというハウジングプロジェクトに加え、グルーブパトロールは全く異なる新鮮さとアンダーグラウンドサウンドへの情熱とともに保持します。東京で彼は"Phonica"(アレックスエインズ アンドマークオックスリ)というパーティーを運営し、日本と外国人DJをうまく合わせ入れハウスとテクノのシーンを東京で作るという事を目標 にしてる。
EVENTS