EVENTS

SERIE-NOIRE presents ALLSTAR DJs vol.1

今週からのセリノアは、私のラストスパート最後の企画スタートです。 過去約4年の間、セリノアを盛り上げ続けてくれたDJ大集合企画。 今年の12/31カウントダウン(大晦日)の日が木曜日。セリノア、大晦日はやらないので、今週からカウントダウンの前倒し企画 SERIE-NOIRE -ALLSTAR DJs- を3回にわたってお届けします。 今週は東京のダンスミュージックシーンの中軸世代を担っている売れっ子DJ達6人。 普段は各々が自分達のパーティを持ち、国内及び世界各所を飛び回っているDJ達が6人もこの日は一同に集まり大騒ぎです。 今回集まってもらった6人は、DJである前に本当に根っからのパーティピープル達。飲んで騒いで語らい、そして踊るのが大好きな面々。 やっぱりそのポイントはとっても大切かなと。 これだけのメンツが揃えば安心して遊べる事間違いなしでしょ! 是非遊びに来て下さい。 お待ちしております。



■RYO TSUTSUI

15才よりドラムを始め、東京、ロンドンを中心に百本以上のライブアクトを経験。2000年、突如DJへ転身。EDEN@AIRのレジデントの一員としてGrobalUngergroundやSeriousなと、世界規模のパーティーとのコラボレーションも成功させ、2004年にはオーストラリアのRoom@Melboruneへも出演を果たす。また2006年にはレジデントパーティEDENのコンピレーションCDを通じて初のオリジナルトラックsmashing pumpkinを発表。トラックメーカーとしてのキャリアもスタートさせた。その後も、3mixer6decksアクトAlexander Michelとして話題を巻き起こし、野外パーティへも積極的に出演を開始。2008年に入っても新パーティWeekend warriorz を立ち上げ, Doc Martin や Giles Smith, Damian Schwartz など、完全に自身の独断と偏見によりセレクトしたゲストを招聘してのパーティを展開させる。また2008年にはインドネシアツアーを体験、2009年2月にはタイでもそのプレイを披露し、バンコクで最も注目を集めるダンス系インターネットラジオ、UB Radioで自身の番組「Tokyo Sessions」をスタートさせるなど、アジアシーンへの進出を開始、充実した活動を展開している。DJとして音をカテゴライズすることを嫌い、あくまで自分の感覚を表現する上で必要な音を鳴らすという姿勢を保ち続けていて、その繊細な感覚はとらえたものの心を離さない豊かな魅力に溢れている。



■DJ SON

90年代中頃にジャズやワールドミュージック系ラウンジスタイルのDJとしてキャリアをスタート。その後、エレクトロニック・ダンスミュージックを探求。抜群のリズム感、自由奔放な音楽性とアイデアに裏打ちされたそのプレイには独創的世界感がある。WOMB、ageHa、AIR、YELLOW、UNITなど都内主要クラブのほか、オープンエアーやアートスペース、お寺などでのイベントでも活躍中。また、2004年にWOMBで立ち上げたSANDAY AFTERNOON PARTY「PANGEA」は熱狂的な盛り上がりをみせ、'WOMB SUNDAY AFTERNOON'プロジェクトに多大な影響を及ぼした。その他、国内屈指のテクノイベント'IN:FLAME@AIR'のオーガナイズなどを経て、2009年よりWEEKEND WARRIORZに参加、異彩を放つDJ/オーガナイザーとして注目を集めている。



■SATOSHI OTSUKI (光響 / TRES VIBES / CIRCOLOCO JAPAN)

民族音楽と電子音楽の融合によるボーダレスな音に新しい衝撃と可能性を見出すべく活動する日本のクリエイト集団『光響』や、国内外を問わずにボーダレスな ジャンルの超個性派アーティストが集結する、渋谷WOMBにて開催されている『TRESVIBES』のフロントマン。また、ダンスミュージックの聖地とも 呼ばれるスペインのイビサで生まれた世界でも絶大な人気を誇るパーティー"CIRCOLOCO"のアジア圏では初となるオフィシャル・レギュラーパー ティーとしてスタートした『CIRCOLOCO JAPAN』のレジデントDJ & サウンドプロデューサーも務める。都内を中心に海外でも多くのギグを行い、その数は年間100本以上。TVやJ-WAVE等のラジオ、雑誌などのメディア方面でも幅広く活動する。2006 年に渡英した際にはロンドンのラジオ『HOUSE FM』に出演。その後、毎年日本国内で行われるビッグフェスには欠かせない存在となる。また2008年には世界でもその名を轟かせるロンドンの老舗クラブ『THE END』をはじめとするヨーロッパツアーを行い、今年はアジア各国にも活動の場を広げ、中国ツアーを終えたばかり。そして新たに10月、パリのREX clubやロンドンのMinistry Of Soundにゲストアーティストとしてプレイすることが控えている。国内でも、日本では初となったFAT BOY SLIMの公式ビーチパーティー『BIG BEACH FESTIVAL』への出演、WOMBで開催されたNORMAN COOKのスペシャルパーティーでフロントアクトを務めるなど、彼の奥行きのある幅広いサウンドジャーニーは果てしなく続く。その大きな可能性を秘めた独 特の世界観溢れるスタイルがグローバルにも支持される、日本屈指のパイオニアアーティストの一人である。



■MATSUNAMI (TRI-BUTE/FUNKANOID SESSIONS)

千葉にてDJ活動を開始し、04年に"TRI-BUTE"を開始してからは都内での活動が本格化。"TRI-BUTE"、"光響"を中心として、その選曲センス、ダンスミュージックへの幅広い見識によって評価を確立してきた。音楽に対する探究心は熱く、幅広いバックグラウンドからくる彼のDJセットは常に新鮮。マニア心をくすぐるスタイリッシュな選曲で一気に頭角を現し、テックハウス、エレクトロを中心にファンキーでありながらもディープさを失わずに展開される世界観は他に類を見ない。ageHaやAIRをはじめとする都内各所から野外まで、20回以上の開催を数える"TRI-BUTE"では多くの国内外トップアーティストを招聘するとともに、独自のスタンスと完成度によってプログレッシブ系パーティとしてシーンにおける地位を確立。ますます活動の幅を広げる彼の動向からは目が離せない。

http://www.myspace.com/djmatsunami



■SHINGO420 (SEXON SUPER PEACE)

90年代ドラム&ベースにハマり、DJ Downlow at YELLOWで鮮烈なDJデビューを飾る。90年代後半"レインボー2000"の頃よりレイヴカルチャーに大きく影響を受け、京都、長野、札幌など全国の野外レイヴで4?5年間DJ行脚。2002年からは、その活動の中心を東京に戻し、CROSS MOUNTAIN、06S at WOMB、GLAMOROUS NIGHTat Veloursなどに出演。高級ラウンジから大箱クラブのメインフロアまで、テクノ?ハウスを軸にした多様なミックス・スタイルで人気を博す。また世界トップクラスのプロ・スノーボーダーという異色のキャリアをもつ彼は、そのズバ抜けたセンスとカリスマ性で、2002年に地元の中野にオリジナル・コンセプトショップ"SEXON SUPER PEACE"をオープン。2007年には、PIST専門店として渋谷にリニューアル・オープンする。



■RYUSUKE NAKAMURA

http://www.myspace.com/ryusukenakamura

http://www.ryusukenakamura.com

10年以上のキャリアを持ち、全国各地のクラブにて活動。 様々な音楽を通じ、HOUSEをベースとしつつ、あらゆる音の要 素を巧みに構築し奏でられる、ジャンルの枠を超えたエレクトリックでエモーショナルかつ、世界 標準で多角的な選曲&MIXセンスには定評がある。 2001年ー渋谷WOMBにて開催された"DJ & VJ リ クリエーションズパーティー"にて見事グランプリに輝き、その卓 越したスキルとグルーヴ感溢れるDJスタイルは国内??外から大絶賛され る。2003年ーDAVE SEAMAN主催のCLUB THERAPYに招聘され、グローバルかつ、エクレクティックに飛躍したDJ PLAYを見せつけた。 同年、WOMBにて自身のレジデンシー『ε-EPSILON』を スタート。 以降、US PROGRESSIVEシーンの最重要人物JIMMY VAN Mや、 INFUSION、CHRIS FORTIER、SLAM、POLE FOLDER、STEVE PORTER、EXTRAWELT、BEHROUZ、HERNANCATTANEO、DEMI、JAMES TALK、SHLOMI ABER、LUTZENKIRCHEN、CHRIS LAKE、RALPHLAWSON、CHAB、PAOLO MOJO、PAUL WOOLFORD、LUKE FAIR、SANDERKLEINENBERG、 TIEFSCHWARZ、DAVIDE SQUILLACE、TIMGREEN (TG)、LUCA BACCHETTI、THE CHEMICAL BROTHERS等々、様々なDJ達とも共演する。2005年ー新木場ageHa@STUDIO COASTのアリーナレジデントDJにも抜擢され、ageHa Official Mix CDを担当(計5枚リリース)し、全国ツアーも敢行。『ε-EPSILON』@WOMB、『ratio』ageHa@STUDIO COAST と、東京を代表する2大店舗にてレジデントを務めるDJとなる。また、Fundacion@WOMBでは、SASHA、JAMES ZABIELAのオープニング・アクトを務め、満員のクラウドをワールド・クラスで魅了し、揺るぎない世界観を勝?斂世靴拭??屋斡年ー『GLOBAL UNDERGROUND 10 YEAR ANNIVERSARY』と『EPSILON』とのコラボレーションパーティー や、HERNAN CATTANEOなどもレジデントを務めるアルゼンチンのラジオショウ、METRO 95.1 METRODANCE CLUBなどにも出演し、日本を代表する質の高いDJプレイで、クラウド達からも絶大な支持を受け、人気・実力ともに日本のトップDJの一人に挙げられる。 翌2007年には、THE CHEMICAL BROTHERS来日公演での共演、中国(上海)、台湾(台北)など、アジアでのDJギグや国内ツアー、楽曲制作、ラジオ、MIX CDのリリース等、さらに活動の場を広げている。