EVENTS

Rock On

ヒップホッパーによるヒップホッパーの為のパーティが吉祥寺にやってくる!数々のパーティをロックしてきたDJ,MC,ダンサーが集結。余すところなく 120%確かな強力ラインナップで開催決定!ライブあり、ダンスショーあり、そしてDJタイムと一晩で内容の濃い時間を過ごせること間違いなし。お酒好きな方にさらにテキーラガールの参戦決定。尚、飲み過ぎて撃沈状態になったお客様にはスペシャルにコスプレ看護婦の介抱が待っているとか居ないとか。さぁー思う存分楽しみたいと思うパーティピープルはどこにいるのだー。乞うご期待。



■DJ AMEKEN (SLOW BURNING INC.)

80年代後半よりDJをはじめる。DJ KIYO DJ SHU達と共にCL MASSIVEとして都内各所のクラブで多数のイベントでDJをする。

現在は日本を代表するRAPPER TWIGYの専属DJを務める傍らプロデュースワークとしてTWIGYをはじめKAMINARI-KAZOKU.メンバーなど最前線で活動するアーティストにビートを提供している。またリミックスやスクラッチなどの参加作品も多数発表しており卓越したセンスを披露している。http://www.myspace.com/slowburningproduction



■DJ SEN (CANISTAR SOUND)

独特のグルービーなプレイで、リスナーを気持ちの良い音の世界へと引き込み魅了するDJ。90年代初期より数々のイベントにてDJプレイを行い、確実に活躍のフィールドを広げ、新たな世界へと進化している。HIPHOPの精神をバックグラウンドに持ち、様々なジャンルの音を敏感に吸収し、自身のフィルターを通し、削り落とし出されたサウンドは、粋な空間を演出する。また、スクラッチやジャグリングを使い選曲されたミックスシリーズが、アンダーグラウンドのストリートシーンで話題を呼び、コアなリスナーだけでなく、クラブミュージックやHIPHOPのサウンドに親しみのないリスナーにも好評を得ることになり、シーンへと導く役割を果たした。DJとして、中国、台湾、USAでのプレイの経験も持ち、世界を舞台に活躍するアーティスト、DJ達と競演している。現在はビートメーカーとしても活動しており、作品のリリースに積極的に取組んでいる。http://www.myspace.com/djsenakastreetjoker



■DJ UPPERCUT (IMPACT)

ハイブリッドな感性と、楽器としてのターンテーブルの可能性を追求する精神から生み出されるサウンドはミュージックシーンにおいて異彩を放つ。宇多田ヒカルのツアーDJをはじめ、故 JAY DEE(J-DILLA), TOWA TEI, HIFANA, 近藤等則等との多岐に渡るコラボレーションやセッションを精力的に行い自ら主宰するレーベルIMPACTからもMIX CDの"HOT DAM"シリーズや7インチシリーズ"Blend Exclusive"、バトルブレイクス"CUT LIBRARY"をリリース。現在はリミックスワークやプロデュースワークにも力を注ぎ、その独創性溢れる楽曲は国内のみならず海外のミュージックシーンからも高い評価を獲得。米BETの人気番組"106&Park"の日本特集でも鎮座DOPENESSと共に行ったLIVE模様が紹介される。また、NAS 等がライブを行ったニューヨークの聖地Central Parkにて"NEW YORK - TOKYO MUSIC FESTIVAL 2007"に今後大注目のリリシストROSCO P COLDCHAINとの競演を果たし、益々世界からの注目が高まる。近況ではDOUBLE feat LUPE FIASCO "RUN AWAY LOVE"をプロデュース。2009年、待望の新作バトルブレイクス"CUT LIBRARY 2"と自身のインスト・アルバム"HEAVYWEIGHT INSTRUMENTS"がリリース予定。

http://www.myspace.com/ucakadjuppercut



■YOKE a.k.a DJ REDBLOOD

JBC SOUNDS主宰。音楽製造家。MC,DJ&PRODUCER。78.4kHz渋谷FM毎週火曜夜8時~9時「SOUNDMEETING」パーソナリティ。1989年より、HIPHOPに傾倒。1993年より.DJ活動開始。機材メーカーからのサポートもあり、現在、TASCAM、 YAMAHA,PICKERING、NEXTBEAT,TONIUM,STANTON,ECLER,NATIVE INSTRUMENTS,KORGなどの各社から、機材面でのデモンストレーターとしてもエンドースを受けている。2004年5月にメジャーデビューを果たし、ALBUM、GOOSEBUMPS1を発売。 GOOSE BUMPSのMC兼リーダーとしても活動。2005年よりDETROIT、TOKYOなどの出身を含むHIPHOP GROUP、GROWNMANのMC、DJとして活動。GROUPとしては2枚のalbumをリリース、CHINGY、RONI SIZE、112など来日講演 のOPENING ACTを勤めた。現在はHIPHOP BAND 「BASIX」のMCほか、SOLO ARTISTとしても活動しており、フランス、アメリカ、オーストラリア、カナダなど海外のARTISTなどとのコラボを中心に、型に縛られない、WORLDWIDEな視点での曲作り、創作活動に励んでいる。http://www.myspace.com/yokejp



■DERELLA

2007年、福岡からSINGERとして舞台を目指しに来たMACSSYと岐阜より「HIPHOP」という武器を持ち道を探しに来たMIHOが出会い現実と夢との狭間で二人が切磋琢磨、その頃、「黒妻DJ's」の女将として東京で活動していたDJ YOKO a.k.a.Jillと音楽の神様の眠る町「吉祥寺」で出会い同じ臭いを感じて急接近、家呑み一晩一升瓶で一致団結DERELLAを結成。2MC1DJが基本STYLEだがMICはもちろん3本必要。類を見ない女性HIPHOPクルーとして脚光を浴び都内を中心にLIVE活動中。DJ mixを主体としたSHOW CASEには定評あり。オリジナル楽曲は2009年7月発売にして早くも廃盤・入手不可能と言われている。鬼のMIXアルバム赤落プロダクション「鬼ころし」mixed by DJ OLDFASHIONに2曲収録されている。そしてただ今1ST ALBUMを製作中。今年12月12日に発売予定。詳しくはDERELLAブログで CHECK!!!!!!!!!!!!!! http://derella.exblog.jp



■RAMPAGE

東京出身1994年、AKIHIRO、SHINO、RYOSUKE、HIDENOSHIN、男4人で結成されたストリートダンスグループ。彼らならではのセンスが光る曲選び、独創的な振り付けで当時のヒップホップシーンに大きなインパクトを与えた。現在も個々に幅広いフィールドで活躍中。



SuperBall

2001年結成。HipHop、R&B、Reggae、Techno、BreakBeat、ProgressiveHouse、HardHouseなどを自由自在に踊りこなす、変幻自在のパフォーマンスが特徴。現在は東京アンダーグラウンドシーンでのショーケースを中心にこれまで、アーティストバックダンサー、振り付け、PV、CM、ファッションモデル、ワークショップなど、幅広い活動を展開中。



■TWIGY (Jazzy Sport)

'80年代後半からラップを始め、その独特の声とフローだけではなく、ファッションやスタイルでもヘッズたちを魅了して止まない文字通り日本語ラップのオリジネーター。'90年代には、スティーヴィー・ワンダーのジャパン・ツアーに日本語のラップで参加。'93年には、米トミーボーイよりリリースされた『Planet Rap: A Sample Of The World』に日本代表として参加。日本のヒップホップ史上で、刀頭との"ビートキックス"、MUROとの"MICROPHONE PAGER"、 RINO LATINA II、YOU THE ROCK☆、G.K. MARYAN等との"雷"のメンバーとして、最も重要な役割を果たしてきた。'90年代に入ってから、ソロとして数々のコンピレーション等に楽曲を提供。 '96年日本語ラップの金字塔とも言うべきクラシック、"Lamp Eye"の『証言』に参加。'98年東芝にて1stソロ・アルバム『AL-KHADIR(アルハディル)』をリリース、2ndアルバム『FORWARD ON TO HIP HOP SEVEN DIMENSIONS』からはセルフ・プロデュースも始め、常に斬新なアイディアで聴く者を飽きさせない作品を発表し続けている。'03年半ば生きた伝説となりつつあった"雷"を本格的に再動、'04年"雷家族"のフル・アルバム『330 More Answer No Question』をリリース。'05年7月にはR&Bシンガー"HI-D"とのコラボレーション・アルバム『LOVE or HATE』、'06年には5thアルバム『TWIG』をリリース。'07年3月アメリカのプロデューサー"PREFUSE 73"とのコラボレーション・アルバム『AKASATANA』を発売した。また、加藤ミリア、ACO、KEYCO、bird、Sugar Soulなどの女性ヴォーカリストとの共演にてメロウな楽曲を多数残している他、今迄の作品には、くるりの岸田繁、小林克也、峰不二子(!!?)、 Afrika Bambaataa、Del tha Funkee Homosapien、Company Flow、DJ SPINNAなどが参加、客演としてもDJ KRUSH、DJ Quietstorm、ECD、最近ではHIFANAの楽曲に参加するなど幅広い層から支持を得ているヒップホップ・アーティスト。'09年1月17日に安比高原で行われた「APPI JAZZY SPORT RUN '09」でのライヴにおいてJazzy Sportへの移籍を発表。現在は、2010年の発売に向けてアルバムを制作中。



■SYZZZY SYZZZA

DAVinchのMC。13歳よりRapを始める。15歳でTWIGYのアルバム『baby's choice』に参加。Microphone Pagerのアルバム『王道楽土』及び、リミックス・アルバム『王道楽土・改』の他、youtherock★のアルバム『ザ・ロック』にも参加する等、 Rapperからの支持を集めている。現在は、TWIGYのSIDE MCを務める傍ら、DAVinchのアルバムも近日リリース予定。

http://www.myspace.com/davinch3