WAREHOUSE 702が、カウントダウンだけじゃ物足りないワイルドなパーティ・ピーポーにおくるNew Year's After-hours、"the sunrise on New Year's Day"トウキョウのアンダーグラウンド・パーティー・シーンを牽引するRedbox、Raft Tokyo、Phonika、そしてfreerange tokyoから、アソビの髄を知り尽くしたレジデントDJ達が集結。New Yearのスタートを飾るに相応しい、まさに"本物のパーティー"の登場だ!
■TECH BOOTY FUNK (Redbox)
Tech Booty Funkとして知られるDj / Producer デュオのCarlos Gibbs and Laurent Novatin。彼らが主催する"REDBOX"と銘打ったワイルドでアーティスティックなパーティーや彼らが運営するレコードレーベル "Deep House Project"などのクリエイティブ精神に満ちあふれた活動は瞬く間に東京のシーンに浸透した。彼らの紡ぎだすサウンドはBroken Beat, Deep House, Tech-House, Technoのハイブリッドであり、そこにできる世界は常にエッジーでダンスフロアーを休ませることは無い。Carlos Gibbs とLaurent Novatinは back to backのスタイルを持ち味としており今までパーティにブッッキングしてきたアーティストはMiguel Migs, Mark Farina, Felix the House Cat, Roger Sanchez, Miles Maeda, Claude Von Stroke, and Brett Johnsonと常に時代の先端をいくDjを招いてパーティーを成功に導いている。彼らは間違いなく今東京で一番輝いてるDjであり、最もエキサイティングなパーティを提供してくれる奴らだ!
■AOSAWA (freerange tokyo / Redbox)
90年代初頭から東京の夜を彩る数々のパーティーを演出。Deep House, Tech House, Houseを織り交ぜるスタイルでその存在をアピールしてきた彼はダンス系レーベルのA&Rとして仕事もこなし、カルトな人気を誇るMix cdシリーズ「Mix
this」 ( Luke Solomon, Trevor Jackson, Damian Lazarus, Jimpster)などをリリース。現在は驚異的な動員人数とパーティーのクオリティーの高さでその存在を知らしめる東京を代表する人気アーティスト集団REDBOXの活動に参加。またLIQUIDROOMにて開催される大型パーティーOM:TOKYOを主宰。またデザイン、ファッション、ミュージシャン、放送業界等で活躍するモトクロスライダー達により構成される"世田谷レーシングにも所属している。今年6月にパタゴニア主催で行われたDJ COMPETITIONで優勝。チリ、アルゼンチン、韓国、ハワイ、ポートランドなど各都市のパーティーにも参加。WAREHOSUE702にて行われているロンドンを代表するレーベル"freerange" のパーティー "freerange tokyo" のレジデント。
EVENTS