EVENTS

AROUND MIDNIGHT

今週はセリノア唯一のレギュラーパーティ 『AROUND MIDNIGHT』 DJ KUSDAを軸に月に1度のペースで開催してきましたが、いよいよ最終章。やはり今回は、セリノアに馴染みの深いアーティスト達に集まってもらっての開催。 ゲームクリエイターとして名を馳せる"Kenji Eno" (飯野賢治)のオリジナル音源によるlive showcase。今回、ラストスパートと聞きつけて今回の登板を自ら買って出てくれました。過去にも何回かやってもらっててとても好評で、彼のクリエイターしてのセンスを感じ取れて楽しい時間ですので是非!感謝の気持ちを持ちながら楽しみたいと思います。 セリノアでの海外のアーティストのブッキングを含め、セリノアでは最多出場を果たしているDJ vi'est。いつもは影の存在に徹してくれていた彼が、今回はラストという事でDJもガツンと上げてくれるDJでラストエントリー。本人の気合もかなり入っているので僕個人的にもとても楽しみにしています。 そして、RED BOX/free range tokyoで大活躍中のAOSAWAも盛り上げ隊でエントリー!最近の彼のプレイはとても楽しげです。今回もかなりアゲテいきます! このメンツを束ねてこのパーティを仕切るDJ KUSDA。約3年に渡ってレジデントとしてやってきたKUSDAがラストランをどのように展開し盛上げるのか、と~っても楽しみです!
 
■DJ KUSDA (SERIE-NOIRE / msc_crew)
2000年にDJとして活動を開始する。当初はDINO GMS TSUYOSHI等に影響を受けながら自分の世界を模索していたが2006年渡欧し、IBIZAのDC10 CIRCOLOCOと出会いTech house&Minimal Technoにシフト。この辺りからDJとしての非凡なセンスを見せ始めるKUSDA。一度体験したものをすぐに自分のものにしたり、自分の世界観に転換したりと、彼はヨーロッパで培った感覚を見事に新しいDJ KUSDAのDJsetとして披露し、皆を驚かせた。努力だけでできる芸当ではないはず。。。その時のプレイをセリノアのオーガナイザー2人が聞いてセリノアのレジデントに抜擢。SERIE-NOIREはチームとしても彼の今後に大きな期待をし、Big DJとのコラボやセッションをフルサポートしている。進化の止まらないDJ KUSDAの今後がとても楽しみである。
 
■Kenji Eno(fyto代表取締役・ゲームクリエイター)
東京生まれ。19歳でゲームソフトの制作会社を設立する。「Dの食卓」や「エネミー・ゼロ」といった代表作を中心に、家庭用 ゲームソフトウェアを全世界で出版。売上は1996年までに 100万本、1999年までに合計200万本以上の売上を記録した。「Dの食卓」は国内のマルチメディア最高賞である「マルチメディアグ ランプリ・通産大臣賞」を受賞。「エネミー・ゼロ」は「BEST SATURN  GAME OF E3」を受賞。「リアルサウンド~風のリグレット」は「マルチ メディアグランプリ'97 パッケージゲーム賞」、「ジャパン・ゲーム・オブ・ザ・イヤー'98 サウンド賞」を受賞。1997年には文化学会大賞を受賞。1998年には「ビジネス・ウィーク」誌が選ぶアジアの50人(THE STARS OF ASIA)に選ばれた。現在は、企画、ブランド開発、マーケティング、コンサルティング等を仕事とし、作曲やリミックス、小説の執筆などの活動も行う。今年の春には、約9年ぶりとなる、ゲームの新作『きみとぼくと立体。』を任天堂からリリースしたばかり。同ゲームのサウンドも手掛けている。
 
■dj vi\\\'esto (MIXTEC PRODUCTIONS)
1997年よりDJ活動をスタート以来、国内外多数のビッグネームと無数の共演実績を重ねる。彼の音楽をカテゴライズしようとする事は無意味であるが、時代の先見性に富み、あらゆるスタイルを昇華した上で提示されるその音楽性は、クロスオーヴァーであり、現在進行形のジャズと言えるかもしれない。現在、LA FABRIQUE でのレジデント他、様々なイヴェントに出演。製作活動も開始し、そのキャリアは新たな領域に突入している。オーストリア、ドイツ、フランス、イギリス等、ヨーロッパを中心に幅広いネットワークを持つ彼の動向は、今後も目を離せない。
http://www.myspace.com/djviestojp

■AOSAWA (freerange tokyo / Redbox)
http://iflyer.jp/artist/6185
90年代初頭から東京の夜を彩る数々のパーティーを演出。Deep House , Tech House , House を織り交ぜるスタイルでその存在をアピールしてきた彼はダンス系レーベルのA&Rとして仕事もこなし、カルトな人気を誇るMix cdシリーズ「Mix this」( Luke Solomon, Trevor Jackson, Damian Lazarus, Jimpster)などをリリース。現在は驚異的な動員人数とパーティーのクオリティーの高さでその存在を知らしめる東京を代表する人気アーティスト集団REDBOX の活動に参加。またLIQUIDROOMにて開催される大型パーティーOM:TOKYOを主宰。またデザイン、ファッション、ミュージシャン、放送業界等で活躍するモトクロスライダー達により構成される"世田谷レーシングにも所属している。今年6月にパタゴニア主催で行われたDJ COMPETITION で優勝。チリ、アルゼンチン、韓国、ハワイ、ポートランドなど各都市のパーティーにも参加。WAREHOSUE702にて行われているロンドンを代表するレーベル "freerange" のパーティー "freerange tokyo" のレジデント